dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて確定申告をします。
「弥生の青色申告」における収入の入力について教えてください。

2008年1月~2008年12月
アルバイト
:給与は現金手渡し。給与総額60万円程。
2008年5月~2008年12月
本業としてフリーランス
:銀行振込み。報酬総額60万程。
 開業届は5月提出済。

どちらも源泉徴収はされていないものの、
使った経費で課税所得を65万円以下にできそうです。

開業したのは5月ですが、
この場合1月からのアルバイト代も入力した方がいいのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>給与は1月~12月までの合計金額を書くのですか…



個人の税金は、元日から大晦日までの 1年がひとくくりです。

なお、年間を通して 60万なら、「給与所得」はゼロです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

「給与」を申告するには、『源泉徴収票』が必須です。
源泉徴収されていないなら、「源泉税額なし」の『源泉徴収票』を交付してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給与所得控除が65万円のため給与所得額は0円になるということですね。

バイト先に頼んでみたのですが、
源泉徴収票は出したくないと断られました。
地元は近所同士のつながりが強い地域で、
親族がやっている個人店のため
それ以上口を出すことは無理そうです。

そのため、事業所得を申告しようと思います。

リンクとても勉強になりました。
mukaiyamaさんありがとうございました。

お礼日時:2008/11/18 14:53

給与は事業所得とは別物ですから、青色申告とは関係ありません。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm

『確定申告書 B』で、給与と事業とを別々に記入します。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyamaさん回答ありがとうございます。

>『確定申告書 B』で、給与と事業とを別々に記入…
この別々に記入する際に、
事業所得は5月~12月分を書くとしても、
給与は1月~12月までの合計金額を書くのですか?
それとも5月~12月までのものを書くのでしょうか?

お礼日時:2008/11/17 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!