dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 追突事故といっても、バンパー交換とフェンダー塗装と、内側の金属の板金で、すみました。先日、修理完了で車を取りに行き、触ると(触らないと分からない程度ですが。)明らかに左右でバンパーのはまり方が異なり修理をもう一度お願いしてきました。もちろん、100:0で修理していただいています。
 
 この車は僕がはじめて4ヶ月前に買った新車です。修理しても2度とキチンとした形にならないことや、自分の時間を潰されたこと、気分を害されたことを思うと納得いきません。保険会社にゆっても修理代しか出せないとのことでした。せめて、事故車と無事故車の査定の差額は欲しいと感じました。
 
 事故を起こされたときは、お金を欲しいとは思いませんでしたが、何かと手間がかかった上に、人の新車を事故車にして行ったのだから、せめて差額は貰えないとおかしくないですか?当てられた方は時間を浪費し、事故車に乗るということ以外選択の余地はないのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは


追突事故大変でしたね。
お怪我はありませんでしたか?

さてご質問についてですが、
事故車と無事故車の査定差額を賠償請求する場合、加害側の保険会社を相手にしている限り不可能です。
(保険の契約上、そこまでの賠償には応じないようになっています)

となると、保険での賠償とは別に、直接加害者と交渉するしかないでしょう。
その場合、相手を脅かしたり恐怖心をあおったりすると#1の方の言うとおり恐喝になっちゃいます。
保険会社では査定差額までは補償してくれない事、こちらの気持ちなどを説明し、応じてもらえないかと。
あくまでも穏やかに、交渉してみてはいかが?

相手にはそこまでの賠償義務はありませんので、断られたら潔く諦めるしかないですね。
しつこくすると保険上の示談までこじれかねませんから。

あと参考までに
最近の車両保険に「新車特約」というものがあります。
使用条件があり、軽微な事故では使えませんし、自分の保険を使うことになってしまいますが、買ってすぐの車で大きな事故を起こしたときはいいかもしれません。
(大体どこの保険会社でも扱っているようです)

参考URL:http://www.nttif.com/CAR/50ON/shinshatokuyaku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の人に不快感や恐怖心を与えない様に連絡すれば問題無いとうことでしょうか。一度連絡をとってみたいとおもいます。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 21:15

よくあるケースかと思われます。

いわゆる「事故落ち」や「格落ち」、「評価損」といわれる状況ですが結論から述べますと差額全額回収は難しいと思われます。しかしながら判例の標準的回収率は修理額の約30%が多いようです。この数字もケースバイケースですが損害保険は機能面における現状回復が目的であり、見えない部分のマイナスは面倒をみてくれません。またごくまれに評価損全額回収できる場合もありますが、その場合は事故前に査定額を出している場合(事故前の価値がわかる場合)に事故後の再査定額との差額を全額回収できる可能性はあります。逆に納車直後であっても回収できるかどうかはなんともいえません。極端なケースでは納車日に自動車販売会社が納車サービスにより買主宅へ走行中に被害事故にあった場合でも評価損を補償しない場合が殆どです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、なかなか保険は難しいようですね。同じ状態の車でもお金が出る時と出ないときがあるなんて。でも、30%でも貰えればいいようなきがします。
解答ありがとうございました

お礼日時:2005/02/12 21:30

はじめてご自身で買われた車が相手の一方的な不注意で事故車になってしまったお気持ち大変悔しいことだと思います。


さて、査定の差額ですが出る場合があります
1.事故前に買い替えの為の契約をしていて、契約先が  事故のために車の査定額を下げてきた場合。
2.事故後修理をせずに即買い替えた場合下取り価格に  差が出た場合。
どうですか当てはまりますか。
”事故落ち”出る場合があります、保険会社によって違いがあると思いますが
1.新車購入後1ヶ月以内
2.支払う金額は板金・塗装等(交換部品や交換工賃は  含みません)の金額の5%~10%程度
どうですか当てはまりますか、またいくらになりますか。
これらは保険会社は通常示談交渉上、事故損を相手から要求され、そのことでむやみに長引く事案に対して使うものです。頑固に交渉して出る物ではありません。
ちょっと厳しいアドバイスとなりましたが、自動車事故は人が運転している限り世の中からなくなりません、過失であって故意ではないということを理解しなければ(ですから加害者の謝罪の言葉が大変重要なのですが)
いつ自分が加害者側になる可能性もあるわけですから、あなただったら払いますか?払うと言うのなら新車を要求されたらどうします?
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらのパターンにも当てはまらないですねぇ。
確かに自分が加害者側になると、請求されても考えますね。自分でもイヤシイなぁとは思っていたんですが、どうしても納得できなくて。sisoさんの気分を害したみたいで、こちらこそすいませんでした。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 21:26

まずはお見舞い申し上げます。


保険会社には「事故落ち」という言葉があります。
要は相手の新車が納車後の数ヶ月間(ここの記憶が曖昧でごめんなさい)の場合、事故による査定落ちを修理代の何パーセントか払うということです。
そんなに期待のできる金額ではありません。すずめの涙です。
一度相手の保険会社に「事故の査定落ちについてはどうなりますか?」と聞きましょう。
こちらから言わないとうやむやになりますし保険会社からは絶対に先にこの件について話はしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような言葉があるとは知りませんでした。一度連絡入れて見たいと思います。期待する金額とは大分差がありそうですけど。でも、何も無いよりはイイと思うので連絡入れて見たいと思います。
解答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 21:12

fireball-777さん、こんにちは。



お怪我はありませんでしたか?

事故に遭われ、とても時間を浪費されたかと思います。
しかし、査定の差額分を払ってもらうのは難しいかと思います。
新車で購入し、まだその車を買い換える予定もないようですし、
これから乗っていけば査定額は下がって行きます。
とても気分を害されたり、無駄な時間が増えてしまって気の毒ですが、
修理代の他に…というのは難しいかな!?と思います。
保険会社が「修理代しか出せない」との事で、加害者へ直接連絡されたりしていませんか?
そうすると「恐喝」になりますので、十分気を付けてくださいね。

全然アドバイスになっていなくてすみませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
けがはありませんでした。
そうですかぁ、やっぱり諦めるしかないみたいですね。。。直接電話はしていませんでしたが、今後することも考えていました。する前に相談して良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!