
私は現在医療事務の仕事を探している25歳女です。
先日三幸医療カレッジで医療事務の講座を受け卒業しました。
現在は試験の結果待ちです。
仕事は、まずは派遣で経験を積んで、と考えております。
いざ派遣の仕事を探してみると未経験OKはほとんど受付業務
の募集になっております。(派遣以外でも未経験はほとんど)
医療事務でレセプトや会計業務をしている友人に話を聞くと
「受付なんて資格の勉強した意味ない」
「誰でも出来るんだからどうせなら勉強したことが役に立つ業務をしろ」
などと言われました。
受付の仕事をしていた、というだけでは今後の転職や実務経験には
ならないのでしょうか?
もし別の医療機関に転職をする時に受付していたといって、経験者募集の求人には応募する資格にならないのでしょうか?
迷っています。
長文になりましてすみません。
なにか知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あまり詳しくはありませんが、「病院」でのシゴトの仕組みについて、全体像を私なりに考えてみました。
病院の受付=年齢的には、18歳から28歳ぐらいまで。それ以降を過ぎると、サービス業的にまずいので、クビか他の部へ移転させられる。
学歴は高卒が多い。若くて可愛ければ採用される。大手の病院の受付はほとんど派遣かバイト。(ニチイ、大手医療事務専門学校の派遣と提携)早い人は20歳前後から入社するため、25歳で中途採用、受付は多少キツい。病院で受付をしている中年女性は、若いときから入社して、チーフや主任になりコーチ役として残っている場合が多い。それか単なるパートの人が多い。
採用基準はスタイル。顔。声。制服姿が多いので、デブは問題外。
足が細いかどうかが大切。いずれも、学歴は必要ない。
レセプト、会計業務=内勤になるが、さほど難しい仕事ではなく、誰でもできる。学歴はほとんど必要なく、高卒で可能。ファイルをただ移動したりするだけの仕事。パソコンも思ったより、大して使わない。
会計というのは名ばかり、レセプト入力ばかりで、ほとんど本格的な会計業務は行わない。派遣と同じで使い捨ての事務員です。
内勤、経理、病院の人事=大卒以上か、税理士事務所出身の人間は経理や内勤、会計部門、人事部門へまわされる。いずれも少人数で、病院の内部経理は、50代以上の経理のプロのおばさんと銀行からのお目付け役が行っている場合が多い。内勤になると勤続年数は長い。内勤は秘密事項が多いので、経営者一族の親族である場合もある。病院の人事担当の男性は、事務の女の子の採用と、医者のカバン持ち。医者に朝から晩までこき使われ、看護婦からは事務男というだけでヒモ扱いされる。雑用が多い。施設管理も行う。
えげつない書き方でしたが、情報提供としては、こんなかんじです。
回答をいただいてから大分時間がたってしまいました。
病院の仕組みを詳しく教えて頂きありがとうございました。
実はクリニックに採用が決まり、現在働いております。
採用基準がスタイルだなんて、結構キツイ言い方しますね。
私の働いている所はそんなことありませんでしたよ。
全部が全部そうとは限らないと思います。
大きな病院はそうかもしれませんね。そうとは思いたくないですが。
クリニックなので仕事は何でもやるので受付のみ、会計のみ、ということはなく、充実した毎日を送っています。
log14563さんの情報を聞く限り、自分は女医さんのいるクリニックでよかったと思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「受付なんて資格の勉強した意味ない」
大病院は受付と事務が分かれますが、大部分の病院は受付と事務を両方こなします。資格を十分に生かす機会も多くなるものと思われます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
補足です。
派遣で紹介されるのはほぼ大学病院か総合病院で
大きな病院です。(200床以上)
友人が受付をあまりおすすめしないのは大学病院などでの
受付の業務担当になったらずっと受付のみになってしまう
との事でした。
それから
実際に医療現場で受付のお仕事をなさっている方で
気分を害した方がいましたらすみません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 正社員か派遣社員か 10 2023/01/14 10:40
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 医療事務・調剤薬局事務 >医療事務の経験は全くなく、某講座を受講した後に軽い気持ちで仕事を始めたのですが…入院の算定はかなり 1 2022/11/28 12:51
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 会社・職場 23歳社会人三年目です。短大を卒業して就職しました。 転職を考えています。現在は病院で看護クラークと 5 2023/02/09 18:43
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務の資格について 0 2022/03/30 16:22
- 会社・職場 前職とは違う医療事務にパートとして9月末から3ヶ月の契約で働いています。医療事務資格と経験が必須のと 3 2022/12/23 19:31
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
- 会社・職場 未経験okの医療事務をはじめて4ヶ月です。 医療事務自体の仕事はやり甲斐があるのですが、難しく、一旦 4 2022/11/10 00:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練(迷ってます)
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
営業所と事業所のちがい
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
昇進できないみじめさ
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
内定先の企業がゼミ訪問する理由
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
タイミーの仕事って、マイナス...
-
3年ニートでアルバイトすらし...
-
事務職は性格の悪い傾向にある...
-
職種における現業とか現業職と...
-
転職して事務職に就きたいと思...
-
一般事務ですが営業電話をして...
-
事務職と技術職、職種の違いで...
-
技術営業は落ちこぼれがなるん...
-
風俗嬢でも、クレジットカード...
-
技術職と事務職、長く続けられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接骨院でのパートについて
-
医療事務の受付業務について質...
-
48歳、女性です。困ってます。 ...
-
エステティシャンになるために
-
三十路で就職できる職種はあり...
-
医療事務か一般事務か。。。
-
皆さんだったらどうしますか?...
-
転職活動による志望動機です。 ...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
「事務長様」って変ですか?
-
営業所と事業所のちがい
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
昇進できないみじめさ
-
OAクラークってどういう意味で...
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
エロを生かした仕事ってないで...
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
職場で増員による席替えが行わ...
おすすめ情報