
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
履歴書の書き方などでも「ご担当者様」とマナーの一例で上げているのが圧倒的に多いです。
実際下記で検索してみると
「ご担当者様 宛名 常識」
「ご担当様 宛名 常識」
ご担当者様 宛名 常識 の方が圧倒的に多いです。
者(もの)単体で見ますと「人」に比べて卑下したり軽視したりするような場合に用いられることが多いだけであって、担当者それ自体が上から目線とはなり得ないと思いますが・・・
No.8
- 回答日時:
ビジネスマナー講師です。
その立場からご回答します。マナーで大切にしたいことは「スムーズな関係形成」です。
その観点から、ご回答しますと、今回は「ご担当者様 各位」がよろしいでしょう。
<理由>
・「ご担当者様 各位」のほうが、多くの人や会社が、使い慣れている。
・「ご担当者様 各位」のほうが、より丁寧観が伝わり、失礼な感じを受ける人が少ないことが予想できる。
こうした理由から、今回は「ご担当者様 各位」を選ばれることをおすすめします。
敬語の使い方、敬称の使い方は、時代とともに少しずつ変化します。
また、業界によって、使われる表現に傾向がある場合もありますので、周囲となじみやすい表現を、選ばれることをおすすめします。
そのためには、周囲の方に、どちらがなじみやすいか、良い感じがするか、何人かの方に確認してみると、安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 【英語】海外向けの文書 宛先について 3 2022/10/06 09:57
- Outlook(アウトルック) Outlookの不具合について。 仕事上でOutlookをメールで活用しています。 社内にいるときは 2 2023/07/17 19:30
- Visual Basic(VBA) VBAで重複データを確認したい 5 2022/10/07 16:24
- その他(Microsoft Office) 従業員増減対応で当番種類の増減対応な当番表 21 2022/07/19 07:30
- Excel(エクセル) Excelで画像のご担当「北山◯◯様」を 宛先の (ご担当 の次に入れるにはどうすればいいですか 3 2023/07/30 22:22
- 求人情報・採用情報 よろしくお願いいたします。 ハローワークの求人に応募しようと思うのですが、求人票の担当者の欄に「求人 2 2022/04/21 10:31
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- ビジネスマナー・ビジネス文書 仕事探しをして、某企業に内定をもらいました。 内定通知が来た時に、同意書や扶養控除申告書等が入ってい 1 2022/04/14 20:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分のことを「ご担当」or「担当」?
日本語
-
お客様に弊社の担当が誰だか聞くとき 丁寧な言葉を教えて下さい。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか
日本語
-
-
4
後任者に初めてメールする際に
日本語
-
5
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
6
「採用担当御中」か「採用担当様」、どちらが正しいか。
書類選考・エントリーシート
-
7
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
8
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
9
人事が2人いる場合、メールの宛名はどのようにすれば良いのでしょう??
その他(就職・転職・働き方)
-
10
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
11
エクセルのセル内の余白の設定って出来るのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
12
「貴社 ご回答欄」はどこを消して回答すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
14
「会計をしめる」は「閉める」?「締める」?
その他(お金・保険・資産運用)
-
15
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
16
先生方は間違い??
日本語
-
17
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
自分の勤める会社への郵送時の送付状について。 ネットで調べましたが、挨拶文がいまいちどれを使えば
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
大学4年生です。3月に卒業できなくなりました。
大学・短大
-
20
「お伝えしました」は正しい?
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
弁護士への宛名
-
「宛」の後ろに「に」はつける...
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
文章中の”理事”の敬称について...
-
開示or回示
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
「A部次長 兼 B室長」失礼にな...
-
宛名人が存在しない封書
-
領収書をお渡しする際の聞き方...
-
大学院の先輩の呼び方
-
【封筒】封筒の宛名に御中では...
-
敬称について教えて下さい。
-
病院の先生につける宛名の書き方
-
私用で学校を休む英文
-
ゼムクリップに金属探知機は反...
-
お店の敬称について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
「宛」の後ろに「に」はつける...
-
宛名人が存在しない封書
-
弁護士への宛名
-
文章中の”理事”の敬称について...
-
「A部次長 兼 B室長」失礼にな...
-
開示or回示
-
大学院の先輩の呼び方
-
社内便で同封する手紙、これで...
-
領収書をお渡しする際の聞き方...
-
敬称について教えて下さい。
-
怪我人のいない、軽い物損事故...
-
病院へのお礼状(宛名について)
-
薬「大人 1回4錠宛」とは
-
返信用封筒に書く「行き」と「宛」
おすすめ情報