dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、デジタルビデオカメラを購入し、PCで編集、HDDやDVDへの記録を考えています。以下のようなPCスペックなのですが、実用に耐えるものでしょうか?
編集は込み入ったことをするつもりは無く、不要な部分を切り取り、名場面集にするぐらいのイメージです。

編集ソフトは、adobeのPremireLEあたりを使おうかと考えています。
動画編集時の動作は、グラフィックボードを変えると劇的に変わるものなのでしょうか?そうでなければ、どこをいじれば良くなるでしょうか?

また、DVDに保存したものは、プレステ2で再生したいと考えていますが、前述のソフト(PremireLE)で大丈夫でしょうか?

すいませんが、ご存知の方教えてください。

■スペック(表現間違っていたら済みません)
CPU:PEN(3)550MHz
Memory:192MB
M/B:SOYOのSY-6VBA
G/B:NVIDIA GeForce2 MX/MX400
HDD:4.3+13GB →増設予定

A 回答 (3件)

まずCPUですがPentium3の550MHz・・・結構きついです・・・


まあPremireならCPUの調整が安定しているので何とかなるでしょうがPCにも人間にも多大なストレスがかかります・・・
次にメモリー192MBってことですがビデオ編集をなめちゃいけません・・・最低でも512はほしいです・・・
またメモリーの速度もPen3の550ていうことでPC100でしょうしかなりきついですね・・・
HDDの容量はもっと増やすべきです・・・
Pen3マザーではBigDriveが使えないと思うので120GBあたりのHDDが限界ですね・・・
ちなみに大体安いほうの値段は
メモリー256MB¥6000,512MB¥8000
HDD40GB¥4000,60GB¥8000,80GB¥11000,120GB¥16000ってところですね・・・
ちなみにトランジションなどの効果をかけなければメモリ増強だけでいけると思います。
現在Pen4の1.5GB,メモリー256MBぐらいのPCが¥39800で出回っていますのでそちらのほうを考えるといいかもしれません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パーツの大体の相場まで記載していただき、ありがとうございます!

財布と要相談ですが、メモリとHDD増強で行くことになるかもしれません。
(出来ればマザー、CPUも換えたいのですが...)

とにかく、メモリは必須ということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 01:07

>画編集時の動作は、グラフィックボードを変えると劇的に変わるものなのでしょうか?


動画の編集では、ビデオカードは、ただ単に画像を表示するためだけのものですから、
速度にはほとんど影響しません。

DVDにするばあいに、一番負荷がかかる作業はMpeg2へのエンコードです。
ソフトを使ってエンコードをする場合は、CPUがその処理を行います。そのため、CPUに
かなりの負荷がかかります。これを解決する方法としては2つあって、

1.CPUをより高速なものに換える。
Pen3の550MHzであれば、この際Pen4かAthlonXPへの乗り換えを行った方が、コストに
見合っていると思います。

2.ハードウェアエンコードが行えるキャプチャーボードへの変更。
ソフト処理だとCPUに負荷がかかるので、エンコード専用のチップを搭載したボードをのせて
やればいいと思います。
ただ、DV接続だと、
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/dvstorm …
ぐらいしか私は知りません。これ、かなり高いです。

アナログキャプチャーのボードだと結構あるんですけど、以外とDV接続のやつは少ない
んですよね。DV接続のものの多くはソフトウェアエンコードのようです。
http://www.iodata.jp/products/video/2002/gvdvc3p …
たとえばこれなどはそうですね。Mpegで出力する際には、Pen3の1GHz推奨となっていま
すので、550MHzでは少々非力かもしれません。ただ時間がかかるのは確かですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた早々のご回答ありがとうございます。

ハードでのエンコードもあるんですね。
でも、これはかなり...高いですね(^^;

No.1さんの回答にも書きましたが、PCの組替えを検討してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 01:02

はじめまして。


デジタルビデオカメラの編集ですか。
これはPCの性能にかなり左右される作業ですね。

CPU:PEN(3)550MHz
これはちょっと厳しいですね。
変換作業時の速度がペン4の2Ghz超のマシンと比べると、かなりの差になります。
しかも作業中はPCがそれ以外に使えないわけですから、厳しいCPUといえます。

Memory:192MB
少ないです。512MBは最低でも欲しいところです。
またメモリはPC133ですか?
DDRということはないと思いますが、念のために確認です。

M/B:SOYOのSY-6VBA
メモリやCPUを最新の物に積み替えようと思うのなら、
必然的にマザーも変えなくてはなりません。

G/B:NVIDIA GeForce2 MX/MX400
グラフィックボードの性能で、動画編集時の動作がサクサクといくというのではなくて、
メモリの速度と、CPUの速度が大きく影響します。

HDD:4.3+13GB →増設予定
動画はめちゃめちゃHDDを圧迫します。
ましてや高画質の録画、編集をしようと思うのなら
いくらあってもたりません。
厳しい言い方ですが、13GBでは話になりません。
80GBが最近はあたりまえになってきていますが、
これでも普通に動画編集をしているとあっというまに
なくなっていきます。

そこで、私が思うに、
新しくPCを組まれたほうが賢いと思いますよ。
ディスプレイを使いまわすのでしたら、
13万円ぐらいあれば、最新のマシンがくみ上げられます。
PremiereLEは使いやすいのでお薦めです。
UleadVideoStudio6なんかもなかなかいい感じですよ。お値段もお手ごろですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

PCの組替えですか...
実は、それも考えたのですがHDDの増設+αぐらいで何とかならないものかという、淡い期待を抱いていました。

グラフィックボードが関係ないこともよく分かりましたし、PCの組替えを(なるべく安く)検討してみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/01/12 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!