dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、信号待ちで追突されました、幸い怪我はありませんでした。車両について相手側の保険屋より直して終わりと連絡がありましたが、新車購入から半年で、事故車になるので、格落ちの保障を希望したところ、無理と言われました、本当は代替えをしたく、格落ち分+登録諸費用+エコポイント(1年未満返却のため)を希望したいのですが、やっぱり無理なのでしょうか。加害者側は、保険屋にすべてお願いいているとしか言ってくれません。アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

自動車保険の原則は現状回復です。



残念ながら貴方の主張はこの現状回復には該当しません。

あくまで修理しての現状回復なのです。

それでもまだ修理が可能ならまだマシですよ。

修理が不可能な破損の場合なら格落ちどころか登録費用まで諦めなければならないのが普通です。

残念ながらこれが現実です。
    • good
    • 0

>やっぱり無理なのでしょうか



お気持ちはわかりますが全く無理です。

>新車購入から半年で、

となるともうずいぶんお乗りと言うことになります。

>事故車になるので

これは全くケースバイケースでしょう。

>格落ち分+登録諸費用+エコポイント(1年未満返却

もしこれらを伝えてしまうと
業界での要注意人物にリストアップされてしまいます。
今後に大きな損をしますので
お控え頂くのが賢明と思います。
    • good
    • 0

腹が立つのは分かりますが法の世界は冷酷です。



よほどの事がない限り評価損は認められません。
裁判でも認められるのは・・

買い替え予定が決まっていて、実際にディーラー
から下取り値段の修正をされた評価損が提示された
ようなケースでは裁判で認められた事もあります。

将来発生するかも知れない評価損を事故時点で
認める事は出来ないと云うのが法の判断です。
今後の損害もあるかも知れないし、単なる予測に
基づくものは現時点で判断できないと云う事です。

素人の加害者は保険会社にまかせているのですから
それに従うしかありません。
    • good
    • 0

>本当は代替えをしたく、格落ち分+登録諸費用+エコポイント(1年未満返却のため)を希望したいのですが、やっぱり無理なのでしょうか。



そもそも補助金などは保障される対象ではありません。

納車30分の事故でも、買い替えのを認めている判例は無かったはずです。

格落ちに関しては格落ちの根拠を示さなければそもそも無理な話です。
格落ち(修復歴)は、決まりがあり、その細かな内容から格落ち損が出ます。
それで出たものは請求できますが、格落ちの査定をしてもらうための費用は相手ではなく請求する側が負担し無ければなりません。

>加害者側は、保険屋にすべてお願いいているとしか言ってくれません。

これは当たり前です。
損害賠償は法律に基づいて認められるものしか認める必要はありません。
素人の範囲でそれはわかる人は少なりでしょう。ですのでお金を払って任意保険を契約してそちらに任せているわけですから、保険会社に任せてあると言う事はおかしくありません。
    • good
    • 0

こんばんは。


現在の車両について言えばすでに半年経過をしている為厳密に言えばいくら新車で購入していても
中古車という扱いになります。
確かに登録費用も含め色々出費はありますが、現実を言うと格落ちについて保険会社は認めていないのが現状です。新車を仮に200万で購入したとしても、現時点での車両価値は減価償却されておりますので
200万にはなりませんよね。それで今の質問者さまの意向をそのまま加害者に言っても、保険会社にってまた言われますから、まず保険会社の物損担当に迷惑料という形で少しでも請求する以外に方法はありません。ただ絶対に認めるということは可能性として低いかも知れませんので、ご自身の気持ちを強く言われてみるのもひとつの手段なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!