dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

デザイン業界は厳しいというのは100も承知で質問いたします。

定時9時~19時
社会保険なし
残業代なし
交通費なし
日祝休み

…これって普通なんでしょうか?

実は転職活動中で、この会社に内定を頂きました。
内定というか、電話で「一緒に働きましょう」と合格の知らせがあったのですが…
ダメ元で受けたため本当に驚きました。
その場ではうれしくて舞い上がっていたのですが、
落ち着いて考え直すと結構厳しい条件の会社だったなぁと気付きました。

やりたいことが出来るという点ではとても満足なのですが、
週休1日だったり残業代なしだったり、もちろん給料も今より下がります。

…だんだん自信がなくなってきました。
まだ転職活動を始めて一週間も経ちません。
受けたのも一社目です。こんなにテンポよく行くとは思いませんでした。

こんな未熟者に、是非アドバイスをお願いいたします・・・。

A 回答 (5件)

個人ではないですが、広告制作会社にいたことがあります。



>定時9時~19時
定時ですよね?お昼休み1時間としたら、おかしいです。労働基準法にいきなり違反してます。
これを堂々と記載している事務所なら、かなり常識が危うい会社だと思います。

>社会保険なし
個人事務所ならあるでしょうね…。会社に就職する意味があまりないですよね。

>残業代なし
これはデザイン業界では当たり前です。悲しいことに…。残業代をまともに出したら会社が潰れるくらい社員に残業させますからね。

>交通費なし
これは痛いですね。あまり普通じゃないと思うのですが、個人事務所ではよくあるのでしょうか。すみません、わかりません。

>日祝休み
これは普通じゃないでしょうか?
まともに休めたらいいですね…。


個人デザイン事務所の話はちらちら聞くくらいですが、正直「就職」というより「弟子入り」に近い状態のようです。

師匠からみっちり芸を教わる代わりに、労働条件は劣悪といった感じ。
どんな苦労をしてでも、その人についていきたいと思う人や、ステップアップのためなら生活を犠牲にしてでもくらいついてゆく、という覚悟と根性のある人にしか向かないと思います。

例えば今実家にお世話になっていて、とりあえず衣食住の心配なければ、数年など期間を決めて、その事務所で学べるものすべてを学びとって次へのステップアップにつなげるという方法もあると思います。

1人暮らしで、交通費もかかるようでしたらかなり厳しいと思います。
基本給がいくらかわかりませんが、この条件だと下手すれば生活ができません。修行だと思って耐えるにしても、生活できなければ辞めざるを得なくなりますので、よくよく考えた方がいいと思います。

あと、
>なんだかますます婚期が遅れそうで、
そういうことならやめといた方がいいかもしれません。
こういう勤め先だと、多分私生活はほとんど犠牲にすることになると思います。増して家庭と仕事の両立など絶対無理です。それまでにステップアップして、育休がとれそうな会社に転職or独立、という予定をたてるならアリかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

定時については、一応違反はしていないということでした。
(リクルートエージェントの担当者に確認したところ)
詳しくはわかりませんが、8時間につき1時間の休憩時間があれば、
なんら問題ないそうですね。
でも、いくら残業があろうと、定時がいきなり10時間ってのは、
忙しいから嫌だとかではなく、会社としてどうなのって思いますよね…。

社保なしはよくあるそうですね。
残業代も、然り。
交通費は再度確認するつもりです。
週休1日については、自分自身とてもひっかかっている部分です。
業界では当たり前なんでしょうね。。

ここで色々な方のご意見を聞いて、給料が安かろうと労働時間が長かろうと弟子入りしたいのであればやればいいって感じなんだと理解しました。
実際自分は今どうかというと、正直腰掛に近い気分でいたので、ちょっと当てはまらないのかなって思ってます。
もう一度細かいところまで会社に確認した上で、断るなら早めに断ろうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/11 13:07

こんにちは。



個人デザイン事務所には勤めたことがありませんが、業界的には普通かもしれません。

>定時9時~19時
9時始業だとだいたい6時くらいが定時なのが普通ですけどね。
まあ、この業界定時はあってないようなものです。19時に帰れるなんて思わない方がいいですよ。

