dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3D-CAD用のPCの買換えを検討中です。netで素人なり情報を集めて、価格のめんで DELLのワークステーションなら無難かと思っています。ただ、動画とか写真編集をするわけではないので、どれほどのグラフィックボードが必要かがいまいちわかりません。グラフィックボードを2枚載せると効果が相当あると聞きますが・・・512MBを2枚の方が1GB1枚よりいいのかとか・・・? ちなみにソフトはinventor2008(autodesk)です。購入予定のOSはXP64ダウングレード版で考えています。(現在使用のPCの構成は CPU:E6850、メモリ:4GB、GeForce8600GT、2画面192x12000+1680x1050、XP-Pro、データによって結構もたつきがあります。)宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

確かに普通ならCADにはQuadroなりFireGLなりを勧めるところなんですが、


http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?sit …

http://images.autodesk.com/apac_japan_main/files …

http://www.inventor-certified.com/graphics/
と進むと
5.OpenGL support
1. New OpenGL Certifications are only available by request from webmaster because OpenGL is now a Legacy functionality with limited support.
とか
5. If you are forced to use OpenGL because of D3D problems, please report your problems, so they can be fixed. (以下略)
とか、「OpenGLは古いからD3D使ったら? 不具合がでたら修正するし(超意訳)」な記述が見あたるんですよね…

#64ビット版についてはVistaだと普通にあるという前提でいちいち書いてないのかもと思ったり。動作条件の記述も「Vista32ビット版」とは書いてないわけですし。
#まあ、直接確かめられるのが一番であろうとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のアドバイスありがとうございます。
ソフトメーカーが出している動作環境など 何度となく見てたつもりでしたが・・・見たつもりでした。
ビデオカード最優先でPC購入を考えていただけに こりゃたいへんだ!っていうのが 今の心境です。今一度構想を整理して見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 00:19

Autodesk Inventor Suite 2008 の動作環境を見ると



32bitおよび64bitOS上で動作する互換性のある「32bitアプリ」
となっていますけど。
対応OSの中にVISTA64bitは入っていません。動くとは思いますが。

グラボについてもDirect3D 9 OpenGL ですからQuadro系で良いと思いますが。
2枚差しはディスプレイを増やす意味でなら。

性能UP図る為のSLI出来るQuadro系のグラボは割と高価なものしか対応してません。
安いのだとFX3700とか。
http://kakaku.com/item/05502215924/

どのくらいのレベルでやるのか、予算はどれくらいかで変わりますけど
http://kakaku.com/item/K0000028318/
このくらいが手が出しやすい額なのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
またしても うかつでした・・・。たしかに微妙なニュアンスで注記がありました。vista64で問題ないかどうかautodeskに問い合わせてみます。(いっそwin7を待った方がいいのかな)
予算は25万プラスアルファーで考えていましたが、ワークステーションならタフだと聞いて、多少の出費は覚悟していました。が、いろいろ情報をいただいて、心がゆれています。
細かいところまで 気をくばっていただいて助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/18 20:24

普通CADというとQuadroなど使うのですが。


http://kakaku.com/item/K0000028320/
http://kakaku.com/item/K0000028316/

Quadroである理由やどれが向いてるかについてはこちらで。
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/quadro/
売り手の思惑も入ってると想像されますので、この情報を鵜呑みにするのもどうかと思いますが、大雑把な目安ですね。

CAD向け高級機種を見るとゲーム向け機種って安いんだなと思いますね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりで メーカーに問い合わせても、なかなか 価格どがいしでの情報はもらえません。まあ仕方ありませんが・・・。
たしかにワークステーションは割高ですね。貼り付けてもらったURLをみて 唖然です。何がそんなにちがうのか? と・・・
最小スペックで購入して 増設できるものは 後でという感じでしょうか。
素人相手に本当に助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/18 19:58

64ビット版を使うなら素直にVistaの方が…


XPの64ビット版は言い方は悪いですが「とりあえず作ってみました」レベルで、フォローもかなり怪しいレベルですし。
こんな記事も。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071 …

ビデオカードについてはちょっとよくわかりません、ごめんなさい。ただ、ざっと読んだ限りではCADでよく使われるOpenGLじゃなくてDirectXに最適化してあるような記述が…?
#OpenGLはレガシーサポートだとか何とか
だとするとゲーム向けに売られてる(比較的安価な)グラフィックカードが使えるんで、予算面ではだいぶ楽になりそうです。
あと、SLIとかCrossFire(いずれもグラフィックカード複数枚差しの技術)への対応については記述が見あたらなかった(見落としてるのかもですが)ので、それなりのを1枚差す方が無難かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
OSについてうかつでした。眼中になかったもんですから・・・。
この記事を読んで 即決Vista64に変更です。まだまだ情報不足でした。
DirectXとアドバイスにありましたが autodeskに問い合わせてみます。
グラフィックカードの2枚構成については さすがに意見がいろいろあるみたいですね。もうちょっと悩んでみます^^。
ほんとに参考になるアドバイスありがとうございました。
(初の投稿でしたので アドバイスもらえて結構感激しております)

お礼日時:2009/06/18 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!