重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供が料理をするようになり、IH調理器に交換をすることにしました。
ガス閉線工事費は免許がないので仕方ないのですが、
200ボルト設置工事費を自分で行い節約できないかと考えています。
現在、キッチンにあるエアコンが200ボルトです。
コンセントを分配し、延長コードで、つなげようかと考えています。
うまくいくものでしょうか?
また、エアコンとIH調理器は一緒に動かすことは可能なのでしょうか?

A 回答 (6件)

200Vどころか、100Vでも屋内配線(電線を固定する)はできません。


また、大電力を使用しますから、配電盤とそのコンセントにその容量が必要になります。ブレーカーも交換が必要かもしれません。
コンセントから分岐して面付のコンセントをつけることは法令違反です。
あくまでコンセントが引くことになりますので、可能だとは思いますが・・・容量や距離などを確認してください。
★配電盤内にスペースがあれば、専用のブレーカーをつけて、専用線を引いてもらうこと。スペースが無ければ・・今のコンセントを廃止して線を引き変えることになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですかー。。
適切なご指導ありがとうございます。
配電盤にスペースがあります。
やはり、専門家に頼んで引いてもらうことにします。

お礼日時:2008/11/12 22:53

少々厳しい言い方をお許し下さい。



>ガス閉線工事費は免許がないので仕方ないのですが

この文章からは、「第二種電気工事士免状」をお持ちのようですが、このような質問をされる程の知識ではやめておいた方がいいです。
電気工事代数万円ケチって何百,何千万円もの財産,ご近所との関係を灰にしてしまうのと、どちらを取りますか?

ちなみに、IHは普通の業者では専用回路にしますので、電気屋さんに頼んでも「近くまで200Vが来ているからここから取りますね」なんて100%あり得ません。

また、電力会社との契約の変更もしなければならないかもしれません。
そうなると、引き込み線まで...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しくお答えくださってありがとうございます。
素人考えで、自分で行動する前に質問させて頂きました。。
過ちを犯さずにすみました。
「第二種電気工事士免状」など、とうていなく、
安易な考えでした。
早速明日、町の電気屋さんに相談してきます。

お礼日時:2008/11/12 23:03

電圧は同じですが電流容量が違います、6KWの消費電力ですので、


知識がない方が工事すればすぐ火事に成ります
IHの消費電力
は5.8KW-MAXで一般家庭の60Aに等しいのです、
やるのは勝手ですが使い物に成らないか火事で近所に迷惑掛ける範囲です、
怖さ知らずは自動車の無免許運転以上の行為で詩。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。素人考えで、質問させていただきました。。
やはり消費電力や、知識が足りないことを考えると無理ですね。

お礼日時:2008/11/12 22:55

>エアコンとIH調理器は一緒に動かすことは可能なのでしょうか…



一緒にどころか、IH調理器だけでも無理です。
消費電力がぜ~んぜん違い、そのコンセントに至るまでの電線の太さが違います。

卓上用の一口タイプなら、エアコンを使わずに単独で延長すれば、使えなくもないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、消費電力もまったく違うのですね・・
とんちんかんな質問に答えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2008/11/12 22:49

電気工事も免許が必要ですよ


だいたい200Vを延長コード等と言っている時点でとても危険なのでやめてください
素人が手を出すべきでは有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、電気の工事も免許が必要だったのですね。
素人考えで、質問させてもらいました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/12 22:46

自己責任で不可とは云えませんが、200Vは危険が多くなります。


 
エアコンとIH調理器を一緒に(同じコンセントから)取ると回路電流がオーバーする可能性があります。

工事費の節約より感電や漏電の危険を考えると工事業者に依頼するのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそうですか。。
感電漏電の心配もあるのですね。

お礼日時:2008/11/12 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!