
賃貸契約
会社所有の土地を貸します。相手も法人です
法人間の賃貸契約になります
不動産屋に中に入ってもらっています
契約書には
弊社は貸す方なので契約書には会社の認印で良い
借りる方は会社の実印が必要とのことです
弊社は貸す方なので認印でいいのでしょうか?
認印でも角印ではなく丸印にしてくださいとのことなのですが
合っていますか?
初めてのことなので全く分かっていません。よろしくお願いいたします。
今まで会社の認印は角印しか使っていなかったのですが
丸印を認印にしても良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも契約に実印は必須ではありません。
実印を契約に使用するのは、契約の意思が確かにあるとか、当事者に間違いないということの証明を容易にするためで
契約の効力には全く差はありません。それは印鑑が丸でも四角でも同じです。
貸す方は貸すつもりはないなんてことが後で問題にならない限り、家賃を得る権利位しか問題にならないので認印で良いと言われているのでしょう。
借りる方は家賃を払わない場合の請求に支障がないように実印を求められているのでしょう。
ですから貸す側が良いと言えば借りる方も認めでも問題には本来なりません。
で、会社の印章ですが、実印以外は全て認印です。
習慣として角印は社名の上に押す補完的な印、丸印は実印というイメージがありますが、
角印を普段の認めに使用しても勿論良いわけですし、丸印の認印が実印の他にあっても構いません。
銀行取引用の丸印を用意している会社もあり、一般的に銀行印と呼ばれるものの、性質的には認印です。
実印を求めるなら印鑑証明を添付させなければ本来の意味は無くなりますし、重要な印として扱っているなら、
何でもかんでも実印を押すとか軽い契約に実印を押すのはかえって良くなかったりします。
ですから丸印を認めとして別途用意するのは普通のことです。
No.2
- 回答日時:
ええと。
。。会社ごとに取り扱いは違うと思うけれど。
丸印は実印、角印は認印というのが割と一般的だと思うよ。
丸の認印をわざわざ作って運用している会社はそう多くはないのでは。
ウチは契約事務が多いので、持ち出して契約できるように丸印の認印を運用しているけれど、実印と認印の丸印が社内にあると紛らわしいよね。
質問者の会社は貸主ということなので、今後も使うことになるので丸印の認印を作るのもいいと思う。
ただ、角印でも賃貸契約はできるので、不動産会社が「丸印で」と言っていても、「ウチの認印はコレ(角印)だから」と言えばそれで済むよ。
実印に見えるから丸印の認印を使うといった目的では、後日、相手方ともしもモメた際には実印に見える認印を使ったことで関係が悪化する恐れもあるかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家が不動産屋さんに賃貸人をさがしていただく際に契約する書類は住宅賃貸借媒介契約書(貸主用)でOK? 1 2022/10/10 22:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- その他(ビジネス・キャリア) 総務の方に質問です。 会社の印鑑の用途についてです。 会社の契約印は、銀行で言うところの銀行印みたい 3 2023/05/12 20:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート ソフトバンクで、プリペイド携帯を契約しました。 賃貸の緊急連絡先が必要だったので、ソフトバンクで契約 2 2022/09/20 14:48
- 訴訟・裁判 私は貸主から物件を転借人に転貸しており、 転借人からの家賃が4か月滞納となっています。 私は保証会社 2 2022/10/09 11:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の入り口に目印のような小石が積んである 3 2022/07/07 13:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
賃貸契約 法人間での契約書で貸...
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
約束手形を割引や取立てに出す時
-
出世した場合の印鑑の大きさに...
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
-
角印の押す位置
-
個人の実印について はんこ種...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
エクセルを使って整理券を作る...
-
タイムカードの担当印について
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
本日新卒社会人になったもので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
認印を押すべき場所に実印を押...
-
出世した場合の印鑑の大きさに...
-
印鑑を逆さまに押してしまった!
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
個人事業主の領収書に押す印鑑...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
公印の押し忘れについて
-
賃貸契約 法人間での契約書で貸...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
印刷範囲の可変
-
私の職場の給料明細が2枚ありま...
-
約束手形を割引や取立てに出す時
-
工事契約書の押印について
おすすめ情報