![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
都市計画法第43条違反だと呼出が来ました。
昨日、役所より上記に関して事情聴取を行いたいので来庁するようにと呼出通知書が配達証明で送られてきました。
物件は市街化調整区域に建っており2年ほど未入居で、市からやっと販売の許可が出たということで3棟のうちの1棟を購入しました。
引っ越して3ヶ月ほど経ちます。
市街化調整区域は色々な条件があると言う事で、後々困らないように契約の際、第三者の方に書類のチェックと住宅ローンの審査に大手銀行が3週間ほど徹底的に調査しましたが、問題ないとのことで購入できました。
購入してから電動シャッターを取り付けただけで他に改築などはしておりません。
現在、仲介業者が設計事務所や売主の不動産屋と確認作業をしているとのことです。(私から役所にはまだ確認しておりません)
昨日の今日でまだ何も状況がわからなく、心配で仕方ありません。
いったい何が原因だと考えられるのでしょうか?
このまま住めなくなってしまう可能性はあるのでしょうか?
ペナルティーなどはあるのでしょうか?
お詳しい方、経験のある方アドバイスや対処法などありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今時まったくもって不思議な状態ですね。
開発の要件はたくさんあるのでここで限定はできません。
条件を整理してみます。
銀行はOK→詳細内容まで見れないと思いますが書類は揃っていたということ。
2年で市の許可がでた→建売不可の土地だったかもしれませんね。それで自己用の住宅として(社長などの個人名?)開発を出したのかもしれません。
考えられることは
(1)開発許可を受けていない←これは書類チェックしたようなのでほぼ考えられません。
(2)開発許可の検査済証を受けてない←設計が違うかもしれないし、手続き忘れかもしれませんがこれを受けてないとすると建築確認申請の検査済証もとってない可能性があります。
(3)開発許可に何らかのズルがある。←これは悪意がなきゃできないでしょうが1棟の許可で地番が同じ○○の一部なんて時は同じ設計で流用する可能性があると考えました。もしこれだと全くの違法です。
(4)2年前というと法改正H19.11.30施行というのがあります。これに関する可能性もあるかもしれません。
と考えてみましたが全く条件不足で本当はどうだかは結果はわかりませんよ。
ペナルティーは43条違反は50万以下の罰金です。取り壊しは無いかもしれませんが最悪の状況は住めない可能性もありますのでそういう場合は契約不履行になるでしょう。あなたが払う必要になるかどうかそこまでことが大きくなるかどうかもわかりません。
が、起因者はあなたではないので恐れることはありません。
役所言葉で出頭と使いますが別にすぐ逮捕されるわけでもありません。
電話して何日に行きたいといえば約束をとってくれるでしょうし、その時建築士などを連れていくべきか聞けばよいでしょう。
建築の違反者の代理で役所にいったことがありますが、(法人)個人の場合は建築士などと一緒にいかれたほうが安心かとは思います。信用できるなら建築に携わった建築士を連れていくのもいいですが悪意がありそうならお勧めしません。もちろん同行者をつけるなどなくても、まずはとりあえずわからないなりに役所に行くのがいいでしょう。役所で今後どうしたらいいのか言ってくれるはずです。私の時には1か月くらいの内に対応を決めて報告してくださいと言われました。その時は是正工事を建築士監理のもとに行いました。罰金はなしでした。
怖くはありませんので心の準備をして早めに電話してから行きましょう。
ご回答ありがとうございます。
銀行も土地が土地だけに長い時間調べたそうです。
結果、許可が下りていることを確認したので融資しますとなりました。
逆に役所で事情を聞いてきた方が早そうですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>市からやっと販売の許可
販売許可は行政庁はださない。
>都市計画法第43条
許可を出すのは
上記の都計法43条許可であり
開発許可とは言わず
区画形質の変更がないから
これを建築許可と言う。
↓
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/5/kaihatu …
許可メニューは
許認可庁(都道府県、市町村)で違うから
サイト上では
回答は不可。
上記サイトは
愛知県g許認可庁の場合の
許可メニュー
以上。
No.4
- 回答日時:
都市計画法43条違反
市街化調整区域内にたつ建物
順序が逆なのでは
通常は
開発行為申請→役所検査→検査済書
検査済書発行後建物工事 検査済書降りるまでの間に建築確認申請
1.検査済み書がおりないうちに建物を建てた
2,開発行為の申請手続をしないで建物を建てた
1または2 したがって違反しているのでは
不動産会社に当然責任があるのでは
2年ほど未入居という文面・やっと販売許可がおりたという文面からそういうふうに感じますが
ご回答ありがとうございます。
書類は素人ではわからない部分もあったので第三者に確認していただきました。
その時は問題ないとのことだったんですが・・・。
役所側の間違えって落ちはさすがに無いですよね。。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
都市計画法第43条
「何人も、市街化調整区域のうち開発許可を受けた開発区域以外の区域内においては、都道府県知事の許可を受けなければ、第二十九条第一項第二号若しくは第三号に規定する建築物以外の建築物を新築し、又は第一種特定工作物を新設してはならず・・・。」
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S43/S43HO100.htm …
つまり、市街化調整区域では特別の「開発許可」というのを受けないと普通は家屋や建築物を建てることなど出来ないのです。例外であるのは、上記の「第二十九条第一項第二号」の農家や漁師の自宅、「第三号」の自治体が計画した防災上や福祉上必要な施設だけです。
一般に「開発許可」というのはよほど大規模に敷地造成して団地を造るような場合に出される許可であって、家三軒建てるのに開発許可が出るとは考えにくい。
よって、質問者様が購入された敷地・家屋は「第43条」に違反して、開発許可がないまま建設されたのではないでしょうか。
役所での事情聴取は、この違法行為が販売者の行為なのか、それとも購入した質問者様が意図的にそこに家を建てるために計画したことなのかを調べることと思います。
業者のしたことであれば、質問者様に罰則は無いでしょうが、建築物は違法建築として取り壊しなどの措置が執られる可能性があります。
ご回答ありがとうございます。
建っていた家を購入したので罰則はなさそうですが、違法建築取り壊しは辛いです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅) 2 2023/03/31 17:24
- 不動産業・賃貸業 市街化調整区域でのぼろ戸建ての売買と賃貸 2 2022/04/09 19:53
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- その他(ビジネス・キャリア) 事業復活支援金の事前確認での売上高チェックについて 2 2022/03/26 13:47
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 政治 人口わずか500万人のニュージーランドすら外国人の住宅購入を禁止しました。日本は? 2 2023/01/06 05:47
- その他(住宅・住まい) 農用地区域内の田畑を不動産や行政書士に頼んで宅地にした方は居ますか? 売られていない農用地区域内真ん 3 2022/05/10 01:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開発許可等による分譲地内とは?
-
川の水を私有地に引き込むこと...
-
共有道路に駐車されて困ってます
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
変電所の近くの家 変電所の近く...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
居住権(?)
-
竿部分間口5mの旗竿地の価値に...
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
隣家の店舗開業について
-
側溝(私道)の上の駐車について
-
旗竿地の前の土地 旗竿の前の土...
-
計画道路予定地に土地の仮契約...
-
喪中における家の新築について
-
マイホームを建築中です。家の...
-
公務執行妨害という罪が無くて...
-
10m2以内の建築物の確認申請に...
-
庭4mは?(北道路)
-
送電線鉄塔に近接した家に住ん...
-
隣家の屋根がこちらの土地には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報