
純正オプションのリヤウイングを自分で取り付けようと考えています。
取り付けるためには、トランクに電動ドリルで穴を開けなければいけません。
電動ドリルの使い方・注意点などは調べたのですが、いくつか疑問点があるので、教えて頂けると助かります。
まず、穴を開ける時に切削油は絶対使用した方が良いでしょうか?勝手な想像なのですが、切削油を使うと、電動ドリルの回転する力で、切削油が車のボディー・ガラス・トランク内・自分自身に凄く飛び散って大変な事になりそうなのですが、どうでしょうか?
また、穴を開けた部分はバリがあったり、ガタガタ(ギザギザ)だと思うのですが、普通は、どの様にして綺麗(ツルツル)にしているのでしょうか?
そして、削りカスがボディに付着し、布などで優しく取っても、非常に細かい削りカスは取れない気がするのですが、それによってボディが錆びてしまうでしょうか?何か対処法などは無いでしょうか?リヤウイングの取り付け面以外の部分は、後日、洗車する時に鉄粉取りを使えば良いのですが、リヤウイングの取り付け面は、リヤウイングを取り付けてしまえば、触れる事も出来ないので、悩んでいます。穴を開けてから、リヤウイングを取り付ける前に洗車しに行って鉄粉取りを使うと言う方法がありますが、予定的に厳しいです。
長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切削油は使わなくて良いです。
それほど厚い鉄板ではないのですぐに開いてしまいます。
開けた穴のバリは棒やすりで整えます。
穴より細いやすりを用意しましょう。
ドリルの刃が新品や研いであればそれほどバリも出ずに綺麗に穴が開きます。
あけた穴の未塗装部分にタッチアップペイントを塗っときましょう。
削りかすは結構飛散しますので鉄粉を取る事より付かないようにしたほうが良いです。穴を開ける部分以外を新聞紙などでマスキングすれば鉄粉の付着を最小限に出来ます。
回答ありがとうございます。
多くのアドバイスとても参考になります。
「開けた穴を綺麗にするには棒やすりで整える」とありますが、穴より細ければホームセンターで売っている、ごく普通の棒やすりで良いのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
薄い鉄板に穴を開けるには、キリはロウソク研ぎしたものを使ったほうがいいです。
そうでないと、キリが食い込んで大変なことになる恐れがあります。(特に素人の場合)この場合下穴を開けてはいけません。ロウソク研ぎしたキリならバリも出にくいし、穴もガタガタにはなりません。
バリが気になるようでしたら面取り専用のキリを使うのが一番きれいに仕上がります。
切削油は使えばよりきれいに穴があきます。
キリコは誰かに手伝ってもらい、掃除機で吸いながら穴を開けるといいです。
回答ありがとうございます。
切削油は使えばよりきれいに穴が開くだけで、使わなかったからと言って、大変な事になるわけではないのですね。
他の方の回答にもある様に切削油は使わなくても大丈夫そうなので、使わない方向でいきます。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
私が行った方法ですけど、
・薄い場合、切削油は入りません。
・しっかりしたドリルの歯なら、バリはほとんど出ません。
・大きい穴なら、最初に4mmぐらいの穴をあけてから、大きいドリルを使うと位置ズレしません。
・ガムテープ(布テープ。接着が強すぎると感じる時は服などに何度か貼付けて調整する)を貼ってマーキングすれば、ズレることもあまりありませんし、細かい削りカスも接着面にくっつくので便利。
・穴の中に残った場合、掃除機にストロー付けて対処する。
・穴をあけたらタッチアップを塗り、防錆処理をする。
おまけ(今回の事とはあまり関係ありません)
・穴が貫通しては困るときは、ビニールテープをぐるぐる巻にするかスペーサをつける。
・取り付け穴が「地面に対して垂直」か、「ボディー面に対して垂直」か、部品を見て、確認しておく。
自分でやるので、ある程度の妥協は必要かなと思います。
では。
No.3
- 回答日時:
>>まず、穴を開ける時に切削油は絶対使用した方が良いでしょうか
厚さが5mm程度有る鉄板に穴を開けるのなら別ですが、トランクは0.5mm程度しか厚みが無いので、オイルの必用は有りません。
>>また、穴を開けた部分はバリがあったり、ガタガタ(ギザギザ)だと思うのですが、普通は、どの様にして綺麗(ツルツル)にしているのでしょうか?
