
言わなくていいことをワザワザ言ってくる人っていませんか?
会話しているとつい調子に乗って余計なことって言ってしまうことってあると思いますが、
そういうのはお互い様と思っています。
でも、明らかに「言わなくていいこと」を言ってこられると
ムッときてしまいます。
特に後になってゴチャゴチャ言う人が苦手です。
最近友人に最近こんなことを言われました。
友人が外科に1週間入院することになって、大病ではなかったし
友人も「お見舞い来て来て」というので
数人で花束とお菓子を持ってお見舞いに行きました。
花びんも買っていって花を飾ってみんなでお菓子を食べて
その時は楽しく、問題なく過ごしました。
1週間経ち退院して、たまたまその友人と2人で会いました。
その時に友人から「お見舞いに来てくれたとき
お花もって来てくれたでしょ。
あれ、あの病棟はお花の持ち込みダメだったんだって。
看護婦さんに目の病気に人もいるから花粉がよくないって怒られた。
お花もすぐに処分された」って言われて
ものすごく気分が悪くなりました。
私しかその話は聞いていないので、
もちろん一緒に言った友人には伝えていません。
まだ入院生活が続いて、
これからのことを考えての発言ならともかく、
もう退院したのならそこは、知らせなくていいでしょ・・って思いました。
この友人は以前にも同じようなことがあったので、今は少し距離を置いています。
皆さんはこういう経験ありますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こう言ってしまうと差別的なんだけど、中学くらいの時、一人っ子の友達に多かったような気がします。
他人が食べてるものを「それ大嫌い。ゲロみたい(もんじゃ食べてました)」と言ってみたり、他人の着ている服を「**で安売りしてたやつ」と言ってみたり、他人の肌荒れを大声で何度も指摘したり。
凄いなと思うのが、誰にたいしてもそう。悪意がなさそうな所。
一人遊び系、もしくはいつも大人相手(いつも特別扱い)で、対等な人間関係を学習する機会に恵まれなかったのだな・・・と思っていました。
大抵の子は大人になったら治ったのですが。
昔は割と喧嘩も注意も出来る環境だったのですが、最近は人間関係が希薄な世の中とのこと。気付く機会もどんどん減っているのだと思います。
「言われたらどういう気になる?」と言ってあげるのが良いと思いますよ
この友人は1一人っ子じゃないな~と思ったのですが、よくよく考えてみると一回り下に妹、その下にも妹がいると言っていました。実質子供の頃は1人っこだったようなものでしょうか。
>他人が食べてるものを「それ大嫌い。ゲロみたい(もんじゃ食べてました)」
あ~いますね。食べる気を無くすようなことを平気で言う人。私の友人も私のコンプレックスをよく平気で指摘しました。なのに、自分のコンプレックスは徹底的に隠しています。いじわるな気持ちで指摘してやろうかとも思ったことありますが、言われた気持ちがわかるだけにやっぱり言えません。あと、私は犬を飼っているのですが、よく「知り合いの犬が事故で死んじゃって」という悲惨な話を詳しくするので「聞きたくない!」と言っても言ってきます。
「悪気がない」という言い方がありますが、それって絶対に良いことではないですよね。悪気がない分余計にたちが悪い場合もあると思います。
>昔は割と喧嘩も注意も出来る環境だったのですが、最近は人間関係が希薄な世の中とのこと。気付く機会もどんどん減っているのだと思います。
まったく同感です!大人になってから友人などに少し耳の痛いこと言ったり注意すると、もうそれで疎遠になっちゃうんですよね。その場が楽しければいいみたいな感じでしょうか。よっぽど大切な人や我慢ならないことでない限り、言わないのが無難なのかな~と感じています。寂しい話ですが。そう思うと自分に意見したり注意してくれる人は大事にしないと!って思います。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
言い方に問題ありと思います。
「あの病室ね、目の病気の人もいたんだって。それで花粉の出る花とか禁止だったみたい。せっかく持ってきてくれたのに処分されちゃって、私もガッカリだったよ~。ゴメンね、先に知らせておかなくって。」って言うのと、「お見舞いに来てくれたとき
お花もって来てくれたでしょ。
あれ、あの病棟はお花の持ち込みダメだったんだって。
看護婦さんに目の病気に人もいるから花粉がよくないって怒られた。
お花もすぐに処分された」って言われるのとでは、気分がかなり違うかって思います。投稿者様はお友達を喜ばせようって思ってやったんですよね。だから、そこをお友達も認めたかんじで言えばよかったなって思いました。
言わなくて済むなら言わないほうがいいと思うコトって結構ありです。
言い方で、善くも悪くも感じるから、言い方に気をつけようって、考えさせられて、私も気をつけようって思いました。
言い方の問題と今までの積み重ねもあって、もういいやって思ってしまいました。皆さんの回答を読ませていただいて、もっと建設的に考えようと思ってみましたが、やっぱりこれ以上仲良くはしたくないと思いました^^;言い方1つで相手の受け取り方はどうにでも変わりますもんね。私も気をつけたいです。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
類似と言えば類似なことはありますよ。
そんなのざら。人が落ち込んでいる時に
「そんな落ち込まないでも」
って、別に好きで落ち込んでない!つうの(笑)
ただ、今回のことは、後々もし、質問者さんや他のお友達が他の方のお見舞いに行った際、役立つ情報ではないでしょうか。
そうそう入院する人はいないとは思いますが。万が一です。
結構、花駄目!という病院は珍しいかも。
どうしても見舞いに行く人の病状、健康状態だけ考慮しがちですからね。やはり病院は多くの病人がいらっしゃるから。
