
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現住所を記入します。
娘さんの年収(バイト)が103万円以下で「生計が一(生活費を仕送りしている)」のであれば、扶養親族に該当します。
現住所を記入するのが原則ですが、仮に住民票の住所を書いたとしても問題は起こりません。
No.2
- 回答日時:
>年末調整の扶養控除等(異動)申告書の住所は、住民票の住所と現住所のどちらを記入するべきなのでしょうか?
所得税法でいう住所の定義は、民法の住所の定義と同じであり、「生活の本拠」を指します。ゆえに、娘さんの現住所を記入して下さい。
No.1
- 回答日時:
現住所です。
税金関係の書類はすべて原則として、住民票より生活の実態が優先されます。
なお、別居の家族を控除対象扶養者とするためには、通常の所得要件はもちろん、それ以外に「生計が一」であることを証明できなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.h …
もし、娘さんがバイトで学費も生活費も稼いでいるとかなら、親の控除対象扶養者にはできません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について。 私は扶養内パートで、私自身の年収が60万円です。 その場合下記のように保険料控除 4 2022/12/09 21:32
- 健康保険 確定申告時の扶養控除について 1 2022/07/13 17:23
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 確定申告 住宅ローン控除の申請で、扶養家族の生年月日間違い 今日確定申告で住宅ローン控除の申請をe- 1 2023/02/15 17:19
- 所得税 海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか 2 2022/09/26 06:55
- 年末調整 年末調整について教えてください。 大学生の息子が2箇所でアルバイトをしています。一箇所に扶養控除申告 5 2023/01/13 23:22
- 所得税 税務調査で『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』は確認されますか? 「給与所得者の扶養控除等(異動 4 2022/04/18 19:45
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 確定申告 年末調整で控除対象扶養親族を書いていなかった為に住民税が課税されていました 8 2022/06/10 07:01
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
離職証明書**水商売
-
シングルマザー、親の扶養
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
生計同一関係に関する申立書
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
失業保険はもらえるのか
-
社会保険証と住所変更
-
「従業員として名前を貸して」...
-
夜の仕事のお給料
-
扶養
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
第三号年金加入者は60歳まで?6...
-
私立学校教員の雇用保険加入
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
雇用保険被保険者証について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
シングルマザー、親の扶養
-
入学手続きでの「保証人」について
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
社会人→学生になったときの扶養...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
老人控除対象配偶者
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
扶養と扶養出て年収240万どっち...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
生活保護者を扶養の対象に入れ...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
旦那に妻(私)の源泉徴収票を見...
-
社保加入条件の中に週20時間以...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
休職中の夫の場合の子供の扶養...
おすすめ情報