>社会保険なし
・・会社側の経費がかかりますからね。本当は違法ですが、かけない会社も多いです。ただ、あなたの将来を考えると、かけない会社は避けた方がいいですね。給料から保険料を払うとなると大変です。

>残業代なし
これも業界的には普通。
作業にかかった時間=報酬じゃないので、簡単に時間計算すると、会社は立ちゆかなくなります。
給料に残業代を含めている会社もあります(毎月●時間分の残業料を含むとしてるところはたくさんあります。足りませんけど)。

>交通費無し
痛いですね。これは。残業代でない、保険かけない、そのうえ交通費無しだと痛すぎです。しかし、この業界ではあり得る話。

>日祝休み
・・あんまり信じない方がいいです。

私個人から言わせれば、生活面のことだけ考えると「やめたほうがいい」と思いますね。
お給料が下がるのは仕方ないとしても、社会保険も交通費もないとなると・・生活が不安ですし、いつなくなるかわからない会社ですよ。
どういった実績があるかわかりますか?
最近の実績があんまり芳しくないのなら、よけいに避けた方がいいと思います。個人事務所はいつ飛ぶかわかりませんから・・。

また、個人デザイン事務所に勤めると言うことは、丁稚奉公と同じなんて聞いたこともあります。
下積み時代なんてお給料で生活できなくて、親のスネかじって生活するとか言う話も聞きますし・・。私が卒業したデザイン系の専門学校の教師は、求人はぽつぽつ来るがあまりにも給料が安すぎて、両親と同居している生徒にしか勧められないと言ってましたし(同居している生徒でも躊躇するそうですが)。

私もかつては個人会社で働いてましたけど(デザイン部門でしたが、全体的には企画・設計会社でした)、社会保険は完備でしたし、上限がありましたが交通費も出ましたし・・残業代無しでしたけど、まあ、業界的にはマシな部類に入ると思います。そういう個人会社もありますから、そういう所の方がいいような気がします。生活していく上では。
多分昇給も期待できないと思います。

実績作りのための腰掛け入社として、その間、十分生活していけますか?また、給料が出なかった場合はどうしますか?

よく、最低でも2年・・なんて言われてますけど、経験的には3年以上の経験は欲しいところですね。実績の内容にもよると思いますけど、2年くらいだとやっと仕事の流れがわかってきたかなあ・・程度なので、実務経験者を求める場合は、それ以上のものが欲しいところです。
その会社で数年間やって行けそうですか?

この業界はお給料が安いので、給料の安い・高い(一般的には普通の金額)では見えてこないところもたくさんあります。
けれど生活できないほどの薄給だとしたら、それはちょっと考え物だと思いますよ。

質問者さんはどちらに比重を置きますか?
生活はかつかつ、または貯金を切り崩してでも実績を作るのか、生活できることを前提として実績を作るのか。

こればかりは状況と比重の起き具合で、考え方は変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

定時に帰れるとは思っていませんが、定時として提示(シャレじゃないです笑)している時間が法に反しているとすれば、それは会社そのものが怪しくなってきちゃうので…。

保険は当初国保です。
採用担当の人は、近年中には社保に切り替えると言われていましたが、あくまで予定だと思うので信用出来ませんね。

>作業にかかった時間=報酬じゃないので…
これは、裁量労働制とかいうやつですかね。
やはりこの業界に勤めるとなると、そんなのが当たり前なんでしょうね。

>>日祝休み
>・・あんまり信じない方がいいです

えーーー。週1休みなのに、それですら確実にもらえるとは限らないんですか!?
そう考えると…なんだかますます婚期が遅れそうで、嫌になっちゃいます…

よほど本格的にデザインで食って生きたい!という訳ではないのなら、DTPオペレータの派遣やってたほうがずっと安定していていいかもしれませんね…
社保あるし、週休2日あるし、残業代つくし。
ないのはボーナスだけだけど、この会社の言う年一回のボーナスも、「業績による」って断り書きもあったし、あまり期待出来なさそうだし…

比重について、やはり私は後者ですね。
そこまでして実績を作りたいとは…。
なんか、自信がなくなって来ました。

お礼日時:2008/11/09 09:54

定時9時~19時・・・この時点でおかしいとおもいます。



会社の中も見ていないんですか?
見せてくれないんですか?
スタッフの人数なども教えてくれませんでしたか?
面接の時にどんな話をしましたか?

