dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクに乗っていて後ろの車両に、追い越してお先に行ってください!ってする合図ってありますか?

単に減速してウインカーを左に出してバイクを左に寄せるだけですか?
手で合図ってありますか?

対向をすれ違うバイクにはどうご挨拶するんですか?

A 回答 (7件)

【お先にどうぞ】


俺は君がすぐ後ろに居ることを分かってるぞアピール
(ミラーを何度か少し大げさな動きで見て、「君の事をチェックしているぞ」
と思わせる もしくは、振り返って直見)

その後、左に寄って右手でクイックイッ(お先にどうぞ)ってやればOK


【すれ違うバイクとの挨拶】
一昔前は、ウルトラセブンのエメリウム光線(分かるかな?)の片手バージョン
(指2本をピースみたいに離さずくっ付けたまま額に当てる
 (キザな野郎がたまにやるポーズ))

まあ、片手でハァイ(パー)ってちょこっとやれば良いと思うよ

お辞儀はあまりやらないほうが良いかな、下手に癖が付くとそれだけ前方を
見ない時間を増やして危険が高まる(とっさに何があるか分からない)ので
メット被ってると結構大げさにしないとお辞儀してるように見えないし
    • good
    • 1

先日、ずっとストーカーをやられ、辛かったです。


スピードを落とせば落してくるし、あげればついてくるので、
思わず、裏道に、しばらく憂さ晴らしにトコトコ走っていると
前に怪しいアベックが。
暗かったので、よくよく見ればおまわりさん。
強制的にご相談をうけました。
免許証さえ見ないで世話話級の会話に終始しましたが。
なんせ、こっちから聞くことはあっても聞かれることって、かなり久し振りてっか、初めて。
左に寄った折は、わかって下さい。追い抜いてほしいものです。

対向は、1日1台ぐらいしか出会わない状況(土砂降りの雨のなかとか)のときは、お互いしますね。
そうでないとき相手がした場合は早打ちで、0.*秒で返す訓練は一応してます。
相手も返答不可能なタイミングでのサインは経験がありません。
だいたい制限速度以下で走ってるし、左手は暇なんですよね。
日常の買い物で乗ってるときはしませんね。
誤解されてるとみなします。
    • good
    • 0

減速して左に寄せています


抜いて行かない時は右手で「いけいけ」やりたいのですが
今まで、そういった人に遭遇した事がありません

対向バイクに自ら挨拶することはないのですが
挨拶されれば会釈なら会釈で手なら手という具合に同じように返しています
    • good
    • 0

後続車を先に行かせる場合は、「ウィンカー出して左に寄って減速」してます。

後続車が数台いる時は停まってやり過ごすこともあります。
後続車が迷っている時は、右手で「行け行け」と合図をします。
写真を撮るためにながめのいいところを探してゆっくり走ることも多いので、後続車をやり過ごしたりUターンすることは結構多いです。

対向バイクにピースサインを送る時は、軽く左手を挙げてます。「敬礼」する時もあります。
クラッチ操作で手が離せない・相手が急にサインを出した時は、大きく頷いています。
    • good
    • 0

私はウィンカーもしくはハザードを焚いて左に寄ってます。


特に手で合図はしませんが大抵の人はさっさと行ってくれます。

ツーリング中(紅葉の名所など)に行ったときには左手を軽く挙げる程度ですね。
車でちょっと譲って貰ったときなどに合図するような感じです。

ちなみに対向車に挨拶されて手が離せない場合は首を縦に振ったりしてます^^;
    • good
    • 0

>手で合図ってありますか?



左によって、右手でいけいけです。
ハンドルから手を離せば、速度は自然に落ちますし、
斜め下でやれば、だいたいわかります。

>対向をすれ違うバイクにはどうご挨拶するんですか?

昔、流行ったピースサインってやつですか。
左手でチョキです。よほどバイクの台数の少ない山中など
ツーリング時なら今でもいいんじゃないですか。
それも最近ではほとんどみませんけど。
    • good
    • 2

左端によって、手で先に行けって合図をします。



昔はピースサインでしたが今はどうなのでしょうか?
左手で軽くピースって感じでした。

私はツーリングでもないかぎり、対向のバイクに挨拶しません、
初期のセローに乗っていた時は、こちらが微妙な渋滞中でもピースして来た人がいて、はっきりいって迷惑でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!