
現在派遣社員として働いています。
派遣の営業担当の方が、数ヶ月に一回来て会う機会があるのですが、
更新の確認のついでに「最近どうですか?」と聞かれるので近況を話しますが、聞く割には「へえそうなんですか。」程度で素っ気無く終わってしまい、結局いつも事務的なやりとりです。
長く勤めている他の派遣の方は色々話しているような雰囲気も感じますが、何をどこまで話してよいのかも分かりません。
質問ですが、(1)営業担当者には何をどこまで話していいものでしょうか。皆さんは何を話してますか。例えば、何か派遣先に関して悩んでいる事などいちいち相談していては、適応能力がないスタッフなどとレッテルを貼られそうで何もいえません。
(2)今の派遣先企業に長く勤めたいと思っているのですが、派遣先での人間関係はもちろん、やはり派遣元担当者との関係も良くしておいた方が何かと良いのでしょうか?それとも、お互いあまりそこは重要視しないものですか?
お手数ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1
資本系派遣元の営業は、母体から左遷された伝書鳩なので、
グループビル街や事業所内で数年間、色んな部署に異動して、長く働きたい
高い時給をゲットしたい
という目的がない時は、特に話す事、ないでしょうね・・・私なら。
2
1の目的を持つ派遣さんやパートさんを観察した所、親友レベルで親しい社員さんを、結果的に持ってましたね。
主任以上と親友みたいになるか、主任自体と結婚しちゃって、さらに何年も勤務先で安泰、結果的に、後輩派遣陣をいじめる権利まで取得、みたいな。仕事は出来るんだけど、普段は私語やいじめが多く、後輩派遣陣からは常に嫌われてる、みたいな。
翻訳派遣とSE派遣は、純粋に同等の実力者派遣さんが少ないせいか、飲み会に万年欠席でも、後任を探す事が困難なせいか、何年でも派遣先に残れる、といった実態ですね・・・
ダメ営業でも二種類あって、
伝書鳩しかできないやつ
派遣先への環境改善提案は全然やろうとしないが、
派遣元に対しては、「私は真面目に営業の仕事してますよ。」とアピールする必要があるせいか、派遣さんから見て結果的に、
賃金交渉・最終出勤日交渉のほうれん草を、派遣先にだけはやる奴
がいるのですが、彼らは共通して、事務処理上の記憶力が怪しい気がするので、
気になった事をコーディに業務報告メールしておけば、数ヶ月に1回来てもらうだけでも、最小限の被害で済みますね。
でも、↑の様な努力をしても、外れ営業が担当の時って、
「毎月8万もなぜ、マージン採られる意味が分かんない。」
という気持ちが消えないので、一年もたないで、派遣先変えちゃいますね・・・大口営業の場合、「変えて下さい。」とも言えないので・・・
派遣先か営業に問題がある場合、
8ヶ月で契約が終わるか、更新を希望しないで辞める
ケースが多いですね。年越えちゃうと、派遣先も派遣さんも、
派遣元を変える事務手続きがやっかい
派遣先を変える踏ん切りがやっかい
で、次年度もずるずるやっかい事は続き・・・となってしまうから。
中堅平社員さんと仲良くなっておき、彼が出世直後、プロジェクトを持った時に、引っ張ってもらえれば、派遣元は貴女が自由に決められると思います。中堅平社員は、残業がちで派遣を使う知識を持ってないのですから。こなせる人が少ない実務になると、派遣元に人探しをお願いしても、人が見つからないので・・・リース事務とか開発補助とかは、そんな傾向がありましたよ。
事務系で一番生き残る人は、社内システムの概念に精通している人です。新システムに入れ替わった時、皆に頼りにされる人は、不況にも負けないですね。そういう人が、社員から直接、次の部署に引っ張ってもらえます。
派遣元の営業さんって、派遣先の人事を書類上助けるために、存在する人々、と思ったほうが良いかも。
後任の派遣さんが入った時のトラブル防止のために存在する訳で、今働いてる派遣さんのために、役立つセクションの人じゃない。
だから皆、接し方に困るのかも。
余談ですが、良い営業さんって、8年に1回しか遭遇しませんが、人間離れした美男美女でした。骨格から違う、優秀な人達でした。
丁寧なご回答ありがとうございました!
派遣の営業担当のお話の他にも、
業界に関する色々なお話が聞けて、すごく参考になり
派遣暦の浅い私にとって大変助かります。
社員さんとの人間関係は・・ほとんどない職場で、そんな中
どう築いていけばよいか、問題は多いですが。
ありがととうございました!

No.3
- 回答日時:
(1)営業担当者には何をどこまで話していいものでしょうか。
私は思いの丈全部だと思っています。
時給上げてよ、仕事暇だよ、もっと話のわかる営業いない?あなた私の担当営業変わってくれない?…etc
ですが、頭の回転の鈍そうな営業には
”特にありません”という会話で済ませてしまいます。
で、ある時、理不尽な出来事に頭爆発しちゃったら
営業にメール&電話で”ががががががーーー”っと話します。
話通じてなさそうなら、あなた(営業)の上司出して。と
お願いします。けっこう嫌われていると思います。
扱いにくいスタッフだと思われているでしょうね。
でも!!!!いいこともしてるのさ!!!!
