dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去勢した犬に人工睾丸挿入の話を聞いたのですがこの手術をしてくれる西日本の病院をご存知の方は、教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

 こんにちは。

柴犬を飼ってます。後ろから見て睾丸が無くなることがすぐにわかってしまうような犬種だから「入れたい。」ということですね。例えば柴犬だったら術後腫れていた、陰嚢もすぐに縮小してそこには玉なんて無かったような感じになってましたね。

>病気で睾丸を取らないといけなくなりました。

と説明した獣医さんに人工睾丸手術についてお聞きになってはいかがでしょうか?去勢手術時にポンと入れるくらいだったら簡単ですね。手術時間の延長もないと思います。(その獣医さんが「そんな不必要なことはしません。」と言ったら、後日追加でよその獣医さんにやってもらうのは確かに全身麻酔を2回もしないと行けなくなるし、癒着もひどいでしょうから時間はかかるのでワンには負担でしょうね。)
 また人工睾丸そのものがワンコにとって良いことはないように思います。
1.人工睾丸そのものの不快感、刺激痛、収まりなど。うちも去勢しましたが、カラーは1週間はしてましたね。(2週間だったかな?)局所が気になる気になる。新たな異物がはいるわけですから。「玉の収まり」も気になるかも知れません。
2.もし徐々にその異物周囲に肉芽でも形成されていったら大きく腫れ上がったように見えたりで少々つらいかも。
 まあ、よく考えられた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました。
人工睾丸を入れる手術は、難しい事では無いんですね。
ただ、おっしゃられていますように術後の経過がどうなるかとも心配です。
手術の話の時にその件をもう一度先生に尋ねてみるように
話してみます。
親身なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/13 09:01

NO.1の方と同意見ですが、なぜ人工睾丸が必要なのでしょう??


うちにもオスの子がいまして、1歳ぐらいの時に病気でもなんでもありませんでしたが去勢しました。で、人工睾丸なんてもちろんつけてません。(なんで悪くもないのに取ってしまったのか?と疑問に思われましたら去勢・避妊の利点を調べていただければ分かると思います)

手術で除去しなければならなくなったのは仕方ないにせよ、その飼い主のお友達は人工睾丸を希望しているのですか?
なんのために?見た目が悪いからでしょうか?
↑だとしたら飼い主のエゴというか…見栄ではないかと思います。

手術をすることによってかかる犬への負担を考え、人工睾丸が本当に必要なことなのかそのお友達の方と良く話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
手術となりますと犬にも負担がかかってくるでしょう・・・
どこの病院もやってくれないとの事でした。
もし、ご存知でしたらと思いまして、
する、しないかは、友達次第だと思います。
たぶん、このまま無しの状態になるかと思いますが、
友達も愛犬の病気でショックを受けており、
もしかしたらと思い、お尋ねしておりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/12 17:03

何の目的で人工睾丸が必要なのでしょうか?



人工睾丸についての記事はこちらに‥
http://www.petoffice.co.jp/staffblog/blog.cgi/pe …

まじめに考えられているのでしたら,もう少し犬の飼い方の本を
お読みになったり,ドッグランなどで犬友をお作りになってお話を
されることをお勧めします。

去勢した雄はホルモンの関係で去勢していない雄からは雌のような
臭いを出しているようですが,これは防ぎようがありません。
雄にマウンティングされて怒るか怒らないかは,その子の個性で
決まるようです。

人間は病気であることを意識して手術を受けますのでダメージは
少ないですが,犬は自身が病気であること,手術で改善されることが
わかりませんので,多大なダメージになります。

わんちゃんの事をよく理解されて可愛がってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。
実は、私の知り合いの犬なのですが、病気で睾丸を取らないと
いけなくなりました。
それで人工睾丸の話を聞いた事がありまして
どのような事かと詳しく教えていただけたらと思いました。
その犬は、体があらわになる犬種でありまして
もし、そのような事が出来るのならと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/12 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!