dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の庭は近所の猫の散歩コースになっているらしく、
3匹くらいの猫を見かけます。
最近、花壇の枯れた花を抜こうとした時、
あまりの刺激臭に驚きました。
どうやら花壇を猫のトイレにされているようです。
それもあまりにひどい臭いから、
おしっこをされたのは1度や2度ではなさそうです。
頻繁にされているものと思われます・・・
しかも、おしっこをした後、土をかけているのか
花壇をかき回されていました。

お聞きしたいことは2点です。
(1)花壇に猫を近づけない方法教えてください!!
(2)猫のトイレ状態にされた花壇に来年の春、花を植えても大丈夫でしょうか?何もしないで植えると花は枯れてしまいますか?
また花を植えられる土にするにはどうしたらいいですか?

どうかアドバイスよろしくお願いいたします!

A 回答 (5件)

こんにちは。

我が家も庭が割りと広いのと、砂地で土が軟らかいので格好の猫の通り道になっていて、たまにオシッコされます(>_<)。オシッコは臭い付け(テリトリーの誇示)もありますので、一度決めてしまうとなかなか嫌な目にあわない限り変更は難しいです。また猫のオシッコは犬より数段臭いです(>_<)。これは砂漠出身の猫が水をあまり必要としないので、凝縮して排尿する事に関係するそうです。またスプレーといってオス猫独特の行為はオシッコの何倍も臭いです(>_<)。
 花壇に近づけないようにするにはミッシリと植える事です。要するにオシッコできないようにしてやります。そうするとせいぜい通るだけなんで、被害は格段に減ります(猫のふみ跡なんてデブ猫じゃなかったら大した事ないです)。シバザクラやセダム類、オキザリスなどのような丈が低くて横に這うタイプなどは効果的です。球根を植えていたりする場合はガーデンバリアなどで入ったら痛いというのを経験させましょう。トゲトゲが付いていますが、怪我する事はないです。ですが相当嫌な思いをしますので入ってこなくなります。猫は経験する事によってしなくなるので、効果的です。入っているのを見かけると大きな声で脅かす、水鉄砲(あくまで水ですよ)で狙ってみるなどするのも良いです。
 猫のオシッコぐらいは、全く大丈夫ですよ。猫の被害があってもなかっても、まずは十分耕して土を日光にさらして消毒してふかふかにします。石灰(有機石灰はすぐ使えるタイプもあります)と化成肥料をまいて栄養タップリにして新しい花を植えると良いです。パンジーやデージーなんかの寒さに強い花が良いですよ。冬知らずというミニ金盞花は横に伸びますので猫対策にも良いです。
 ちなみに猫が嫌がる草というのも売られていますが、効果の程は分かりません。ただ猫は柑橘系の臭いが嫌いというのはあります。ただしレモングラスは効果はありません。

http://www.engei.net/Browse.asp?ID=9163←私が見たのはこれとは違いますが、これもあるようです。
http://www.rakuten.co.jp/chigusa/519199/420583/5 …
http://www5b.biglobe.ne.jp/~MARI2000/garden-cat. …←他にもこんな方法があります。

 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

非常に参考になるアドバイス、ありがとうございます!!
いろいろな方法があるんですねっ!!

来年の春、また花壇に花を植える時、
教えていただいた方法で
しっかり土を作りたいと思います。
猫のオシッコで花が植えられない事態にならないことは安心しました・・

教えていただいたサイトを参考に猫対策もしてみたいと思います。
ありがとうございましたっ!!

お礼日時:2008/11/18 20:40

花壇の土はやわらかいので、猫にとってはいいトイレになってしまいます。


ウンチをするようになるともっと臭くなると思いますので、
早いうちに対策した方がいいと思いますよ。

http://item.rakuten.co.jp/kaientai/daim403/
こういうものを土の上に置いておくと、トイレにできないです。
見た目はちょっと悪くなってしまいますが。
似たようなものが100均のダイソーで売ってますよ。

あとは、猫が嫌う柑橘系の匂いをさせるとか。
ヘンルーダ(ルーと呼ばれることもある)という植物が、ミカンの匂いがして猫が嫌うと言われてます。
1度植えたら世話なしで何年も育ちます。
うちは時々、この植物を細かく刻んでばら撒いてます。
どちらの方法も完全ではありませんが、1度お試しを。
(柑橘系の匂いが平気な猫もいます)

うちも完全室内飼いで猫飼ってて、猫は大好きなんですが、
よその猫が庭に来ると正直迷惑に感じます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
とても参考になるアドバイス、有難いです。
教えていただいたもの、なかなかいいですね。
先日、100円ショップで似たようなものを見かけました。
なかなか効果もありそうですね。
それからヘンルーダという植物、初めて知りました。
来年早速植えてみたいと思います。
ありがとうございましたっ!!

お礼日時:2008/11/23 20:00

こんにちは。



(1)
ホームセンターなどに、猫の嫌がるにおいの薬品が売っています。庭や塀にまく液体です。
私も使ったことがあります。数種類ありますよ。
雨が続いたりすると、効果が薄れてきますから、またしばらくたったらまきます。(期間は商品によって違うと思います)

(2)
猫のおしっこくらいでは、お花に影響ないんじゃないでしょうか。
園芸は詳しくないのですが…うちはお花さいてます。種類もあるかもしれませんが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
猫のオシッコで花が植えられないということはないのですね。
良かったです。安心しました。

ホームセンターで見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/18 20:42

わたしの場合は次のようにしています。


花壇の土の上ににポリネット(防風ネットか25mm目のネット)を張り猫のヤツが土をほれない様にする。
 でもこれは糞対策です。 尿の場合はそのままの姿勢で放尿しているはずですよ。メスなんぞは立ち止まってそのままやってます。 土をかぶせたのはその猫固体の癖ですね。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
放尿対策は難しいですね・・・

猫はかわいいのでしょうけれど、
ガーデニングをする私には敵になりそうです。

お礼日時:2008/11/18 20:45

 


(1)木酢はどうでしょう

 
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!