dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

車の脇をぶつけられました。
相手の任意保険会社から電話があり、車を修理してもらうことになったのですが、「塗装をしなおせば終わり」ということに納得がいきません。

今回の事故で、保険会社とのやりとりや電話代など諸雑費はかかるうえ、ぶつけられたことにより車の査定額が5万も下がってしまいました。

ぶつけたけれど、傷を元に戻されても「私はマイナス」なわけで納得がいきません。
任意保険会社の仕事内容は分かりますし、私がぶつけた方ならば「その為に保険料を払ってる」という考えも分かります。

しかし、やっぱり納得がいかないのです。保険会社に「車を見た目には修理されてなおっても、査定額では5万も下がってしまった」旨を伝えたところ、「これが新車なら…」というようなことも言われました。
新車ならというのも十分分かるのですが、新車なら考慮されるのであれば、私の大切な車も何か方法があるのではないかと思うのです。
なにより、私がマイナスになるのはおかしいと思います。

保険に詳しい方、経験のある方、なにかいい考えはないものでしょうか・・・。

査定の差額分については、ディーラーで見てもらって書類にしてもらいました。

A 回答 (5件)

査定額が下がることは「格落ち」とか「評価損」と言いますが、判例でも認められたのは骨格部位に損傷があったり、修理に溶接が施されたりしている場合で、新車購入後1年以内程度、修理費の1割から3割が目処となっています。

(3割というのは新車の高級車の場合です)
普通の修理では中古業者も「修復歴なし」で販売できますから、それで下取りが安くなるということはないはずです。
No.1と2の方がアドバイスしているように車は劣化もしますし価値はどんどん下がります。また、業者の査定は根拠になりません。仮に査定が下がって損をするとしたら今売ってしまった場合です。売らないのに損が発生することはないという考え方です。

裁判では「被害者といえども損害を拡大してはならない」とあります。
物損は原状回復、修復が基本です。それ以上の責任はないのです。
処理に要する時間や電話代もあなたの損害を弁償させるためにやむをえないことです。時間的な損害?は検討もされませんが、電話代は証拠さえ提出できれば賠償してもらえるかも知れませんが。

お気持ちは分かりますが、所詮車はモノなのです。
ちなみに同乗していたペットが死んだ場合もモノとして扱われますので、時価額賠償が基本です。どんなに可愛がって家族の一員だと思っていてもです。

以上のことは一般的な見解ですので、例外などはあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

>普通の修理では中古業者も「修復歴なし」で販売できますから、それで下取りが安くなるということはないはずです。

安心しました。

>物損は原状回復、修復が基本です。それ以上の責任はないのです。

勉強になりました。こういうことってなかなか知る機会がないので
知識として助かります。

余談ですが、小さいけれど外車を購入して大切に乗っていました。
ぶつけた相手は軽のトラックで70過ぎの方でした。
相手の方に名前を書いてほしいと紙を渡すと、なんと私の車の
ボンネットに紙を置き、そこにボールペンで書こうとしました。
車を大切にしている気持ちはこの人には分からないのだとその時
思いました。

そんなこともあり、今回納得いかない気持ちが増幅したのかも
しれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 10:58

うわーーー俺ならぶつけられたら塗装が新品に


なるのでラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
くらいにしか思いません(;^_^A

実際ぶつけられてバンパーやフェンダー新品に
なった上に塗装も綺麗になってほんとラッキー
でした。generuruさんとのこの考え方の差って
どこからくるんでしょうね(;^_^A アセアセ・・・

でも電話代損するのはげせませんね。でも
保険屋ってフリーダイヤルありませんか?
俺はフリーダイヤルにかけましたけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

>generuruさんとのこの考え方の差って
どこからくるんでしょうね(;^_^A アセアセ・・・

ラッキーって思う人もいるのですね。
長く乗っている車なので、他との塗装の新品具合に差がでないのか
心配…。それに、オリジナルじゃなくなるのでやっぱり当てられ
損としか思えません~。

フリーダイヤルは無いし、最初は丁寧な対応の保険やの担当者も
その後だんだん態度が横柄になっていて、やっぱりいい気分では
ありません。

お礼日時:2008/12/11 18:39

交通社会で生きている以上、許容しなければいないことは多々あります。



もらい事故の修理もその内の一つです。
しかも大変に些細なことです。

納得いかない場合は
高額な費用を準備して
何年もかけて裁判をすればよいと思います。

こてんぱんに負けると思いますが、
そうすればご納得頂けるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました。

>交通社会で生きている以上、許容しなければいないことは多々あります。

そうですね。「許容」の部分になりそうですね。

お礼日時:2008/11/29 10:49

査定額が5万下がったというのはどこからの話ですか??


誰がそのように査定・確定したのですか?

車屋からの話なら、確たる根拠はありません。車屋はあくまで商売 下取りにしても、売却にしても確実に利益、商い、儲けを考えての思惑がありますから、あてにはなりません。
大切な車も、時を経れば抹消・廃車される消耗品 感情は法的賠償問題に加味されることはまったくありません。

なおかつ、査定がさがるとはいっても、今後も乗り続ければその程度のものは胡散霧消にきすものです。

デイラーの書類 まったく参考にはなりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。

>査定額が5万下がったというのはどこからの話ですか??

車の購入先のディーラーからです。

感情的なものより、今回の事故で「ゼロ」になるならまだしも、
すべてにおいて「マイナス」ということに納得がいかなかった
ので質問させていただきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 10:47

お気持ちは分かりますが、残念ながらよほどの新車なら


別ですが、裁判でも評価損は認められません。

評価損は将来下取り時にに発生するものであり不確定な
要素があるからです。
将来下取りや売却するまでに再度事故があるかも知れない
からです。

車は消耗品扱いですし、人身事故のように慰謝料も法的に
認められていませんので、愛車を傷つけられた精神的損害
も認められないのが現実です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>将来下取りや売却するまでに再度事故があるかも知れない
からです。

なるほど…。理解できます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/29 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!