dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父から実印を貸して欲しいと言われ悩んでいます。経緯としては、ある小さな会社の経営者である父がもし死んだ時、遺産相続の際に相続税が掛からない様にする為に、新しい会社を設立してそこに現在の会社の財産等を移動させ、新会社の大株主を私や他の兄弟にすると言うのです。そのために私達に実印を作らせ、それを貸して欲しいとの連絡がありました。株主になる為に実印が必要というのは聞いた事がないので、なにか怪しいなぁと感じています。ちなみに父は最近FXで大損してます、それに激しく自己中心的な人なので子供の為にというのがとても信じがたいです。軽く調べてみたら連帯保証人にされて大変な事になるなんて話もでてきたのですが、実際身内から実印貸してなんて言われると「まさか悪い事には使わないだろう」「もし本当に善意だったら・・」などという考えが頭に過ぎってしまうのです。私は父を信頼しても良いのでしょうか、それとも・・。誰か教えてください、お願いします。

A 回答 (5件)

皆さんおっしゃるように私も怪しいと思いながら調べてみました。


参考URL先によりますと、

「たとえ代表者が死亡(交代)しても会社自体が「法人」という独立した存在として認められているため、解散などの事由がない限り会社は存続する(代表取締役の変更という、会社法に基づく法務局での手続が必要)ので、会社の財産であれば相続税はかかりません」

との事です。ですが、
「ただし、経営者が所有していた株式については、相続税が課税されます」
だそうです。

お父様は何に対しての税金を気にしてらっしゃるのかは専門家でもなく詳しくも無いので分かりませんが、私が調べた範囲内では「?」です。


さて株式の譲渡に実印は必要かなのですが、必ずしも必要では無く認印でも本人が契約の意思があっての捺印でしたら問題ないようです。
ですので皆様がおっしゃるように、質問者様が書類に目を通し納得したうえでの署名、捺印がベストでありお父様に実印を渡して勝手に押印という形にしてしまうと、お父様が好き放題に自分に都合の良い契約内容を規定し勝手に押印され契約が成立するという事になってしまいます。

恐らくは非公開株式でしょうから業者が間に入らない為、契約書も自分たちで作成し譲渡契約する事になるので印は確かに必要かと思われます。

これが私の調べた全てですが、専門家ではないので参考までに。
恐らく大きく間違ってはいないと思います。

参考URL:http://www.lawm.net/54_merit_d.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、とても参考になりました。

父が万が一死んだとしても何かしらの税金が掛かるんですね、だとすれば父の言い分には疑問点が多々と浮かんできます。それに必ずしも実印が必要という訳ではないのではなお更です。

やはり実印を容易に渡してしまうのはリスクが大きすぎますね、今後父とはちゃんと話し合いをした上で考えさせてもらう事にします。親子関係が壊れるかもしれないのが少し心配ですが・・。

詳しく調べて頂いた事に関して、感謝します。
唐突な出来事でかなり動揺していたのでとても励まされました。

お礼日時:2008/11/14 22:22

例え親子でも実印は貸さない方がいいと思います。


普通は「印鑑貸して」ではなくて「書類の手続きして」といいますよね。結局、お父様が代筆するわけですよね。正式な書類に印鑑のみなんてないですし、ましてや代筆なんてありえません。なので「書類の内容も知りたいし、自分も一緒に手続きするよ」とか言って印鑑から離れないようにしたらどうでしょう?お父様の顔も潰さないし、ご自身も安心ではないでしょうか。もし怪しいことに使うのだったら諦めるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに「実印貸して」なんて普通は聞きませんよね、ましてや何にそれを使うのかが不明瞭すぎて訳が分かりません。何かするとしても最低限書類の内容の確認と手続きの立会いはしなければなりませんね、その上で書類に判子を押すか考えたほうが良いですね。プライドの高い父なので、tenten37さんの仰られる様に切り出してみようと思っています。

とても気の利いたアドバイスを頂けた事に感謝します、
おかげで悩みの一つがなくなりました。

お礼日時:2008/11/14 22:39

書類を作ってきたら自分で捺印しますというべきかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにそれが妥当かもしれません、よく確認する事にします。
それで渋る様なら怪しいですよね・・。

お礼日時:2008/11/14 22:42

例え身内とはいえ実印をホイホイ貸しちゃいけません。


ちゃんと押す予定の書面を見せてもらい、押すなら自分で押しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
身内でもお金の貸し借りや実印のやり取りをしちゃいけないのは常識だと思っていましたが、実際身を持ってその立場に立たされるとかなり動揺してしまいますね・・。ウッカリ実印を渡してしまっていたらウッカリじゃすまない事になっていたかもしれません。

堅実な意見に感謝します。

お礼日時:2008/11/14 22:46

貸すべきではありません。


親子・兄弟でも金でメチャクチャになっている
例、世間では幾らでも転がってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の様にお金に関する問題というのは若輩者の私にはまだまだ不明瞭ところが多く、説明のされ方によってはアッサリと十分な確認もなしに受け入れてしまう時があります、相手が身内ならなおさらです。それが私のダメなところなので、これからは自己防衛の意識をしっかり持っていく事にします。

今回ここに初めてきましたが、来てよかったと思います。回答者の皆さんにはとても励まされています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/14 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!