
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足1
>市街化調整区域が市街化区域に変わるという事っていうのはありえるんでしょうか?
ありえるかどうかは
都市計画マスタープランの
位置づけです。
↓
http://www.pref.aichi.jp/0000006976.html
市町村の将来構想が需要です。
と言っても
市街化編入は
区画整理事業ありきが条件ですから
そんな、甘いものではありません。
No.2
- 回答日時:
>市街化調整区域で山林を宅地に変更するのは無理
市街化調整区域は
市街化を抑制する区域ですから
都道府県知事又は委任市長の許可が必要です。
↓
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu …
建築できるものは
法34条で決められています。
↓
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu …
↓
(13) 市街化区域では困難又は不適当であり、かつ市街化を促進させないもので、開発審査会の議を経たもの。(14号)
↓
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu …
その土地の地域地区で
森林法の保安林であるかどうか
市町村、都市計画課で調べ
上記に示した基準がありますから
それにあうかどうかです。
基準にあえば可能な場合がありますが
他法令(森林法)の許可見込みがあるかどうか
最重要です。
No.1
- 回答日時:
ネット検索で「市街化調整区域」で検索してみてください。
かなりの情報がヒットします。
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeu …
など。
基本的に建築不可と思ったほうが無難です。そのためにタダ同然の固定資産税なのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 自宅です↓ 一都三県 市街化調整区域内 近隣は住宅街のニュータウン 建物面積577㎡ 木造 敷地面積 1 2022/06/02 06:53
- その他(住宅・住まい) 市街化調整区域は市街化区域に変更する事はできたりするんですか? その場合誰がどうやって変更するんです 3 2022/06/03 12:37
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税評価額の見直しの希望 2 2022/04/20 10:39
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報