あぁーそうなんだーと思うことも大切かと思うかなぁー。
おそらく、お友達の言い方が悪かったんだろうね。
また看護師さんも気を使うべきなのにねぇー。
お友達は
「あの病院、病棟によってお見舞いの花禁止みたいだから、これから気をつけたほうがいいよ」
ぐらいに言えばよかったのにね。言わなくていいことじゃないとは思うけれど、言い方が荒いかなぁー
回答ありがとうございます。落ち込んでいるときに、やたらと「落ち込むな!元気出せ」と励ます人って確かにいますね^^;ボジティブな意見がうれしい時とそうでない時がありますから。
お花に関しては恐らく病院全体ではなく、
そこの病室か病棟だけだったんだと思います。(たぶん)
お見舞い=お花と安易に考えるのも注意が必要ですね。
今までから、後で余計なこと言うな~と思うことがあったので
積み重なってイラッときてしまったのはあると思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
私は中学生までそんな感じでした。
思ったことは余計なことまでつい口にしてしまう。
さすがに何度も繰り返してくると、言って良いことと悪いことを考えるようになりました。
やっぱり、周りが指摘するなり、空気ヨメというオーラをばんばん出していかないと気づかないのではないかと思います。
私は余計なことを言ってよく怒られていましたから。
回答ありがとうございます。すみません相談ではないのでアドバイスではなく経験談をお聞きしたかったです。(気を悪くされたらごめんなさい)
でも、hauranaiさんは周りの方に好かれていたんだと思いますよ^^
やっぱりこれからも付き合い続けたい友人でないと指摘や注意ってしないと思います。(私だけかもしれませんが・・)この友人とはそこまでして関係を続けないでいいかな・・と思ってしまいました^^;
それにもう友人は30歳なので自分で考えて話していると思います。
もし、また同じような人が現れたら参考にさせてもらいますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 友達との関係で悩んでます 3 2021/11/04 23:45
- カップル・彼氏・彼女 【長文です】時間のことについて、彼氏と喧嘩になりました。 5 2021/11/23 04:12
- 友達・仲間 質問というか、愚痴です。 お時間に余裕があって、思ったこと、感じたことがあれば良かったらコメントくだ 4 2021/10/26 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) 友達を高速使わず、往復2時間位の距離の観光地へ乗せて行った事が3回ありますが、2回は何もなしで、1回 5 2021/12/23 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女子、人生相談失礼します。私には、心から信頼できる友達や好きな人がいません。 今年の夏頃は久しぶ 4 2021/11/13 21:33
- その他(悩み相談・人生相談) 友人について 友人の言動にイライラしてしまい、距離を置きたいなと思っています。 以前からマウント発言 3 2022/02/02 15:17
- 楽器・演奏 ピアノ発表会で花のプレゼント 2 2021/10/27 09:14
- 友達・仲間 私18歳女子です 私の友達に不満がすっごくあってもう友達を辞めようと思っています。 長々となりますが 2 2021/12/27 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳の女性です。 5年前ほどに、hss型hspと診断されました。 きっかけは、高校卒業後、事務職に 1 2021/12/13 12:45
- 父親・母親 父について。 8 2021/11/11 08:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大学での友達】広く浅くor狭...
-
親戚ほど冷たいもんはないと実...
-
週(あるいは月)に何回くらい...
-
魔性の女に遭遇した方
-
「だと思った。」が口癖の人に...
-
「○っちゃん」の本名は?
-
知り合いが店長をしているコン...
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
男性同士で「彼女いる?」は失...
-
プライド高い中年男性、年下女...
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
気持ち悪い表現?
-
乃木坂46の白石麻衣さんもうん...
-
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
社内ネットワーク上にある他人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の近くに住みたいって変?
-
「だと思った。」が口癖の人に...
-
亡くなった人のアドレスや電話...
-
ショット何杯で酔いますか?
-
週(あるいは月)に何回くらい...
-
敬語使えない人。 何歳まで許せ...
-
昔の友人に会いたいと思いますか?
-
縁を切ってよかった人、後悔した人
-
ああ恥ずかしい!「プランタン...
-
魔性の女に遭遇した方
-
友人/知人の家に「泊まらせて...
-
もし知り合いが水商売や風俗な...
-
例えば、宅配屋さんと話す時、...
-
みなさんはセブンイレブンを略...
-
名前だけの創価学会員なのですが
-
【大学での友達】広く浅くor狭...
-
あなたもこの仲間に入りたいで...
-
地元に友達いない
-
もし頼まれた(頼んだ)宝くじ...
-
「お前に何が分かる」
おすすめ情報