
正社員になることもなくクビになりましたよ。
太田総理でいっていた事が現実になってしまった・・・。
これもワーキングプアですかね。
一応、社会保険も入っていて昇給もあったんですけど、業務縮小の為で辞める事になりました。
それで今後、契約している派遣の方で次の就職先を探してもらえる事になっているのですが、現在働いていた所と同一の時給で家から最寄の就職先となるとなかなか難しいといわれました。
遠くならあるみたいな事をいわれたんですが・・
こういった場合、派遣会社に探してもらうのは当てにならなのでしょうか?自分でまた探すしかないんでしょうか?
今年で30代になるし、また適当なバイトを探して働く気にはなりません。もう少しまともな就職先メインで頑張りたいのですが。
どうかご助言ください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2年11ヶ月、という割り切れない期間での契約解除だと、3年経過すると就業先は「正社員になりませんか」という打診をしなければならない。
という・・・まさにそれを意識したものだと思ってしまいますよね。不況のご時世、事務職などは正社員でなく派遣やパートで、と割り切っている会社は沢山あると思います。
悔しいですが、それが現状ですよね・・・
既にご存知かもしれませんが、派遣会社に数社登録して、お仕事紹介の可能性を少しでも増やすこともできます。
今の派遣会社で続けたくないということであれば、
そのままスタッフ契約も解除して離職票をもらい、失業給付を受けながら(といっても3ヶ月待つことになるかもしれませんが)、新たなステップアップの為の資格取得のための勉強をして過ごすのもいいかもしれません。何かやりたかった事や興味のあること、就職に有利なもの、色々あると思います。
正社員になるのが、確かに確実かもしれませんが、このご時世、正社員でもNY株価暴落と同時にクビを切られた方も沢山いますしね・・・
自分にとって何を一番優先したいか(とりあえずの収入か、長期安定の雇用か、家からの近さか)を考えて、ある程度は妥協することも必要かもしれませんね。
頑張ってください。
この回答への補足
>正社員になるのが、確かに確実かもしれませんが、このご時世、正社員でもNY株価暴落と同時にクビを切られた方も沢山いますしね・・・
単純に正社員になればいいという話でもないんですね。
こうなると大きなチャンスにでも恵まれないと現実的に駄目だという事でしょうか?
No.5
- 回答日時:
派遣から社員になれるかは、その企業の状況や考え方次第なので実力はあまり関係なかったりします。
正社員が不足していて、派遣で間に合わせている企業なら、ある程度大丈夫な人なら正社員登用をするでしょう。
その逆に社員がだぶ付いてて、不定期な業務を派遣で賄いたいと考える企業は、余程のことでない限り社員登用は無いでしょう。
30代であれば、これから先は正社員になるのがもっと難しくなってきます。他人に就職先を探してもらうことだけでなく、ご本人さんも必死になって探されるほうが良いと思います。
もしこのまま35歳とか40歳になってもフリーターのままだったら、多分派遣会社さんも相手にしてくれなくなりますよ。
貴方がいくら困ろうと、本当は誰も助けてくれないんですから、大変ですが、なりふり構わず就職活動すべき時期だと思います。
この回答への補足
>貴方がいくら困ろうと、本当は誰も助けてくれないんですから、大変ですが、なりふり構わず就職活動すべき時期だと思います。
そうですね。
漠然とですが、将来についてリアルに危機意識を感じています。
このままダラダラと適当なバイト探して低賃金労働では駄目ですね。
正社員にでもなって、なんらかのインセンティブを得ないとこの日本という国では生きていけない気がします。
No.4
- 回答日時:
>こうなると大きなチャンスにでも恵まれないと現実的に駄目だという事でしょうか?
景気の良い頃ならいざ知らず、今は正社員の仕事をどんどんコストの安い派遣社員に移行している会社ばかりですからね。
駄目だとは言い切れませんが、派遣→正社員登用は、まずあり得ないですよね。紹介予定派遣ならまだ可能性はありますが・・・
長期安定を目指すなら、リストラの可能性はあるにせよ、派遣よりは正社員の方がいいですから、今は多少の妥協をして、派遣やアルバイトでスキルを磨きながら、正社員を目指し就職活動をしていくのが良いのでは・・・と思います。
No.2
- 回答日時:
まともな就職先といったら正社員以外ないでしょう。
これ以外助言といっても他に何かありますか。派遣会社をあてにするかしないかはあなた次第ですが。派遣会社だって慈善事業ではありませんし、あなただけに時間を割いている暇はないでしょう。質問内容からしてまるで他人事のようで、すぐ仕事しなくてはならないわけではなさそうにみえますから、のんびり構えていて待っていればいいでしょう。
また、一部の業務を除けば派遣の期限は3年です。企業に3年経過すれば正社員にしなくてはならないという義務はありませんので、2年と11ヶ月でクビは不思議なことではありません。もしかして正社員になれるとでも思っていたのでしょうか。もしそうならそのあたりを考慮してすればあなたがどうするべきか答えは出ますよね?
この回答への補足
>質問内容からしてまるで他人事のようで、すぐ仕事しなくてはならないわけではなさそうにみえますから、のんびり構えていて待っていればいいでしょう。
一応、貯金はそこそこあるので、働かなくても半年くらいなら食っていけますが。
派遣会社から仕事を探してくれるのを間っていればいいという事でしょうか?
バイトのままずっと生活していればいいという事はないですよね?

No.1
- 回答日時:
えーと 派遣は3年までというのはご存知ですか?
3年越えたら社員に… ってことでご存知なのかな
3年前に派遣として契約解除は問題じゃないですよね
社会の状況を考えたらそう明るくないのはわかるけど とりあえず横に置いて
派遣から社員になれなかった自分 は 棚に上げちゃう?
3年以上社員にしてまで重要な仕事もしていない、居なくなっても構わない存在だったのかな… と考えませんか?
20年位前 バブルが弾けて今と似た状況の時に
派遣1ヶ月目で正社員になったことがありますけど…
必要なら3年かからずに正社員になっていたはずです
(その当時は3年いたら正社員なんて規則は無かった)
遠くだって仕事があるだけマシじゃないですか?
この回答への補足
皆さんはどうしてますか?
バイトでも正社員でもなんでも地味にやっているという事でしょうか?
正社員か派遣の方でもどちらでもいいので、この不況の状況をどうしているか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 雇用保険に関して質問です。 派遣社員として2年ほど就業したのち、正社員として別の会社に就職しました。 2 2022/04/12 20:37
- その他(就職・転職・働き方) 結婚を考えた上での転職… 私は30歳女です。 現在、派遣社員として就業しておりますが、3年の期間満了 5 2022/05/10 14:45
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- その他(ビジネス・キャリア) これで派遣切りですか?意見いただけると嬉しいです。 現在派遣会社とは正社員契約で、出向という形で大手 5 2022/07/27 18:28
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 雇用保険 派遣社員の失業保険について 6 2023/04/30 18:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
40歳未婚パートは終わってますか?
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パソコン在宅入力アルバイトの...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
フリーターについて
-
(参考までに)楽だった派遣の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
私は何をやってもダメ。仕事も...
-
故郷へ帰りたい50代です。
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
応募できた後に、掲載終了して...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報