
昨日の昼頃、物損事故を起こしてしまいました。
地元のショッピングモールで、無人の駐車車両にこちらが駐車する際にあててしまった形です。
まだ免許取り立てで、対応がわからなかったのでサービスカウンターに行き店内放送で呼びかけてもらいましたが相手方が現れず、駐車場に移動し1時間待っても現れなかったので、警察に連絡したところ相手方が車に戻って来られて、謝罪と警察が来ることを話したところ「大した傷じゃないし警察まで呼ばなくても...」といった反応でしたが、警察が来たので実況見分をしました。
警察から双方の連絡先を交換して、修理などを話し合うように言われ、警察の方は帰られましたが、相手の方もそのまま帰ろうとしたので再度謝罪して、「修理などなにかありましたらご連絡いただけたらと思います」と伝え、相手方に頭を下げて見送り帰宅しましたが、今後どのように動けばいいでしょうか。
保険屋さんには連絡して、相手方から修理や示談金の請求?など連絡があればそのときに改めて連絡をすることになっています。
相手方と年齢も近く、同じ地域出身(山奥の集落)の祖父は地域性からきちんと菓子折りを持って謝りに行ったほうがいいと言っていて、保険屋さんも相手方にアポを取ってからなら行ってもいいとのことでしたが、相手の方になんと連絡すればいいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
それは 悪意 あったのか?無かったのか?
気持ちで違います
悪意在って これをやったらそうなると解って
やったのに謝る?それは精神異常者です
その人は法整備された地球の人類じゃないです
貴方は悪意在ったのではないと
相手の方 解ってるのでそれ以上は
気になって仕方ない自分の気持ちの消化不良
だと言う風に取られかねない
郵送で送られたとしても
加害者と被害者 加害者から住所知られたら
どんな気持ちになりますか?
貴方は事故当時 誠意在る態度してますから
示談金は修理費用で済むと思います
通常当て逃げですよ
駐車中 停車中 風強くて当て逃げ被害在りましたけど
貴方のような誠意在る方は稀だと思いました
No.8
- 回答日時:
損保の事故担当者です
謝りに行くと迷惑、という回答がありますが謝られて迷惑ということがあるはずないです
現場で謝罪するのは小学生レベルの対応です(だれでもできるしだれでもするということ)
そこからがまともな社会人としての対応です
保険会社任せですか? 面倒くさいし勇気のない方はそれもいいでしょう
要は自分が被害者になった時に加害者にどうしてもらったら納得できるかを裏返しにしたらいいのです
自分なら、そのあとに正式にお詫びの連絡なり訪問してくれたら納得できるし修理に伴ういろいろな手間や時間の浪費も気持ちよく許せると思います
今回は駐車場内での単純な操作ミスなので相手に連絡し訪問を申し入れたら「お詫びの気持ちはわかったので来るまでもありません」と言ってくれるのでは、、、
くれぐれもまともな社会人として対応をしましょう
またもな対応しとかないと何年後かに被害者になった時に相手が何もしないときに腹立たないと自信ありますか
保険屋に任せといたらいいと回答した方は被害者になった時にもそれでいいのですか?
われわれが相手に連絡したときに「現場で何(お詫び)か言われたような気がするがよく覚えてない その後何の連絡もない 保険会社任せか?」とよく言われます
具体的には№6さんの回答通りです
あなたは、まともな社会人ですか?
No.7
- 回答日時:
相手は激怒してませんし、また大した傷でも無いのに警察を呼ば
なくてもと言われてますよね。これだと示談はスムーズに行くは
ずですから、その場で謝罪をしていれば後日に謝罪に行く必要は
ありませんよ。後は保険会社に任せましょう。
No.6
- 回答日時:
保険の代理店をやっています。
実態をよくわかっていない回答がありますが、示談交渉と謝罪は別個に考えないといけません。相手に迷惑をかけたのは事実ですから、加害者として謝罪するのは当たり前です。
今回は相手が乗っていなかったから人身にはなりませんが、謝罪を怠ったがために人身にされたり、示談書にハンコを押さなかったというケースは山ほど見てきました。保険会社に丸投げしてあとは知らんぷりという態度を取ると、思わぬしっぺ返しを食らいます。
まずは、お詫びに伺いたい旨相手に打診して、反応を伺いましょう。
気にしなくていいよということであれば、それでおしまいにされたらいいですし…。
言い方としては「このたびはご迷惑をおかけしました。お詫びに伺いたいのですがご都合はいかがでしょうか」でいいと思います。
相手から賠償の話が出たときは、即答を避けるようにしてください。「保険会社に伝えておきます」でいいと思います。
No.5
- 回答日時:
保険屋に全て任せれば良いんです。
昔は、礼儀として、謝罪は当然だったようですが、
今の時代は、近所付き合いも無いような時代だし、赤の他人との接触を敬遠する時代。
逆に迷惑がる人もそこそこ多いですよ。
下手な対応で、嫌味やストレスに感じたり、不利になったり、相手がストーカーのように変貌したり・・・
事故じゃないですが、
先日(ここの質問で)、お店の不良品の返品で、謝罪と粗品(ティッシュ)を貰った人が、怒ってましたね・・・ 粗品が気に入らなかっただけの話w
私も被害者になった事がありますが、
加害者が、謝罪に行きたいとか、また連絡したいとか、連絡して欲しいとか言われましたが、全てお断りして(お断りというよりも、丁寧に遠慮した感じ)、保険屋のみの対応で終了しました。
考え方としては、
被害者は、かなり損をすると思っちゃうので、怒りを感じるけど、
そこで加害者の謝罪や誠意で(冷静になれれば)、原状回復してもらえれば御の字と考えます。
