dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テニスを始めて2か月ぐらいです。
スクールに通っているのですが、グリップの握り方がいまいちよく解りません。
フォアハンドでは、コーチに「ラケットを地面に置いて、それを上から持って。」と言われ、それでやっています。
この握り方がウエスタンだのイースタンだの僕には分からないです。

バックハンドは両手で、握り方が分かりません。
いろんなサイトを見ても、片手のバックハンドしか握り方が載っていませんでした。
あと、ボレーとサーブの握り方も教えて欲しいです。

できれば握り方の名前もおしえてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

なるべく分かりやすいようにがんばります。



まずはグリップの名称から...
相手と握手する時の手の形のままラケットを地面と垂直にして握ると【コンチネンタルグリップ】になります。
ラケットの面に手を置いてそのままグリップに移動して握ると【イースタングリップ】になります。
ラケットを地面に置きグリップを上から握ると【ウエスタングリップ】になります。
イースタンとウエスタンの中間が【セミウエスタングリップ】になります。
(フォア用のグリップです。)
面倒なので覚えなくてもいいと思いますw


ここからはダブルバックハンド・サーブ・ボレーのグリップです。

ラケットのグリップを見ると分かりますが8角形になっています。
それを目印に、手を広げた時の親指付け根部分のV字を合わせるように
説明していきますので手元にラケットがあるといいです。

ラケット面を地面と垂直にしたとき上の2つの角のうち右側を1とします。 
そこから時計回りに2.3.4~とし、上の左角が8です。

サーブ・ボレーの時は基本的に同じでいいと思います。(私は違いますが^^;)
グリップの場所はV字が8~1の場所がいいと思います。(上の平面の間)
1~2だとフォア(右利きの場合)は力が入りますがバックが入りません。 
7~8だとバックは力が入りますがフォアは入りません。
ボレーだとフォアとバックで握りかえる人もいるようですが...
もうメンドウw ワングリップで出来るようになっちゃいましょ^^

次にバックハンドですが、両手との事
おそらく気にしてはいないと思いますが右手主体と左手主体の打ち方があります。
(右利きの場合。↓)
右手主体の場合、右手は7~8、左手は7~1がいいと思います。
左手主体の場合、右手は7~1、左手は7~8がいいと思います。
(私は左手主体です。)

長々と書いてしまいましたがこれらはあくまで参考程度に^^;
いろいろ試して自分がぴったりと合う(力が入れやすい)場所を見つけてみてください。
そうすればどんどん上達します^^  頑張ってくださ~い(^ω^)
    • good
    • 0

さてっと。



僕個人として、ですが基本的にサーブとボレーはグリップが一緒です(たまにうちやすいからという理由ですこーしだけ違うグリップで打っていう方もおります)。

包丁、握れますよね?

そのときと同じ感覚でラケットを握って見てください

感覚としてはラケットの面で何かを切る感じ

これがサーブとボレーのグリップで、名前を「コンチネンタルグリップ」と呼びます。

普通はこのグリップで両手バックを打ちます

次にフォアハンドのグリップですが、コーチの言っているグリップだと面の感覚がつかみにくいと思います

ですので(やりかたはコーチに言っている通りに握って)、すこーしだけ後ろのフレームが下がって、前のフレームが上がるように(説明ヘタですみません)握って見てください

これでやりかた間違えても、大丈夫です

めちゃめちゃ打ちにくいはずですから、その時は逆の向きにしてみてください

これがフォアで使うグリップで、名前を「セミウェスタングリップ」と呼びます

ちなみにこのグリップが片手バックハンドでも使えます
    • good
    • 0

#1です。

追記です。
ボレーやサーブもストロークも基本的にはどの握りが良い・・・というわけでは無いです。
#1で回答した通り握り方には一長一短あり、目指すプレースタイルである程度変わってくると思います。
個人的には、ボレーやサーブもコンチネンタルで覚えると良いと思います。
    • good
    • 0

回答がつきませんね・・・


まだテニスを始めてまもないとの事なので、どんどんコーチに質問しましょう。

ちなみに「コンチネンタル」とか「包丁握り」と呼ばれる握り方を教わってると思います。
ストロークをするように素振りして見て下さい。
スイング方向に対して、面が下を向いていれば「ウェスタン」、上を向いていれば「イースタン」、床と垂直なら「コンチネンタル」です。
バックハンドも同じで片手、両手、関係なくスイング方向に対して、面が下を向いていれば「ウェスタン」、上を向いていれば「イースタン」、床と垂直なら「コンチネンタル」です。
ボレーやサーブをする時の握りでストロークをするように素振りして見て下さい。
面がどの方向も向いていますか?
これでわかりますね?

それぞれの握りには良い点、悪い点があり、
「ウェスタン」なら強烈なスピンは打てるけどバックとフォアでに握り替えが必要とか
「コンチネンタル」なら握り替え無しでスピンやスライスが打てますが「ウェスタン」よりも強烈ではなかったり・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!