dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年程前に住んでいたマンションを売り、戸建に引っ越ししました。
生まれてからずっとマンションしか住んだことがなかったのですが、戸建のあまりもの寒さに驚いています。去年の冬は働いていた為ほとんど家にいませんでしたが、半年前に会社を退職し専業主婦になり、家にいる時間が長くなったので、この冬をどう乗りきろうかと考えています。
11月半ばだというのに、日中でも既に暖房なしでは寒すぎる状態です。(家は東京の世田谷区です)家は木造3階建てで、北西角地、リビングはすべての壁面に窓があります。窓が多いのと、北西という向きも寒さの原因かと思いますが、なんとか寒さ対策をしたいです。

そこでリビングの暖房ですが、お勧めの暖房器具はありますか?広さは21畳位です。8畳分位にガス温水床暖房がついてますが、昨年使用したところそれだけでは上半身がかなり寒かったので電気のエアコンを併用しましたが、ぽかぽか・・・という感じはなかったです。
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

マンションから、戸建てに引っ越すと、皆さん寒さに参るようですね



21畳のリビングを床暖房で温めるには、設置してある2倍(16畳)位
欲しいですね。オール電化でないので、蓄熱も難しいでしょうから
現況でどうにかするのでしたら、エアコン+床暖をし、サーキュ
レーター等で空気をかき混ぜることが一番簡単な方法だと思います
それでも駄目ならば空気を汚さないFF式ガスファンヒーターを設置を
検討されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。使用したことはないのですが、ガスファンヒーターは暖かいらしいですね。
検討してみます!

お礼日時:2008/11/12 21:49

戸建住宅は、新築で。


暖房器を変えてもその時のみ、ちょっとの間スイッチを消すと短時間に
冬場は急速冷凍ではないでしょうか。
壁や床などの状態が断熱でキチンとしていれば、窓が多いということでは、ここから熱の放散があります。
掃き出し窓は、足元から冷えてきます。
器具の交換だけでは、ランニングコストは当然上がります。
窓の開口も改善することをお勧めします。
後付けの樹脂サッシによる二重サッシは、防音にも効果的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!