dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30x30x30cmの水槽を使用しています。
昨日購入して自分の水槽にいれたところ
一晩で全滅してしまいました。(涙)
一緒に入れたカーディナルテトラは今のところ元気のようです。

原因はどんなことが考えられますか?

A 回答 (3件)

私もグッピーとヤマトヌマエビを飼っています。


その経験からお話しますと、水質が悪化した場合、グッピーよりも
ヌマエビの方が早く影響がでるみたいです。

しかしkitamさんの場合は、飼育用の水は作ってあったようだし、
温度調節もしたようですね。
後はペーハーが原因のような気がします。

買ってきた魚を、前もって用意しておいた水槽に放す場合
水温調節も大事ですが、ペーハーも調節しなければいけません。
これは別に難しいことではないですよ。
買ってきた魚を、温度が合ったからといって急に水槽に放すと
ペーハーが違っていた場合は「ペーハーショック」を起こします。

水槽の温度に馴らすと同時に、買ってきた袋の中に水槽の水を
何回かに分けながら混ぜるんです。
こうすることでペーハーの違う水にも馴らすことができます。

あと、できれば買ってきた魚は薬浴させてから水槽に放したほうがいいです。
もし病気を持っていた場合、今まで飼っていた元気な魚も
病気になってしまうことがあります。
私は以前、それで全滅させました。
次回、買ってくるような事があれば試してください。

また、後々魚の種類を増やそうとお考えでしたら、
魚の種類によっては、酸性の水質を好んだり、アルカリ性を好んだりしますので
熱帯魚店で混泳させることができるか、訊いたほうがいいでしょう。

最後に
カージナルテトラもヌマエビも設定されている水温で大丈夫だと思いますが、
テトラのことを考えると、1・2℃高めにしたほうがより良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PHなんて今まで気にしたこと無かったのですが
テスト試薬を買って水質をあわせてみます。
体が小さいぶん色々な事に敏感なんですね。

お礼日時:2001/02/25 21:07

温度と温度合せはよいと思います。

enapyサンのおっしゃっるみず合せがひつようです。できれば、ショップの水と自分の水槽の水のpHを測って、違いが大きい場合得に注意が必要です。

生体はできればショップに入荷後10日以上経ったモノがよく(状態が安定しています)、良心的なショップでは何時入荷したか聞けば教えてくれます。
(あまりしつこく聞くのは問題ですが、、、)

魚には申し訳ありませんが、たくさん死なせて上手になるという面もありますので、これに懲りずに頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
懲りずにがんばります。
ショップにもこれからは色々と聞くようにします。

お礼日時:2001/02/25 21:12

みず合せ、温度合せは、どのようにされていますか?



ヌマエビは、カーディナルテトラより高温に弱いように思います。

それから、小さい水槽ほど管理は難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyojouさんありがとうございます。

現在水温は、23度。水は何度も熱湯消毒後の水槽セットを
約1週間水だけで循環させておりました。

購入先の水槽は25度だったので3時間ぐらい
水槽の上に浮かして温度差の注意を払ったつもりだったのですが
難しいですね。

お礼日時:2001/02/25 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!