謝罪したいというのは、結局、本人の自己満(謝罪しないと収まらない)の方が強い気がします。
だって、被害者が許した場合は、それ以上の何も必要ないからね。
そして、
そんな加害者の代わりが、保険屋=代理人である。そのための保険代を払っている。
No.4
- 回答日時:
すでに相手に謝罪しており、警察に連絡するなど、やるべき事はやっています。
更に謝罪の必要はありません。
物損事故ですから、保険会社に任せるのが最善です。
保険会社が不思議です。
当事者同士の場合、変な話になったあとに保険会社に依頼だと更に面倒なことになるのです。
だから、物損事故なら単純にお金の問題ですから、「とにかく全部保険会社にお任せください」と言うのです。
最初から全部保険会社なら、最短で最適な処理で終了しますから。
それが「謝罪に行ってもいい」というのは、「場合によっては手を引きますよ」ということです。
この保険会社はちょっとイヤですね。
それでも謝罪したいのなら、連絡して菓子折でも持って行けば良いと思います。
保険を使う場合の事ですが、修理代金がいくらかによって、保険を使うかどうかの問題が発生します。
保険を使うと、翌年の保険が3等級下がりますから、保険料もアップします。
それが3年間続きます。
この保険料のアップ分と修理代との比較です。
保険会社に確認すれば、アップ分の総額はすぐに分かりますから、保険を使うか使わないかを決めましょう。
No.3
- 回答日時:
相手の気持ちを一番に考えることです。
相手がもうこの件は終わりというのなら、それで終了です。それ以上の謝罪はかえって迷惑になります。なので相手の気持ちを確認するため、
「先日はご迷惑をおかけしました。おわび方々修理のことを相談したいので、ご都合の良い時に一度お会いしたい」と聞いてみては。
No.2
- 回答日時:
相手の方が良い方で良かったですね。
お互いに怪我もなくて。相手方の謝罪は保険屋さんを通じてアポイントを取るか、言葉を伝言してもらうとか、菓子折りを渡してもらうとか?(笑)
相手の方も、きっと気を遣って頂いてるかと思いますから。
きっと貴方の誠意も感じ、良い方だからこのまま穏便に解決するかと感じます。
No.1
- 回答日時:
相手の方が「警察まで呼ばなくても」という態度だったんなら、
謝りに行くと迷惑じゃないかな
ケガで入院とかなら謝罪に行くべきですが、軽い物損なら
相手が修理費の見積もりができたと言って来たら、それを
保険会社に伝える。くらいでいいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
軽い物損事故をしてしまいました。
損害保険
-
謝罪の際の菓子折りの渡し方
葬儀・葬式
-
車をぶつけた場合のお詫びについて
その他(法律)
-
4
右車線にあまりに遅い車がいて、途中で止まりそうになり危険なのでクラクションを2回鳴らしました。 一旦
事故
-
5
駐車場で当て逃げされました
事故
-
6
昨日、俺が100万円、友人が90万詐欺られました。もう取り戻せないですか…? 歌舞伎町でソープに行こ
消費者問題・詐欺
-
7
事故後の対応について(長文です。)
大人・中高年
-
8
自転車で信号無視で停められました 住所は適当で本名だけ言って防犯登録照会で終わりました 切符切るのに
事故
-
9
赤信号を渡ることについて
事故
-
10
私有地の無断駐車について
消費者問題・詐欺
-
11
交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり
その他(法律)
-
12
至急
事故
-
13
この事故によるわたしの過失はあるでしょうか? バイクで30km以下で走っていたさいに横断歩道を渡ろう
事故
-
14
今日、轢かれかけました。今朝、通勤中に青信号になったので、渡ろうとして走ってました。横断歩道を渡って
事故
-
15
1000万円詐欺にあい騙されました。 そいつの顔と詐欺被害の事実をネットに記載するのは 法律的に大丈
消費者問題・詐欺
-
16
ネットで誹謗中傷したら、プロバイダに対し開示請求の裁判を起こされました。裁判の予定等ネットで調べる事
訴訟・裁判
-
17
強要罪について。 日本では、マスクの着用を義務付ける法律は存在しません。しかし、店舗・施設内ではマス
その他(法律)
-
18
今回交通事故に遭いました。 徐行運転中に後方から追突され、貰い事故です。その時、警察に立ち会ってもら
事故
-
19
事故を経験した方、教えてください。(長文です)
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
20
車をぶつけた場合、どう謝りますか?物損事故
マナー・文例
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
家の柵が当て逃げされていて、...
-
5
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
6
すれ違い時、対向車とのミラー...
-
7
すれ違いでこすった…??
-
8
警察。
-
9
車の運転を毎日してる人に質問...
-
10
質問 自転車で歩道を走っていて...
-
11
当て逃げ、ドアパンチしてしま...
-
12
記憶にない当て逃げをしてしま...
-
13
自転車同士の事故で相手が大怪...
-
14
酔ったいきおいで車に傷付けた
-
15
傷のない物損事故について
-
16
軽度の人身事故のはずが、60日...
-
17
ある場所で交通事故があったか...
-
18
ガードレール 当て逃げ 今日の1...
-
19
あおり運転について
-
20
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter