dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のボディーにフックのようなものをビス止めしたいと思っています。

現在は車内側に吸盤を使用しているのですが、
しょっちゅうはずれるのでビス止めしたいのです。
うまく行くなら車外側にもやりたいと思っています。

そこで心配になるのが穴をあけた場所からのサビなんですが、
どういった対策をすればいいのでしょうか?

よくオーバーフェンダーなどをビス止めしてるのを
見かけるのですが、あれってどのような対策をしてるのでしょう?
ご存知の方がいたら教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (5件)

ビス止めする箇所に最初にシール剤を塗ってからビス止めし(目立たない程度に)、裏側から水分が染み込まないように再度シール剤を塗ります。

塗装(ハケ塗りでもOK)するのもいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シール剤というのを初めて聞きました、勉強してみます。

お礼日時:2008/02/06 10:12

ステンレスと鉄を接触させていると電位差で錆の発生を誘発させます。


フックやビスにはステンレスを使用しないほうが賢明です。
良心的な工場でのオーバーフェンダーの留め具はプラスチックホックを使います。

いずれにしても、車体側に空けた穴には錆止めを塗布した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ステンレスがサビを誘発とは思ってもいませんでした。
プラスチックでいい部品があるかも視野に入れてみます。

お礼日時:2008/02/06 10:20

車体外側に飛び出し部分を作った場合、危険物と見なされることがあります。


尖った部分が有れば、車検に通りません。

http://neji.web.infoseek.co.jp/buraindo3.htm
このようなもので、ナットを取り付けて、そこにねじ込むようにすると大丈夫かも知れません。
通常はフックの代わりに丸頭のビスをねじ込んでおけば事は足りると思います。

車体裏側からノックスドールなどを吹き付けておくと錆びにくくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車検については考えてもいませんでした。
車外側にはタオル掛けのようなものをイメージしています。
キャリアやラダーが車検に問題ないので大丈夫かと思ってました。
車検をお願いしている整備屋さんに相談してみます

お礼日時:2008/02/06 10:18

ホルツのジグ塗装 亜鉛塗装なのか 下地用です。



ネジは ステンレス、アルミ、チタン等を使えば錆びません
ねじ込み部には 固めのグリスを塗り雨水の浸入を防げば固着も防げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホルツのジグ塗装、初めて聞きましたが
検索するといっぱいでてきますね、タッチペンタイプは使い安そうです。
グリスの話も参考になりました。

お礼日時:2008/02/06 10:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
リンク先参照しました、結構大がかりな作業ですね
ビスのピンポイントな場所にも流用可能か調べてみたいと思います。

お礼日時:2008/02/06 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています