dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近、中途採用で入社しました。
ここ半年ほどの間、自律神経失調症、気管支炎、
膀胱炎、アレルギー性疾患…と様々な疾患に悩まされ、
何かと病院通いの絶えない日々だったのですが、
新たな職場に変わってから、慣れない人間関係や環境での
気疲れなどはあるものの、症状は落ち着いていました。

が、ここ2日ほど、首元がなんとなく常に痒く、
今朝からは軽い結膜炎が起きていました。
今日、会社から帰宅したところ、全身に蕁麻疹が発生しました。
そのまま急いでかかりつけの病院に行ったのですが、
原因不明の体調のトラブルがあまりにも続くため
(ここ2、3ヶ月で血液検査を二度ほどしていますが、
白血球が上昇している他は熱などは無く、
経過観察という感じの結論に至っていました)
医師より「膠原病の疑いがある」と言われ、
さきほど血液を採ってきました。
病院で蕁麻疹の炎症を抑える注射をしたものの
今の時点では、まだ痒みが残っています。
医師からは「今の症状が、なかなか回復しないようなら
検査結果を待たずとも明日必ず来るように」と言われました。

前置きが長くなってしまったのですが、
今日一日、倦怠感と猛烈な眠気、眼の結膜炎、
鼻水などのアレルギー症状がひどく、
明日休めるようなら、できれば休みたいと思っています。
(今のところ、明日、重要な打ち合わせや
手持ちの急ぎの仕事などはありません)

発熱はしていないのですが、一般的にこのような状態のとき、
会社を休むことは許されるのでしょうか?

入社すぐの身のため、現在、有給は無く、
もし休むことになれば、欠勤扱いになると思います。
(一昨年、重度の蕁麻疹で入院しました。
もちろん、休む場合は連絡をして休むつもりです)

A 回答 (5件)

とてもお辛そうですね。

1日も早いご回復を、心からお祈り申し上げます。

キャリアアドバイザーをしております。また、会社を15年程経験しております代表です。その立場からご回答します。

文章を拝読する限りでは、とてもお仕事を元気にする状態ではいらっしゃらないご様子。まずは、出勤は控えられることをおすすめします。
その際に、人事の方、上司の方など、関係者の方には、ご自身の症状を詳しくご説明になることを、強くおすすめします。

「ちょっと体調が悪くて」くらいの説明ですと、誤解されるかもしれませんからです。きちんと説明なさり、また、「本当は出勤して、しっかり業務に就きたい、皆様に申し訳ない気持ちでいっぱいである」という主旨のことも、確実にお伝えになることをおすすめします。

誰でも、体調が悪いときはあります。
説明次第で、わかっていただけるのではないでしょうか。

とにかくお大事に。
応援申し上げます。
    • good
    • 1

明日のお仕事の予定も周りに迷惑をかけないよう配慮されていらっしゃいますし、ご自身のお体を考えてお休みになられた方が良いのではないでしょうか。



たとえ、入社してすぐのことであっても、これから長く働いてもらうには会社としても健康であっていただきたいと願っているはずですので。

有給休暇については法律に従うこととなるので、仕方なく欠勤扱いになる可能性が高いですが、これからのことをお考えになるならば、お休みされる方が賢明だと思います。
    • good
    • 1

休んだほうがいいと思います。

欠勤扱いになったところで、特別なペナルティがあるとは思えません。体が資本です。健康第一。自己管理をして、休み、万全に整えてから、出社すべきです。体調の悪い中、出社して、仕事でミスをしてしまっては、元の木阿弥です。
    • good
    • 3

全身に蕁麻疹が発生したなら会社を休まない人の方が珍しいです。


周囲の方も怖いでしょう。
普通は身体の一部でも休みます。
絶対に休んで下さい。
    • good
    • 24

非常識だとは思いませんけど…



その状態の人間に「出て来い」っていう会社の方が非常識でしょう

有給がないとかいうのは ご自分で了解済みで…

入社して間もないから なにか会社がアクションを起こすかもしれない可能性があることは アタマにおいていたほうがいいかもしれません。

1回の欠勤扱いで首には出来ませんが(連絡済みで理由もある)
何ヶ月もかかるようなら~治療の予定や 意志の確認等をされるかも。
診断書の提出とか…。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A