この辺は鉄板が薄いので逆に難しいです。
あまり力を入れずに、じんわり開けます。貫通間際は、ドリルが引き込まれるので空回し気味にします。
専用のバリ取り工具も有りますが、大きいドリルや、やすりで手仕上げするのが現実的でしょう。
>>削りカスがボディに付着し、布などで優しく取っても、非常に細かい削りカスは取れない気がするのですが
普通は養生テープを貼って保護します。ついでに養生テープの上に穴位置をケガキます。
回答ありがとうございます。
とても参考になります。
ANo.1様のお礼でも同じ様な事を書いたのですが、やすりで手仕上げするとありますが、普通のやすりでしょうか?金属に比べて木は柔らかいため普通のやすりでも問題なく削れるのでそこまで時間がかからずに綺麗にできると思うのですが、金属だと容易に削れるイメージがなく普通のやすりで手仕上げだと凄く時間がかかってしまう気がするのですが、そんなことは、ないのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私も切削油はいらないと思います。
穴の仕上げは見えませんからそれほど綺麗にする必要はありませんが、自分の車なので納得の行くようにして下さい、防錆処理も忘れずに。
>非常に細かい削りカスは取れない
切れるキリでしたらそんなに細かい切粉は出ませんし、拭き取れば全て取れます、ただし最初から布で拭くと傷になりますボディーに飛んだ切粉は最初はエアーで飛ばしました、ただし弱めです、心配でしたら穴位置マーキング後にマスキングをしましょう。
昔、ディーラーに勤めていました、やはり自分で取り付けた方がいますが、ドリルのキリがずれてしまい線キズになった方がいました、自分の車なのでポンチを打つのにためらってマーキングが浅かったようです、ポンチはしっかり打ちましょう。
回答ありがとうございます。
穴は見えませんが、バリがあったりガタガタだと、防錆処理をする際にやり難いかなと思いまして。
ずれて傷にならないようにポンチはしっかり打とうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- その他(パソコン・周辺機器) 古いATXケースの電源交換方法 7 2022/06/15 16:26
- プリンタ・スキャナー 詰め替え用インク使うべき? 9 2022/08/26 08:50
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- クラフト・工作 引越しゴム入りパッドを作る 2 2022/09/17 20:14
- DIY・エクステリア 片流れの軒天通気で調べてもどうしても分からない事があります(防水の質問です) 1 2022/10/09 23:20
- リフォーム・リノベーション 浴室から外壁までの穴あけ工事 3 2023/05/16 06:43
- カスタマイズ(車) GT86の後方ドライブレコーダー 4 2023/07/11 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電動ドリルで車両ボディへの穴あけについて
DIY・エクステリア
-
タップでの加工後の錆止め
DIY・エクステリア
-
エアロは純正エアロに穴を開けて取り付けるのですか?
カスタマイズ(車)
-
-
4
車のボディ ハンドドリルで穴あけ
カスタマイズ(車)
-
5
ドリルで穴あけ→スクリューねじで固定
DIY・エクステリア
-
6
車体にビス、サビは大丈夫?
カスタマイズ(車)
-
7
隙間の対処
カスタマイズ(車)
-
8
穴開けビス固定する場合のサビ防止方法
国産車
-
9
電圧が14Vあれば充電している?
カスタマイズ(車)
-
10
カーオーディオ取り付けの際にバッテリーを外す?
国産バイク
-
11
取り付け
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチックのボックスに長方...
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
塩ビ板に穴を空けたいです。
-
新型ジムニーにipfのフォグラン...
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
厚さ15mmの鉄板に開いている穴...
-
紙に1.5~2.5mmくらいの穴をあ...
-
電気ドリルでドラム缶に穴を開...
-
厚紙に1cmか1.2cmぐらい...
-
ボディーにドリルで穴を開ける
-
直径2mmくらいの穴を紙に開けた...
-
外国のコインに穴開けして
-
たばこで服に穴が開いてしまっ...
-
鉄板に四角い穴、及び丸い穴を...
-
陶器に穴をあけて植木鉢にする...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
コンクリートに深さ5cm直径5cm...
-
スーパーカブ90ってどれくらい...
-
ヤクルトの容器の直径を教えて...
-
KDX系 DT200WR RMX250S CRMで悩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチックのボックスに長方...
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
厚紙に1cmか1.2cmぐらい...
-
紙の真ん中に穴をあける方法を...
-
ネオジム磁石には、ドリルで穴...
-
紙に1.5~2.5mmくらいの穴をあ...
-
ボディーにドリルで穴を開ける
-
直径2mmくらいの穴を紙に開けた...
-
皮ポンチはどうやって研ぎますか
-
陶器に穴をあけて植木鉢にする...
-
バンパーに鉛筆位の太さの穴を...
-
コンクリートに深さ5cm直径5cm...
-
天然石ビーズの穴を大きくする
-
原付ナンバーの「穴」寸法
-
電気ドリルでドラム缶に穴を開...
-
厚さ15mmの鉄板に開いている穴...
-
【銘木ノブパズル】あいたい輪...
-
塩ビ板に穴を空けたいです。
-
「重ねた紙コップに1cmの穴を開...
おすすめ情報