重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リクガメを飼いたいのですが、
設備はパネルヒーター、スポットライト、フルスペクトル蛍光灯、温度計の設備で飼育しても大丈夫ですか?

A 回答 (2件)

リクガメはどういった種類なのでしょうか。


種類によって乾燥を好むもの、湿度を好むものがいます。
が、一般的にリクガメ飼育で最低限必要とする設備は、冬場はパネルヒーター、セラミックヒーター(スポットも有効です)は温度管理では欠かせません。
セラミックは点いていることが分からないので、人間の火傷に注意です。
ケース内温度は30度くらいを昼夜問わず保ってあげてください。
ヒーター以上に欠かせないのは、紫外線ライトです。
フルスペクトル蛍光灯は紫外線が出ておらず、単なる太陽光ですから必要ありません。
また、掘る性質もあるので床材も必要です。
赤玉土の上にデザートブレンドなどを敷いてあげるといいでしょう。
シェルターもあると安心して寝ることが出来ます。
紫外線蛍光灯及びヒーターの管理として、サーモスタットとの接続をお勧めします。
蛍光灯は時間で点灯、消灯が出来、ヒーターも温度の上限、下限の設定が出来ますので管理が楽です。

我が家でのことですが、ホルスを飼育しています。
前面スライドドアのガラスケース(90×45×45)に、冬はセラミックヒーター2つ、パネルヒーター1つ、紫外線蛍光灯1本、シェルターです。
床材には赤玉土にデザートブレンドを使用し、餌場になる一角にタイルを敷いています。

どれも値段的にちょっと高いですが、最初にキチンと環境を整えてあげることがベストです。
ホルスやギリシャなどは20~30年の寿命になりますので、元気で過ごさせたいですよね。
頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分はギリシャを飼おうと思っています。
ギリシャは、飼いやすいらしいですね。

飼育がんばります!

お礼日時:2008/10/30 17:30

今の時期はエアコンで常時温度を管理していないなら、夜用の保温球


ナイトライトとかムーンスポットとか言うやつです。これはパネルヒーターで暖められない空気を暖めてくれます。また睡眠を妨げない様に青や赤い灯りになっています。中には光らないものも有りますが、
これは光らないことで人間が気付かずに火傷することがあります。
これがないと冷たい空気を吸い込んで調子を崩します。
あとリクガメは健康管理のため料理用のデジタルの秤があると便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カメの飼い方の本には、スポットライトと書いていました。
よくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/30 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!