dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年2月にFMV-BIBLO NF70Xを購入しました。
ずっとメモリ1GBでしたが、FXのチャートを開くようになって、さらに重たくなったのでメモリの増設(1GB→2GB)を行いました。
メモリはI・Oデータの
SDX667-1GX2
デュアルチャンネル用メモリー
PC2-5300 200pin SODIMM
を購入して増設しましたが、直後不安定となって再起動や青い画面が頻繁に出てくるようになったので、とりあえず前の1GBに戻して使用し、メモリをI・Oデータの方に送りました。
1週間後、I・Oデータから送られてきた、交換されたメモリを増設すると、何事もなかったかのようにスムーズに動作しとても安心しました。
が次の日1発目の起動で、起動ができなくなったとのメッセージが出、セーフモードでも起動できなくなり、最終的に青い画面が出て固まった後、電源ボタンを長押しして切るということを繰り返してしまいました。
また1GBのメモリに戻して今質問をさせて頂いているわけですが、一体なぜまた動かなくなってしまったのか、どう解決したらいいのかご教授ください・・。初心者で申し訳ありません。。

A 回答 (2件)

前回と同じようにメモリー不良によるものだと思います。


良品と交換してもらってください。
良品に交換しもらっても、再度また起きるようでしたら返金してもらい別のメーカー(バッファローなど)のものに変えましょう。
こういうことは、あきらめず根気強く解決するまでトライしましょう。

それにしても、こういうことは本当にいやなものですね。お察しいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
またまたメモリー不良ですか・・
正直メモリの増設がこんな面倒なこととは思ってませんでした 笑
トライを重ねて、諦めずに2GB目指します!

お礼日時:2008/11/04 14:33

メモリスロットにちゃんとメモリが挿さっていないではないでしょうか。



>初心者で申し訳ありません。。
メモリはグッとググッとグググィッと挿してカチッとはめる。
ビビッてはめると認識できたりできなかったりです。

あとは静電気に気をつけてね。
メモリに触れた瞬間「パチッ」と放電するとメモリは即死でそのままごみ箱ポイです。
体の静電気を放電させてから素っ裸でやると帯電しにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メモリの挿し方については、よく注意して思いっきり押し込んで挿しているので大丈夫かと思います^^;
必ず放電してバッテリーを外していますが素っ裸までなってませんでした・・。 笑
サポートメニューのパソコンの診断で
メモリに機械的なトラブルの可能性があります。
とメッセージが出たので、もう一回メーカーに電話して送ろうかと思っています。。

お礼日時:2008/11/04 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!