dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月18日におかまをほる初めての事故をおこしました。それから、翌日にまずは電話にて、相手方の様態を伺おうと思っていたのですが、自分が至らぬばかりに、職場へ携帯電話を持っていくのを忘れてしまいました。(相手方電話番号を登録してある。)

その日自宅に着いたのが、22時すぎで、電話をしたかったのですが、結局は事故から二日後の朝に連絡をいれるということになってしまいました:・・・。

そうして、二日後の朝に連絡をとれ、まっさきに事故後の様態。事故後の連絡の遅れの理由と謝罪。事故を起こしたことの謝罪をしましたが、相手方は事故後の翌日に連絡をなかったことへの不満があったもようで、そのことに対して、対応が悪いといわれました。

その後、保険から、あいて方に連絡が入り、そのやり取りのことについて、自分に連絡が入ったのです。
保険屋さんからは、相手が今回の対応が悪いことに関して、不快感を示している。
人身だと被疑者に対して、かわいそうだから物損として届けようと思っていたが、今回の対応を見て、人身に切り替えるとの通告をされたとのことでした。

自分の中では、物損でも人身でもどちらでも、自分のしたことを理解をしていたので、人身に切り替わると知っても、納得していました。

その後、同日中に、自分の不甲斐なさからもう一度相手方に連絡を取り、心から謝罪をしました。お伺いの旨を伝えたのですが、相手は店を営んでいる関係上、来ないでくれとのことでしたので、無理やりいくのもどうかと思い、お伺いするのは、避けました。
その後、警察署にて聴取を終え、事故としては一番軽いものというので終わりました。警察官いわく、怪我の程度が一番軽微のものだったからとのことでした。

その後、事故後から十日後の今日連絡をいれました。
保険屋さんから事前に聞いていたとはいえ、やはり面会を拒絶されました。そして、自分が二日後に電話をしてきたときに、涙ながらに謝罪したときの電話について、
「あんな猿芝居で誠意が伝わるか!商売してるから、芝居かどうかわかるんだぞ」といわれ・・。

また、普通は事故後、どういった流れで進んでいくのか、病院への事故等の連絡?相手方の通院費などの連絡は保険屋じゃなく先にお前からしてくるのが筋だろうといわれました。

そういった流れなどの説明は、自分がするものなのでしょうか・・

そして最後に、「それ相応のことしてもらうからな!」といわれ、電話が終わり、今不安でいっぱいです・・・

A 回答 (5件)

私は数年前に、居眠り運転で追突事故をおこし、玉突き事故の原因を作ってしまいました。


私の場合、被害者への電話は2、3度でやめました。何度電話をしていても一方通行で、罵倒を浴びせられました(当たり前ですが…)。2番目、3番目に追突した方は軽度のケガで済みましたが、1台目の方が整形手術を受ける程の大怪我でした。それもあっての事でした。
私が入っていた保険会社では、もう連絡は取らないでくれとの指示でしたので、私は2,3度だけで連絡は一切しておりません。もちろん会ってもいません。
なんでも、謝りに会いに行ったり、電話をかけたりするのは、危険で第二の事件などを起こしやすいらしいからです。悪い事をしたら謝罪したり、被害者対して、何かするのは常識上当たり前の事です。しかし、あえてそこは保険屋さんにお任せをした方が宜しいかと思われます。

綺麗ごとですが、私は今でも後悔と申し訳なさでいっぱいです。しかし、車での事故は運転者が人間である以上、仕方の無い事です。また、仕方の無い事では済まないというのも理解しています。しかし、その為に保険会社があります。経験から言わせてもらいますが、保険屋にあとは任せるのが得策だと思います。相手はプロですので少しは安心感を持たれた方があなたの人生の為だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご経験者様からの、意見心に染みました。

確かに、自分も後悔しております…

本当に、気をつけて運転します。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 12:47

対応駄目ですね。


でもそれを言っていても解決しないので考えないようにしましょう!

