
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ピークに達したとき、音が上がったり下がったり息をするような感じなのです。
ブースト計(ターボメーター)が付いている車でしたっけ?
ターボ回転最高値の頃にメーターが安定していれば、問題ありません。
音って、異音じゃないですよね?
異音だと、ターボの軸・羽に傷が発生している可能性があります。
>その際に特に加速が悪いと言ったような症状はありません。
ターボ車は、EPIとかEGIとか電子燃料制御になっています。
多少、ターボ自体に異常が発生しても加速感覚は分かりずらいのです。
>走行距離は10万キロ位です。
10万キロだと、まだターボ自体は問題ないでしようね。
ご存知だと思いますが、ターボ車は、エンジンオイルの定期的交換が必須です。乗らなくても、定期的な交換が必要です。
高級オイルよりも、安価でも定期的に交換する方がターボには安全です。
定期的な交換を行なっていますよね?
交換を行なっていない場合は、至急交換して下さい。
次に、エアクリーナーの掃除(最悪交換)を行なって下さい。
加速状態に異常がない!との事ですから、あまり気にする必要はないと思いますね。(現物を見ていないので、断定しませんが)
ただ、アイドリング状態で、アクセル最高(ターボ全開)にした状態で、マフラーから白煙・オイルが連続して出る場合は「ターボ内のオイル漏れ」です。要修理!
加速不足の場合は、アクチュエーターの圧力調整不良・排気バイパスバルブ(スイングバルブ)の固着です。要修理!
異音の場合は、タービンの焼きつき・ロック等です。要交換!
ご回答ありがとうございます。
ブースト計は、ついておりません。
アドバイスいただいた中で1つ気になるのはエンジンオイル交換をサボった時期があった事を思い出しました。現在は定期的に換えています。
確かに、2台で後ろから付いて走るとき(乗り始めのエンジンが冷えている時)にマフラーから白煙が多いのが気になっていました。
エンジンが温まると白煙はほぼ収まるのですが...やはり「ターボ内のオイル漏れ」怪しいですね。タービン交換コースでしょうか?
加速に関しましては以前より症状が出だしてからの方がビュー音が昔よりもやや大きくなり、軽やかで音、加速共に昔より元気がよくなったような気がするのが逆に気になってます(ろうそくの消える前の派手な燈し火のようで...)
エアクリーナー早速確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 車のタービンの...
-
白煙が出る→ターボ交換→まだ白...
-
出足の加速が悪い
-
ターボ車の耐久性
-
ターボ車(中古車)の、エンジ...
-
デリカ4WD ディーゼル(4D56...
-
ターボ車の乗り方の注意点は?
-
レガシーBH5 C型 プライ...
-
Keiの白煙
-
ターボ仕様の軽中古車について
-
N BOXプラス カスタムの...
-
エアーエレメントにオイルが・・・
-
中古車 ムーブカスタムをコミコ...
-
平成12年アルトワークスのター...
-
パジェロミニ
-
なんでrb26はターボなのに6連ス...
-
走行距離10万超え 13年落ちの軽...
-
ホンダバモス4WDターボATについ...
-
ターボ車の異音について
-
R32 スカイライン ミッション...
おすすめ情報