dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅から電車で会社の最寄り駅まで行き、最寄り駅に月極駐車場を借りそこに常駐させる軽自動車を購入します。
ですので最寄り駅付近で購入しようと思っているのですが、車庫証明がいる地域だそうです。
駐車場の貸し主に言えば言いと思いますが、手間がかかりそうです。

地元は車庫証明がいらないので、地元で購入して、会社の最寄り駅まで運ぶことも考えたのですが、高速、ガソリン代が無駄かなと思いまして。
もしくは地域は限定せず購入して、地元に持ってくる手段もありますが、自宅から往復の交通費と会社の最寄り駅までの交通費が必要になってきます。

会社の所在地が軽の車庫証明がいらなければ気にせずによかったのですが。
また車の使用用途上、あまり費用をかけたくありません。

車の手続きは何度もしていますが、仕組みは全く理解していません。
いつも他府県で購入(遠いので現車見に行きません)、店に夜行バスなどで行き、事前交渉の上で現在ついてるナンバーで帰宅(結構嫌がられますので保証金を払います)、で最寄りの陸運局で全ての手続きを終了させ、車検証をFAXし保証金返金という流れで購入しています。
自宅で使用するので車庫証明(乗用車なので)取ってます。

いつもは車を一旦自宅に持ち帰っていますが、出来れば持ち帰らずに終わりたいんですが、陸運局は車なしでナンバーとか発行して頂けるのでしょうか?

私が行いたいのは、会社近くで購入(現車見ません)、自宅最寄りの陸運局で手続き、ナンバーを持って店舗へ、店舗でナンバー取り付け会社の最寄り駅の駐車場へと考えています。
制度を知らないので、こんなことができるのかわかりません。

よくわからない文面かと思いますが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

個人でも理由書を添付すれば、普通に遠隔地を車庫に出来ます。


購入店に任せれば大丈夫です。
    • good
    • 0

個人では原則として居住地(一般的には住民登録地)以外を使用の本拠地には出来ません。


>陸運局は車なしでナンバーとか発行して頂けるのでしょうか?
現在陸運局は有りません(運輸支局)し軽自動車は関係有りません。
いずれにせよナンバーだけの発行は出来ません。

あなたが余計な心配をしなくても販売店で全部済む話です。
遠隔地のナンバーでも書類とナンバーのやりとりに時間が掛かるだけです。
    • good
    • 0

>自宅から電車で会社の最寄り駅まで…


>地元は車庫証明がいらないので、地元で…

「自宅」と「地元」は同じなのですか、違うのですか。
このご質問文を他人が読むとき、そのあたりが非常に分かりにくいですよ。

>会社の所在地が軽の車庫証明がいらなければ気にせずによかったのですが…

通勤にマイカーを使用する場合、会社の所在地付近で車庫証明を取らなければいけないなんてルールはありませんよ。

それに、車なんて道路さえつながっていれば日本中どこへでも行けるのですから、極端な話、北海道で車庫証明を取った車を、転勤になったとして九州で通勤用に使用したってかまわないのですよ。
もちろん、日中も夜間も留め置く場所はきちんと確保しなければいけないのは当然のことですけど。

>いつも他府県で購入・・・・保証金返金という流れで購入しています…
>私が行いたいのは・・・・ナンバー取り付け会社の最寄り駅の駐車場へと…

どちらもあまり聞いたこともない話ですけど、何かこだわりがあってそのようにしているのなら、他人が止めはしません。
お好きなようにどうぞ、としか言えないんじゃないですか。

>陸運局は車なしでナンバーとか発行して頂けるのでしょうか…

ユーザーが一人一人手続きに行って、それはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自宅、地元は一緒です。

そもそも勘違いしてそうですね。
いわば車検証の住所が自宅であれば、車庫証明のいらない地域なので、例え車庫証明のいる地域に常駐したところで関係ないということですかね。

私の購入方法は、車両本体価格のみで購入する方法です、思い出しました。

お礼日時:2016/07/30 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!