dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在購入を検討しているのですがMIZUNOのMP-57とMP-60を試打してみても全く差がわかりません。
構造上何か違うんでしょうか。
キャビティが少し長いのは見て分かるのですがやっぱうまい人が打つと打感の違いやスイートスポットの大きさの違いを感じれるのでしょうか。
わかった方教えてください。

A 回答 (2件)

確かによく似た顔ですね。

(ミズノのサイトで見比べました)
おそらく、フェースプログレッション(リーディングエッジの出っ張り度、つまり数字が小さいほどグースネックと大筋言えますね)の差はアドレスで気づくでしょうね。(ここの0.3mmは大きな数字です)打感の違いはたぶん自分ではわからないでしょう。フェースプログレッションの差が打感に影響する可能性はありますがね。(フェースプログレッションが小さいほど硬く感じる傾向が自分にはあります)スイートスポットの大きさもたぶんその差はわからんでしょう。
あと、差を感じるとしたら、重心高さのように感じます。意識して感じるというよりMP-60の方がよりマン振りに近いフルショットになっていく気がします。無意識にネックの長さを感じるでしょうからね。

ただ、自分がどっちを選ぶかというと多分60の方でしょう。フェースプログレッションを含めた顔が比較的好みだからです。アドレスに不満は感じたくありませんからね。(MPシリーズの7モデルではMP-32が一番好きそうな気がしました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局60の方にしました。
多少身分不相応ではありますが使いこなせるよう練習頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 07:25

jimmy35さんご指摘のように良く似ていますね。


自分はストレートネックを使用していますが、多分にアドレスした時の
dinnerrollさんのフィーリングで決めても良いのではないかと思います。

打感の違いやスイートスポットの大きさの違いは、手でフェースに
ボールを当ててみれば大体分かりますが、
実際スイングしてみると芯に当たっている限り、ほとんどインパクトの瞬間の
手ごたえはありません。スパッと抜ける感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局60の方にしました。
多少身分不相応ではありますが使いこなせるよう練習頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!