dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のペットの猫が病死しました。
霊園に持って行き火葬はしましたが骨壷に入れたままにして
写真と水、生前好きだった缶詰、餌それに花等を花瓶にさして
家の部屋に置いてあります。
霊園に頼んで永代供養をして頂くか、骨そのものを庭木の下へ
埋めて手製のお墓を作って供養するか悩んでおります。
どの様にしましたら良いのでしょうか?
良い提案がありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

もしご自宅にお墓を作ってあげられるのなら、私はその方がいいかなと思います。


猫ちゃんは家につくというので、そこに飼い主さんが側にいたらきっと喜ぶと思います。
それにいつでもお墓を見守っていられるので、声を掛けてあげることも出来るし、私はうらやましいと思っています。
でも、どちらにしてもちゃんと考えてくれるやさしい飼い主さんで、猫ちゃん幸せだと思います。

猫ちゃん天国で元気な体になって遊んでいる事を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

38413です、早々とご意見を頂きながら回答が遅くなりまして申し訳御座いません心よりお詫び申し上げます。
takumama5様と同じく猫は家につき犬は飼い主につくとよく言われたますね、猫は家につくと言われている事ですので庭のりんごの木の
下へ墓石を建て名前と天国で自由になれるように言葉を刻印して
埋葬しました。
動物は小さいときは良いのですが短命なのが欠点ですね、暫くは
ペットは飼わないでいる予定です。
亡くなった後が本当にかわいそうで一瞬気が抜けて後悔しますので
次に飼うときは良く考えてみたいと思います。
返事が本当に遅くなりまして心より反省しております。
これに懲りず又宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2008/12/08 14:18

#5で回答した者です。



ごめんなさい。御悔やみを申し上げずに投稿してしまいました。

あらためまして…心より、猫ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。

本当に、失礼いたしました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳御座いません。
お悔やみまで頂いて心より御礼申し上げます。
庭のりんごの木の根元に埋葬することにしました。
アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/08 13:25

うちは手放せなくてニャンもワンもお骨にして置いていますよ。



庭に埋めてもいいのですが、それもなんとなく可哀想で(TT

霊園も考えましたが、遠くて毎日行けないのでやめました。

でも、一番の理由は・・・私がこの子達と一緒にいたいから(^^!

御事情によってお選びになれば宜しいのではないでしょうか?

余計なことですが・・・

骨壷があって何かあるというようなことは我が家では全くありません。

逆に、いつも見守られているような気持ちがしています(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

38413です。
早々とご意見を頂きながら遅くなりまして申し訳御座いません。
色々と考えたのですが結局庭の隅にりんごの木がありますので
木の下へ埋葬することに致しました。
たぶん来年は真っ赤な大きなりんごがなるのでは思います。
墓石は30センチ位で名前と送る言葉を刻印してりんごの木の
そばに建てました、来年は大きなりんごの実が生る事だろうと思います。
本当に返事が遅くなりまして心よりお詫び申し上げます。
これに懲りずまた宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/12/08 13:42

庭があれば庭にお墓を作ってやるのがいいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

38413です早々とご意見を頂きながら遅くなりまして
心よりお詫び申し上げます。
色々と考えましたがdebukuroさんの考えと同じく家の庭のりんごの木の根元に墓石30センチ位のものを建て名前と幸せになれる様に
言葉を刻印して埋葬致しました。
たぶん来年は真っ赤な大きな実が生るだろうと思います。
アドバイス有難う御座いました。

お礼日時:2008/12/08 13:54

私も猫飼いなので、38413さんやご家族の悲しみが身に染みます。



前の回答者サンもおっしゃっているように、
このように大切に想われていたら、どのような方法をとっても猫さんは無事成仏すると思いますよ。^^

でも何かしらの方法で…、ということですと、
ご自宅にお庭があるようですから、私だったらお庭に埋めます。
猫さんにとっても慣れ親しんだ場所でしょうし、
お参りにわざわざ出向かなくても、ずっと一緒にいられる感じがしますから。
土と触れてまたいつか新しい命になって生まれ変わってくる、、
そんな感じもしますし。
    • good
    • 0

お悔やみ申し上げます。


ご供養は、どのような方法をとられても、
大好きだった飼い主さまが選んだ方法なら
亡くなったニャンコも、きっと喜んでくれますよ。
その子との日々を忘れずにいてあげるのが
実は最大の供養だと思います。
優しい飼い主さまに恵まれて
幸せなニャンコさんでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

38413です、早々とご意見を頂きながら遅くなりまして心よりお詫び申し上げます。
色々考えてみましたが、結局庭のりんごの木の下へ埋葬することに決めました。
庭にりんごの木がありますのでそこへ墓石を立て名前と天国で自由に
なれるように刻印をして骨を土に埋め来年りんごの実となって
真っ赤な大きなりんごが生る事だと思います。
暫くはペットは飼わないつもりでいます。
亡くなった後がかわいそうでなりませんので!

お礼日時:2008/12/08 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!