

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
6年制の卒業生はまだないので4年制時代のことでなら、わかります。
ご参考に。6年制を志願されているということで、薬剤師としての就職を希望しているということでよろしいのでしょうか。
薬剤師としての就職なら、「選ばなければ」国公立卒ならまず、出来ないということはなかったです。中堅私立でも充分出来ました。
ただし、千葉あたりになりますと、大病院、公的病院、公務員薬剤師等々を目指す方が多いので、また、院進学希望も多いので、就職浪人も出てきます。ですから、100%という数字にはなりません。
ですから、「選ばなければ」がつくのです。
中小の調剤であれば、国家試験発表後にも追加募集してます。
薬剤師の就職は、秋ごろまでに内定をもらいます。でも、国家試験を落ちたら取り消しです。不合格者の数を読み間違えて欠員が出てしまうのです。
ただし、以上は現在までの話です。6年制になってどう変わるか、分かりません。私大の増加による飽和も懸念されてます。就職率を言い当てれる人は少ないと思います。
ただ、どこでも一定の数は必要です、そして、どこでも職業人として優秀な人を求めてます。入学してから「求められる薬剤師」を目指されることが、数字を追うより有効だと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか、「選ばなければ」がつくのですか。色々と詳しく教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何を知りたくて「就職率」を問うているのか?
就職率というのは意味を持ちません。
薬剤師以外に就職したものも含んでしまいますよ。
また、大学院等への進学する場合は就職率を下げます。
ちなみに、2007年の薬剤師国家試験合格率は。
国公立薬学部の新卒者合格率
ベスト3
広島大学(合格率、88.52%)
千葉大学(合格率、88.16%)
岡山大学(合格率、88.10%)
ワースト3
東北大学(合格率、63.22%)
京都大学(合格率、67.06%)
東京大学(合格率、74.16%)
私立薬科の新卒者合格率
ベスト3
九州保健福祉大学(合格率、97.50%)
日本大学(合格率、97.27%)
近畿大学(合格率、95.83%)
ワースト5
第一薬科大学(合格率、51.83%)
就実大学(合格率、71.88%)
昭和薬科大学(合格率、79.74%)
国公立大学だからといって、国家試験の合格率が高いわけでもありません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
http://www.p.chiba-u.ac.jp/kaiso.html
(平成18年度から)
薬学科 入学定員 40名 (修業年限 6年)
薬科学科 入学定員 40名 (修業年限 4年)
薬学部6年制は平成18年度からなので
一番年長者でも、まだ3年生なのでは?
なのでまだ誰も就職してないので、就職率は誰もわからないと思いますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 千葉大薬学部、東北大学薬学部 7 2022/10/02 11:24
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 学校 今高校2年です。将来化粧品の研究職に就くことを目標に頑張っています。そろそろ志望大学を明確に決めたく 1 2023/07/09 18:17
- 大学受験 千葉商科大学(商経)か日本大学(商)か 3 2022/08/26 19:58
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- その他(悩み相談・人生相談) 薬学部について 私は理系志望の高校1年生です。医療系、工学に興味があったため薬科学科に入り製薬企業で 2 2022/08/18 02:32
- 大学受験 進路に迷っています。高校3年生です。 私は特に将来やりたいことがなく、特に行きたい学部もありません。 11 2023/06/07 01:45
- 大学受験 大学受験 3 2023/05/07 07:52
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上位駅弁大学と早慶はどっちが...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
河合のテキストについて!
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
阪大外語モンゴルと同志社法政...
-
法学部。大阪大学と同志社 ど...
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
東京工業大、筑波大、東北大の...
-
日本の大学トップ5
-
助教になるのと有名企業に入る...
-
文理選択で困っています。でき...
-
農学部で数IIIが入試科目にある...
-
東北大学と神戸大学って難易度...
-
大学の統合後の評価
-
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
神戸大は何で文系は偏差値が高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
河合のテキストについて!
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
神戸商船大学
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
京大生の賢さについていけない...
-
大阪大学(阪大)生はどれくら...
-
早稲田大学と神戸大学
-
東北大か神戸大
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
おすすめ情報