dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木へんに節という漢字(「木節」)の読み方がわかりません。
漢和辞典が行方不明になってしまったので、困ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今晩は。


櫛「くし」
髪の毛を整えたり、飾る「くし」の事ですです。
    • good
    • 21

櫛 ですよね。


あまり詳しくない漢和辞典にも載っていますよ。

訓読みは「くし」、(「櫛る」(くしけず・る)という動詞としても用いることがある。)
音読みは「シツ」(「シチ」と読む場合もある。)
です。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A …

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%FB …


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました。
読みだけでなく、いろいろ教えていただき勉強にもなりました。

お礼日時:2008/12/01 02:42

「くし」です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助かりました!

お礼日時:2008/12/01 02:39

櫛(くし)ではないでしょうか。


ネット上で引ける漢和辞典もありますので、書いておきますね。
http://dictionary.www.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
わざわざネットの辞書まで教えて頂き、助かりました!

お礼日時:2008/12/01 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!