dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在名前はよくわからないのですが、外国産のクワガタが5匹くらい
いて、ちかじかヘラクレスリッキーを購入したいと思ってます。
 しかしこれから寒くなるにあたって、ビニールの温室を買うのは、
いいのですが、(3000円~5000円くらいの物)ヒーターが
 電気代かかると妻がゆるしてくれません。なんとか温度を冬を暖かく
ヒーター使わずこせる方法ありませんか?予算はあまりありません。

 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ウチでは衣装プラケース(重ねて行ける物)4段の底を抜き、


百均で金属ネット購入し、底に入れ、4段の一番下に「ピタリ適温くん」を入れています。
「ピタリ適温くん」はワット数も普通の電球の1/3~1/5程度にしかならず
電気代は気になりません。
そこにサーモスタット(ウチのサーモは3,000円程です<Gex>)を咬ませれば
尚一層ムダな電気代はかかりません。
衣装ケースはホームセンターで購入して来たスタイロフォームで囲っています。
これで極寒(ウチは東北です)周囲10度以下で25度を維持出来ますよ♪
階層の中でも1階につき1度程の温度差が出ますので、
それを利用して得意の温度帯を虫達に提供出来ます。

参考URLはウチのものよりだいぶ立派なものですが
とても親切に解説されています。参考になさってみて下さい。
飼育頭数によって規模を小さくしたり大きくしたりしてムダをなくしましょう♪

参考URL:http://www.geocities.jp/kuwakabu_captain/07breed …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。とてもいい方法で感心しました。
ホームページも教えていただきありがとうございます。参考にしてみます。

お礼日時:2006/11/04 00:07

外産クワカブを飼い始めると、避けては通れない関門ですね。


私は当初は冷蔵庫の上に置いていました。
排熱を利用して結構温まります。しかし、衛生面でちょっと問題ありますが。。。

私の場合は、アクアショップで、魚の輸送に使ったあとの発泡スチロール
の箱を組み合わせて使っていました。
中古だったので1個100円でした。
熱源は安価なアンカです。

注意は、乾燥しますので定期的に水分補充することと
上下で温度差が出ますので対流を上手く考えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。はじめ購入したときは冬の
事は頭になかったので、こまりました。冷蔵庫の↑もみたのですが、
熱くありませんでした。いろいろ探し回ってなるべく安い物で、そろえ
ました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/04 00:04

gttaさんに同感。

ウチでは冬場は1800×900×450の温室を2代稼働させてますが、これでもヒーターは200wのもので十分ですし、電気代で苦情が来た事はありません。サーモが一番高いのも事実です。コイツが通電を制御しますので、奥さんが想像するような電気代にはならないはずです。
また、夏場はやはり電気代がかかりますが、現在のエアコンならこれも想像ほど高くはならないと思います。ウチでは夏場は24時間エアコンを稼働させていますが、カミさんや飼育仲間からは想像よりかなり安いと言われているほどです。
温室を自作するなら、外装は建築用の断熱材(スタイロフォーム)が一番だと思います。畳1枚分でも数百円で入手できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。電気代のアドバイスをいただき
安心しました。やはりサーモが高くつきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 23:58

ご希望の答えじゃないですが・・・。



ひと冬の電気代っていくらくらいかかるのかご存知ですか。
規模にもよりますが、下記程度の設備なら5ヶ月程度で1000円もかからないと思いますよ。

予算は5000円の温室が買える程度はあるのですね。
と言うことなら温室の変わりに衣装ケースを買いましょう。
それで1000円。
衣装ケースの周りを包むものを2000円程度かけて物色。
プチプチとか発砲スチロールをカットして貼付けとかいろいろと手段はあります。
問題は発熱方法です。
ワット数の小さなアンカが一番でしょうね。
1000円もあれば購入できます。

もうひとつ重要なのがサーモスタットです。
これが一番高価で6000円程度はします。

温室だと大きすぎて保温にも電気代がかかります。
衣装ケース程度で100W以下の電気アンカをサーモスタットで入切しながら使用すれば電気代はさほどかかりませんよ。

電気代を気にされるのなら、夏の冷房の方が何十倍もかかります。
ちなみにヘラクレスなど外産のカブ、クワのほとんどは日本の夏の暑さは耐えられません。
熱帯地方のものでも大抵の種は高原の涼しい場所に生息しています。
まぁ、20度~28度の範囲が理想でしょう。
それも24時間必要です。
一般家庭ではクーラーかけすぎですよ。
こちらの方が問題でしょうね。
冬さえ越したいのであれば気にしないで下さい。

でも、クワ、カブの飼育ってお金けっこうかかりますよ。
電気代を気になさるのなら、夏や冬に強いオオやヒラタ系をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。いろいろアドバイスをいただいた
のを参考にして、ホームセンターを見てあるきました。結局、14
00円の温室と6000円のヒーター(サーモーつき)を購入しました
。いろいろアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!