アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カイグリカイグリの意味って、知っている方いらっしゃいませんか?
ベビービクスのときとかに赤ちゃんをあやすために、先生が言ってるんですが・・・、どういう意味なのか知らないと何だかいいにくくて・・・。
教えてください、お願いします。

A 回答 (3件)

これでしょう?


http://www001.upp.so-net.ne.jp/asobinohiroba/pag …

「かいぐり」で辞書を引いたところ、
 ・掻い繰ること
 ・幼児の遊びで、両手を胸の辺りで横にしてぐるぐる回すもの
 ・両手を動かし繰り寄せること。
とあったので、「たぐり寄せる」動作のことなのでしょう。

かいな(腕)をぐるぐるする動作からきているのでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。
教えてくださって、ありがとうございます。
ぐりぐり・・・なんですねー。
子供にも(まだ赤ちゃんですが)教えてあげヨット。

お礼日時:2008/11/14 14:13

正しい使い方をしているか自信はないですが、私は『かいぐりかいぐりする』と使います。



どんな時に使うかというと、子供を“かわいいかわいいする”=“かいぐりかいぐりする”と使います。
子供の頭をなでなでしたり、『かわいいね~~!(>▼<)』と撫でまわす時などです。
私の中では、“可愛がる”→“かいぐる”→“かいぐり”って感じです。

あくまでも私個人が使っている上での意味合いなので、正解かどうかは分かりませんが、
自分の周りの人にも意味は通じているようです。参考までに…。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

あーこれはかわいい使い方ですねー。
教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2008/11/20 17:19

面白そうな話なので、検索してみましたが、結果は良くわかりませんでした。


なので「持論」を言います。

「とっとのめ」というのは「ととの目」つまり「魚の目」ですね。
「かいぐり」というのは「貝栗」なんじゃないか、と。
「はまぐり」の語源が「浜栗」であるという説もありますし、
「合せたものがひとつになっている状態」を「栗」と言っていたんじゃないでしょうか?。

ここから想起するに
「貝(確かこちらの方は「巻き貝」を意味する漢字だと聞いたことがありますが…)栗、貝、栗、魚(とと)の目」
なんじゃないかな?と推理したのですが。

昔遊び道具が全く無かったころ、遊びは手近なものを使って行われていたわけで、そうなると「自然のもの」で、なおかつ「食用などに使用できないもの」を遊び道具として子供にあてがっていたんじゃないか?と。
それで「貝殻」や「魚の目」を乾燥したものなどを使って、遊んでいたんじゃないかと。
そこからこのような歌ができてきた?とか?。

真偽は不明ですが、こんな推理もあっても良いでしょ?。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう風に考えることも出来ますね。
詳しく書いてくださってありがとうございます。

お礼日時:2008/11/14 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!