HPでクライアントを見たそうですが、
電通や博報堂などのいわゆる大手広告代理店なのでしょうか?
個人のデザイン事務所の場合たいていは孫受けになります。
下手するとひ孫受けです。

もっと細かく確認しましょう。
HPの情報だけじゃなく、直接最近の仕事をみせてもらい
主なクライアント外注先、年商など聞きましょう。
やってみる覚悟があるなら、もう一度面接をしてもらい、
そのあたりを教えてもらいましょう。

そうでなければお断りしたほうがいいかも。
まだ入社したわけではないのでお断りしても大丈夫です。

仕事や条件がきつすぎてアシスタントやスタッフが居つかない会社に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
やはり、9時~19時というのはおかしいんですか…。
口頭で言われたならまだしも、転職情報誌にそのように載っていたので
法律的にはなんら問題ないのかと思っていました…。
社員数は聞き忘れましたね…今度聞こうと思っていました。
クライアントは、代理店を通さず取っているようでした。
知り合いの紹介とかなのかな…詳しい事はわかりませんが。
でも、仕事内容を見る限りでは、地元の大手企業や学校などが多く、その辺りは安心出来そうだな、という印象を持ちました。

この不景気な今、採用を取っているという事は
少なからず業績は悪くないのかと思っていましたが…
そうとも言えないのでしょうか?

お礼日時:2008/11/09 09:41

あなたの年齢やデザインのスキルがわからないのでなんともいえませんが、


このような事務所もたくさんあります。

雇用保険も有休もなしのところもあります。
もちろん法律違反ですが・・・


あなたは将来どうなりたいのでしょうか?
将来フリーになって自分で事務所を構えやっていこうと思うなら、
そしてこのデザイナーの方が、すばらしい仕事をしていて
この人の仕事を覚えたいと思うなら
(手取り足取り教えてもらおうと思ってはいけません。
そして、徹夜の連続で日曜祭日もあると思わないほうがいいです。)
2年はがんばってやってみるのもありでしょう。

その間に仕事を見て盗み、クライアントや
ネットワークなどのコネを作り、
資金をためましょう。

ただ気をつけないと
私は賃金6ヶ月未払いで夜逃げされました。

その方はどうのような仕事をしているのか、
クライアントはどこかなど細かく聞きましたか?
じっくり考えていろんな人の意見を聞いて考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ただ、憧れのデザイン業界で働きたいと思ったのが理由です。
クライアントはその会社のHPを見てわかっていますが、
将来それで自立しようだなんて全く思っていません。
正直なところ、所謂腰掛に近い感覚でいます。

よく考えると、その会社について規模や従業員数などもまったく知りません。
転職という大きい事を、こんな簡単に決めてしまって良いのか、本当に今は後悔の方が勝っています。
本当にどうしたら良いのかわかりません…

お礼日時:2008/11/08 17:06

定時9時~19時


社会保険なし
残業代なし


法令違反です。他を探しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
え!?!?法令違反なのですか?
普通の転職フリーペーパーに掲載されていたのですが…
それでも法律に違反しているんでしょうか?

社会保険なしについては、国民保険になるそうなのですが、
それもいけないのでしょうか?
残業代がないというのは、この業界ではよくある話と聞きますが…
その辺りも詳しく知りたいです。

また、もし本当にこれが違反で他を探すとしたら、
どのようにお断りしたら良いのでしょうか…。
「一緒に働きましょう!」という言葉に「ありがとうございます!」と返事をしてしまったので、もうこれは完全に合格を受け入れた事になりますよね…

お礼日時:2008/11/08 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!