dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2007年の夏までの2年間、J-1ビザでアメリカに滞在していました。このJ-1ビザには原則として2年間の帰国義務があるとは聞いていましたが、特に日本での生活に支障もないのでさほど気にはしていませんでした。

しかし、事態が変わり、2009年の1月からアメリカ大学院進学への許可をいただいたので、出発準備を急きょ行うことになりました。
しかし、まだ前回のJ-1の帰国義務の2年間を終えていないので、大学院進学に関してビザの取得は通常の手続きではいけないのだろうかと心配です。
「然るべき免責申請をして認可されればよい」ということを聞いたのですが、この場合の然るべきというのはどのような申請なのでしょうか?
もちろん、進学先の大学などに問い合わせをして自分で調べて、個々のケースに応じてでしょうから、それに合わせた準備が必要なのは分かっていますが・・・

同じような経験をされた方、また詳しい方がいましたら、お話を参考にさせていただけませんか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

以下のサイトに説明が載っています。


http://www.kenkyuu.net/guide-4-08.html

Waiverの方法は以下のサイトにあります。
http://travel.state.gov/visa/temp/info/info_1296 …
http://travel.state.gov/visa/temp/types/types_12 …

また、「J-1 Two-year rule」で検索すると多くの情報が得られます。
http://search.yahoo.com/search?ei=UTF-8&fr=b1ie7 …

このルールは非常に複雑なので、移民弁護士または入学予定の大学院のインターナショナルアドバイザーに確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトを教えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/29 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!