これからの対応で少しは良くなると思います。
私が事故に巻き込まれたとき、次の日に加害者がアポなしで朝家に詫びにきました。
断られても行くべきだと思います。被害者も少しは気持ちが治まります。(実際少し治まった)

最近の事故の傾向は
怪我=お菓子を持って被害者宅に謝罪
物損=電話で謝罪
でしょうか。
>病院への事故等の連絡?相手方の通院費などの連絡は保険屋じゃなく先にお前からしてくるのが筋だろうといわれました

どこの保険か教え、また後は保険屋に任せると言う意向を伝えればいいだけです。

ただ!覚えていてほしい事があります。
「一生被害者に体の痛みを残したかもしれない」ということ。
一生です。あなたが笑ってる間、頭が痛くて起きれないかもしれない。

しかも痛い上に信じていた保険屋からは「いつまで通ってるんだ!」と怒られる。
被害者はどこに気持ちを持っていけばいいのでしょう?
怪我をして更に踏みつけられる。

あなたのするべきことは見えてるはずです。

これ以上こじれないこと祈っています!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
自分が悪いのは自覚しております。

相手をつい考えて…行動してしまいがちです。

至らぬとこありますが、頑張ります。

お礼日時:2008/12/05 12:40

身内が交通事故の被害に遭ったことがあります。


お詫びの電話を入れるタイミングですが、二日後の朝では遅すぎました。
その間、相手の方はどんな気持ちでいたかを考えてみてください。
何が何でも、当日、それが無理なら翌日のうちに連絡をするべきでした。
以下、ある保険屋さんの話です。
「事故を起こしたのは、保険屋ではなくお客様個人なのですから、
 まずは、相手に対して誠意を持って謝罪をしてください。
 その後が、私たちの出番です。
 その後のことは、私たちにお任せください。
 お客様(契約者)には、そのようにお話しています。」

私もそう思います。
保険屋さんから先に連絡が来たら、相手は不快感が先にたって当然です。
逆の立場だったらどう思いますか?
“事故は、保険屋が起こしたのか? 違うだろ!アンタだろ”
言葉が悪くてすみません。
おそらく、こう思うはずですよね。
まずは、質問者様が動くべきでした。
でも、すでにやってしまったことですから仕方がないですよ。
最後の脅し文句、
「それ相応のことしてもらうからな!」
これは気にしないで良いと思います。
いくら被害者だからといって、あなたに必要以上のことをしたら犯罪です。
万一何かあったら、すぐに警察に相談してください。
ここまでこじれたら、後は保険屋さんにお任せした方が良いと思います。
質問者様に誠意があったのに、それが相手に通じなかったのは残念なことでしたね。
重大事故でなかったことが不幸中の幸いです。
不安なお気持ちはお察ししますが、気持ちを切り替えて保険屋さんに相談してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりました。
そうですよね、確かに自分に至らぬ点があったと自負してます…

保険と相談しながら、様子をみていきます。

お礼日時:2008/12/05 12:42

一番思う事は


ろくな保険屋じゃね~な!って事です
電話が遅かったのはまずいですが・・・
役に立たない保険屋みたいですが一任するしかないですね~
連絡はとらない事です 一応誠意を示した訳ですから
あなたが悪いのはもちろんですが 加入している保険屋も
考えたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直初めてのことで、どの保険がどうとか知らず、無知なことばかりでした。

日頃から勉強しておくべきでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 12:44

本当に悪いと思っているなら会社を休んででもいくべきでしたね。


職場に携帯を持って行かなかった、というのは言い訳でしかないし、相手がそんなことで気持ちがおさまるわけがありません。
極端なコトを言えば、人を殺した後でも、通常の仕事をする、という冷血な人と見られます。
それくらい、深刻なことなのですよ。
まあ、もう過ぎたことなので、後は相手からの要求に応えていくか、保険屋に一切任せるかですね。
あなたの決心しだいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

何を言われても、自分が悪いという点自負しております。

対応の仕方で、尚更です…
以後、よく考えて行動していきます

お礼日時:2008/12/05 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています