
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
媒質が平衡位置からずれて,その復元力によって「ずれ」が次々伝わってゆくのが
音(広い意味の)です.
圧縮(縦方向のずれ)に対しては固体でも流体(気体あるいは液体)でも復元力が働きますが,
横方向のずれ(剪断)
↑
┌────┐
│ │
└────┘
↓
に対しては固体のみ復元力があり,流体では復元力がありません.
したがって,縦波は固体中でも流体中でも存在しますが,
横波は固体中しか存在しません.
固体中でも,圧縮に対する復元力と横方向のずれに対する復元力は大きさが違いますから,
波の伝わる速度が違います.
地震のP波(縦波),S波(横波)の話はご存知かと思いますが,
先にP波が来るのはP波の方が速度が速いからです.
S波は,震源地から見て地球の裏側では観測されません.
地球の中心部は液体になっていて,横波が通れないからです.
hiro4k さんはちょっと誤解されているようです.
音響モード,光学モード,というのは波の波数 k と振動数ωの関係を分類したもので,
横波縦波とは別の分類概念です.
k→0 でω→0 となるものを音響モード,
k→0 でω→[0 でない有限値] となるものを光学モードと呼んでいます.
したがって,横波音響モード,縦波音響モード,横波光学モード,縦波光学モード,
4種類全部あります.
なお,固体の結晶の形によっては光学モードが存在しない場合もあります.
No.3
- 回答日時:
No.2 mmkyです。
ごめん、固体中は?なので#1のhiro4kさんの指摘が正しいかも。
追伸まで
No.2
- 回答日時:
参考程度に
固体中や表面の音波というのは、音速で弾性波(表面弾性波など)の形で伝播されます。弾性波というのは結晶格子の振動で伝播されるものなので縦波も横波もあるのです。
参考URLに振動のシュミレーションがあります。
参考まで
参考URL:http://kino-ap.eng.hokudai.ac.jp/j-ripples.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
水波発生器(単振動)
-
5
波高値(最大値)と実効値の計...
-
6
ニュートン環の中心は、なぜ暗...
-
7
(1)振動数5.0Hzの波の周期はい...
-
8
物理の波の問題についてです。 ...
-
9
ホイヘンスの原理について
-
10
光は縦波か横波か?
-
11
基本例題44のことで質問なので...
-
12
波数に
-
13
光の反射について、教えてくだ...
-
14
波は打ち消しあった後どうなり...
-
15
この問題なんですけど、(3)(4)...
-
16
高校物理について質問です。 波...
-
17
うなりの周期
-
18
気柱の共鳴
-
19
進行波と後退波
-
20
正弦波の式の導出
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter