dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちらほらOPENするスキー場も見え始めましたね。

ところで質問というか指摘して欲しいことがあります。

私はいつもウェアのインナーは、
上はサーマルロンTにTシャツを着て
下は薄地のハーフパンツのみです。
そのままサッカーできそうな格好です。

それでいつも友人に「寒くね?」と言われるのですが、
言うほど寒く感じません。
多少寒く感じるときもありますが、だいたい涼しいくらいです。
さすがに志賀高原とかに行く場合は
上にパーカーと下は長ジャージを追加しますが・・・

ちなみにスノーボードです。
ウェアもスタンダードな保温性だと思います。
場所は新潟の石打周辺が多いです。

こんな私ですが、やはりおかしいでしょうか??
そして皆さんは上下どれくらい着込んでますか??

A 回答 (3件)

上は化繊のロンTに薄手のジップアップフリース


下は薄手の化繊タイツ
ウェアは中綿無いので保温性皆無です、ゴアなので雨や風は通しませんが

ネックウォーマー付けて妙高のハイシーズンずっとこの程度でした。
厚着しても滑れば暑くなるので・・・

ニセコの場合は
上をロンT1枚追加するか厚手のフリース着るか
下はタイツ2枚か薄手のフリースパンツかハーパン追加ですね
    • good
    • 0

私は寒がりではないですが、冷え性です。


そんな私の本州での着方は・・・
上は
ブレスサーモの薄手のロンT(というか下着?)
ジップアップのプロテクター付きの服
間にロンTとか入れたいところですが、綿のものをいれちゃうとレイヤリング的に無意味になるので着ない。
下は
これまたブレスサーモの薄手のタイツ、
ブレスサーモの靴下
足首まであるロングタイプのプロテクター
です。

北海道の場合はフリースを更に1枚重ね着する程度で、下はそのままですね。
汗をかいたあと、それを吸った服がすぐ乾くように着てあげないと寒いので、綿のものは春以外は避けます。

着方に基本もないので、私のように無駄に冷え性とかそういう理由がなく、暖かいのであればなんでもよいと思いますよ。
ちなみに、私は冷えるくせに張るカイロとかを使うと低温やけどのようになって痛くなるのでカイロは使いません。
    • good
    • 0

私はスキーヤーですが,上はヒートテックの長袖アンダーにタートルネックのTシャツ,下はCW-Xか4DMのサポートタイツです.


気温が低下し寒かったら腰に使い捨てカイロを貼ればこれで北海道でもOKです,ジャージーはモコモコするので履いたことはありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上は問題ないようですね!
下はハーフパンツはちょっと寂しいですかね…?
一人で行くときはパンツ一丁のときもあります(汗)
なるほど、カイロを貼れば北海道でもOKですか!!

お礼日時:2008/11/23 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!