私が営業にCADとはこういうもの、CADの業界は
来月から人が入れ替わる時期だから稼ぎ時じゃないですか?とか
営業に教えてます。営業の経験はない私ですが
CAD業界経験は15年ありますので、年齢も経験も営業さんを
上回っちゃうんですよ!
(2)今の派遣先企業に長く勤めたいと思っているのですが、派遣先での人間関係はもちろん、やはり派遣元担当者との関係も良くしておいた方が何かと良いのでしょうか?それとも、お互いあまりそこは重要視しないものですか?
派遣先の人間関係はもちろんですよ。これが一番。
派遣元担当者とは…そこはあまり重要視しなくても
いいんじゃないですか?だって、早くて1ヶ月、長くて
1年で担当が入れ替わりますから。
考え方は人によって違いますが、私の場合はそうです。
あ、休暇や欠勤、早退・遅刻の連絡は必ず営業に入れますよ。
休暇や欠勤連絡の専用の番号があるのですが、私は使いません。
私は、大手派遣会社は全部登録しています。
時々状況確認の電話がきますが、それには
結構誠意をもって接していると思います。そこは重要視しています。
丁寧なご回答ありがとうございました!
そうですよね、、日々のこの自分の働きの中からマージンがあると
思うとあまりに何のアクションもないと腑に落ちないですよね。。
気持ちを分かっていただけて嬉しいです。
業界に関するお話教えて頂けて、すごく参考になります。
派遣暦の浅い私にとって大変助かります。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まず、派遣会社の営業担当者が数ヶ月に一度の頻度しか顔を出さない、というのは問題ですね・・・。
少しずれてしまいましたが。さて、参考程度で。
営業担当者のキャリアや人格によって、異なると思います。営業担当者によっては、すべて話すことで、「自分を必要としてくれている!何か対応しなければ!」と考える人もいれば、「面倒なこと言ってくるな~」と考えている人もいます。数ヶ月に一度の頻度でしか顔を出さない営業担当者は、多分、後者です。そして、男性営業マンに多い傾向があります。
女性が男性と話すことは、かなり気を使いますよね?であれば、派遣元のコーディネーター(派遣登録をした時の担当者。多分女性。)に匿名で相談してみるというのもありかと。
今の派遣先企業に長く勤めたいと思っているとのことでしたが、
(A)現在の派遣元から派遣社員として長く働きたいのか
(B)派遣元はどうでもよくてその派遣先企業で長く働きたいのか
(C)それとも派遣先企業の従業員として長く働きたいのか
もし、(A)なら、派遣元の営業担当とは無理をしてでも関係をよくしておいたほうが良いとおもいます。
(B)なら、ブランドスイッチ(派遣元を違うところに変えてください!ということ。)を派遣先に求めてみてください。
(C)なら、自分自身が派遣先企業にとってどれだけ有益かを考えて働かなくてはなりません。
早速のご回答ありがとうございました!
担当者は女性です。確かに、女性同士なのでもう少し位は
腹を割って話せたり、キャリアについて相談出来たりしても良いかと思います。
(正直、多額のマージンも取っていて、何の精神的な面やモチベーションのフォローも無いのはちょっと・・
という気持ちも無きにしも非ず。。)
今の派遣先は大手企業で、派遣会社もその関連会社であり
入っている派遣社員はほぼその派遣会社で占めています。
なので、勤め続ける場合はずっとその派遣元になります。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先で勤務しているのですが、次回の更新をしない予定で営業担当の人に話をしました。 後日、派遣先の会 3 2023/02/27 12:25
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 派遣社員・契約社員 仕事がない…。 今の派遣先に勤めて半年以上経ちますが会社自体に全然慣れず1度辞める意向で担当に伝えた 1 2022/05/11 21:34
- 派遣社員・契約社員 派遣は残業しなくても良い? 8 2023/08/01 20:57
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 派遣社員・契約社員 派遣先にパワハラの相談したら派遣元に速攻でバレた件の続き 3 2022/11/08 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣会社の営業マンと登録しているスタッフの恋愛
派遣社員・契約社員
-
派遣営業さんからの誘い
出会い・合コン
-
派遣会社の担当営業マンさんの事が気になります・・・
会社・職場
-
-
4
営業の男性の言動。本当の好意?仕事のため?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
5
派遣営業を好きになった
派遣社員・契約社員
-
6
派遣営業担当の怖さ
派遣社員・契約社員
-
7
営業担当を好きになった
片思い・告白
-
8
派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし
派遣社員・契約社員
-
9
派遣の営業担当に一目ぼれしてますが…
片思い・告白
-
10
派遣営業担当者の方に一目惚れしました
その他(恋愛相談)
-
11
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
12
営業の方が来ないんですが・・
派遣社員・契約社員
-
13
職場での、異性交際など
会社・職場
-
14
派遣会社の担当者様を怒らせてしまった
派遣社員・契約社員
-
15
派遣営業担当との恋愛
浮気・不倫(恋愛相談)
-
16
派遣の営業担当のことが好きです
片思い・告白
-
17
派遣の営業マン 好意持ってくれている?
片思い・告白
-
18
派遣会社の営業担当は登録者の個人情報をどこまで把握しているのですか?
派遣社員・契約社員
-
19
派遣先で勤務しているのですが、次回の更新をしない予定で営業担当の人に話をしました。 後日、派遣先の会
派遣社員・契約社員
-
20
営業担当の態度
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
-
派遣会社から以下のメールがき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報