dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷え性でよくバケツにお湯を張って足湯をしていますが、うちは適温のお湯が出るまでにバケツ1杯以上の水を無駄にしてしまいますし、ぬるくなってきてちょっと捨ててヤカンのお湯を足すのも手間だな~と思えることがあります。
入浴剤もガンガン減ってしまいます。
電気屋さんで売っているフットバスだとなかなか水温を維持する機能がないようです。
ある接骨院でフットバスみたいな足湯専用のがあって、何十分か本を読みながら浸かっていたら頑固な冷え性の私でもちょっと汗ばんできて体がすっきりしたんです。
でも、そこで聞いたら2万円以上するとのこと、、、それは厳しいのでそこまで良い機種でなくて良いのでお手頃な物がないかと思いまして質問いたしました。
皆様の足湯の工夫などもお聞かせいただけたらうれしいです。

A 回答 (6件)

こんにちは(^0^)


私の場合は、MSNのオークションで『フットスパ』を購入しました!
もちろん保温機能やマッサージ機能つきです。

定価¥25000が¥5700でした。
1度しか使用されていないと言う中古ですが満足していま~す。

オークションサイトはいろいろありますから
検索して行ってみられたらいいと思います(^^

私はこの『フットスパ』『フットバス』は中古でいい!
と、最初から決めてました。それで考えた末・・・
それを購入するためだけに、オークションサイトに登し、購入しました。
MSNを選んだ理由は、登録が簡単だったから(^0^;)

結構種類もありますし、なによりオークションというもの
が初めてでしたが、楽しめました。^^

今では、そのフットスパに『入浴剤』を入れています。
香りもいいし、湯冷めしにくいです(^0^)お試しを・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなり、すみません。
オークションで快適な足湯ライフを楽しんでいらっしゃるのですね。
私はネットで経験のないことも多く全然詳しくないので、ご経験、参考になります。
本当にまともな商品がちゃんと届くのかとか、決済、プライバシーなどの点で心配でした。

私も、なにも新品でなくても良いと思っているので検討したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/24 09:18

私とまったく同じことを考えてる人がいました。


http://homepage3.nifty.com/nomatetsu/Furowakashi …
結果はまったく駄目でした(笑)。

で、探してみたらありました。
http://www.naruju.com/goods/hou0054.htm小さいほうは2万円で購入できそうですね。
でも、これ大きすぎないかな…バケツに足ですよね。入らないかも…

じぁあ、お湯を暖めるではなく冷やさないって方向で…
お風呂と同じでふたしたらどうですか?
安上がりなのは車のサンシェード。あの銀色のカバーみたいなのです。あれをまず丸く切って、足のサイズ分穴を開けて…あまったら下に引いて、周りを覆って…加工もカッターで出来るしそんなに高くないものだから挑戦できるのでは?これで結構熱が逃げないかと。
ダメダメな回答しか出来ない私を許して…w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。
URL拝見しました。
電気関係に強いのですね。
私には怖くてできないので尊敬しちゃいます!
やっぱり難しいのですね。

お風呂も足湯も追い炊きができないのが悩みでしたので、下のURLも参考になりました。
奮発してみようかな・・・。
別の質問で使っていらっしゃる方のご意見を伺ってみたくなりました。

車のサンシェードはアイデアです!
いろいろありがとうございます。

お礼日時:2003/01/24 09:11

ちょっと外れるかもしれませんが・・・


最近「バスパ」という商品が気になっています。
これは「レンジでチンしてお風呂に入れておくと最大6時間、お風呂が冷めない」というものです。
我が家の風呂には「追い炊き機能」がないので、どんなもんだろ・・・と検討中です。
ネットで調べると「バスパ」を使用した人の個人日記などがあり、
「結構使える」という評価でした。

ただ、これをバケツに入れるとなると、
結構大きなバケツが必要になるでしょうし、
そういう使い方をしても良いのかどうか、(一応、本体自体は熱くならないものだそうなので大丈夫だと思いますが)
また、バケツでも効果があるかどうかは分かりませんのでご注意ください。

あと、ネットショップによっても値段がだいぶ違うのでGoogleあたりで検索してみてください。

ご参考までに。

参考URL:http://www.bean.co.jp/M5055.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「バスパ」って今、初めて知りました。
うちも追い炊き機能がなくて、瞬間湯沸しでもないため、まだきれいなのにかなりの水が無駄になります。
洗濯にトイレに・・・と必死になって使いまくっています。
参考になりました。

お礼日時:2003/01/21 17:12

一昔前に、お風呂の保温装置みたいなのが売られてませんでしたっけ。


ドライヤーから送風モーターをはずして防水処理して電熱線部分をお湯につけてるような感じのもの…(乱暴な表現すみませんw)
そんな記憶があるのですが、まだ売ってないですかね。
または、若干手間と勝負心がないと出来ないですが、これを自作してみては?壊れたドライヤーをしっかり防水処理してモーターは排除。電熱線部分のみ水につかるように加工して、足に当たってやけどしない様に何らかの加工をする。ほかにもようは熱持つものを防水処理して水に入れてしまえってだけですけどね。これで出来ないかなぁ…

もちろん漏電には気をつけてくださいね。出来たらちょっと水を触ってみて、ピリッと来たら失敗って感じで…(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも私はちょっと無理ですね。
火事とか大事故を起こしてしまいそうです。
器用な方がうらやましい!

お礼日時:2003/01/21 17:03

この中に良いのがあるかも・・・


探してみてはいかがですか。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「冷え取り君」というのをその接骨院で使っていました。
ご紹介いただいたサイトにもいくつかありました。
定価より安く購入できるかもしれません。
(オークションの経験がないので少々心配でもありますが。)
ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/21 16:59

お風呂のお湯をゼリー状にする入浴剤みたいなのがありますよね。


あれは浴槽一杯分だと思うので、少しだけ入れてとろみ(?)をつけ、
水を対流させないようにしてはいかがでしょう。
片栗粉でとろみをつけた汁物って冷めないじゃないですか(めちゃくちゃな案かも)。
水が対流すると熱って逃げるみたいなので。

ちなみにゼリー状にしたお湯は、さらさらに戻す薬剤みたいなのがセットになってるので
流すときに詰まるようなこともないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
ゼリー状になる入浴剤があることは知っていましたが、詰まりそうな気がして使ったことがなかったんです。
さらさらに戻してお湯を捨てられるとわかり安心しました。
確かに冷めにくそうですね。

お礼日時:2003/01/21 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!