

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「大気中」というと.きそうですから.イオン化傾向自体が意味がないと思うのですが。
水系の場合.ステンは.表面が参加クロムで覆われていますから.参加クロムの標準酸化還元電位で比較する.なんて.ことはできません。
ステンの場合は.こうしょくが主体であり.りゅうかい腐食がしゅです。ですから.腐食のじけいれつの中で時間とともに変化して行きますから.簡単には比較できません(イオン化傾向は標準電極電位をならべたものですから)。
なお.水系で錆びる状態を調べるのであれば.2つの金属を目的溶液(標準電極電位ではかつ量が1.通常の溶液ではかつ量が1以外)中に入れ.両金属の間の電圧を調べると.答えは出るでしょう。
しかし.きそう中では.測定できません。
もっとも「大気中」というのは.「雨水」についてですか。雨水の場合には.海岸地帯と内陸で.あるいは.火山地区で.こうしゃなど中国からの大気汚染部室の影響で大きく変化します。
回答ありがとうございます。
>簡単には比較できません
文献にもそのように書かれていました。やはりそうゆう結論になるのですね。。。
でも電位が比較できない・だいたいここらへん ってのもわからないのって 製品作る時とか、施工時に困りません?
アルミ・亜鉛・鉄とステンレスが接触すると明らかに前者が腐食しますよね。(一般的に)
銅とステンレスの接触はどっちもどっち。影響なしに見えるし。
そこでこの範囲内に入っていると自分では予想していました。
では、錫や鉛とは? ちょっと上の銀とは?
このようなことから、なんとなくの位置なら分かるような気がしまして。
No.5
- 回答日時:
「金属の腐食電位」「異種金属接触腐食」 をキーワードにサイトを検索
してみると、それらしきサイトが見つかりましたが、イオン化傾向でここの位置
と明記してあるのはありませんでした。
熱管理Q&A/Feb.1999 (中段あたり)
http://www.eccj.or.jp/he_qa/heat/n9902.html
電食とは (中段あたり)
http://www.neji.org/chishiki.files/denshoku1.html
タワークーラント (下段あたり)
http://www.bekkoame.ne.jp/~daido.co/new_7.htm
どうもCuか、それよりも小さいようです。
No.3
- 回答日時:
合金のステンレスをイオン化傾向で表さなくてはならない趣旨がわかりません
ステンレスはCr, Fe, Niの合金で錆びにくい訳は表面にCrの酸化被膜が形成される為のようです。
ステンレス鋼について
http://www.hbc-hokusei.co.jp/sub4.htm
参考URL:http://www.hbc-hokusei.co.jp/sub4.htm
この回答への補足
イオン化傾向での位置を知りたいのは、異種金属接触腐食との関係を知りたいからです。
(たとえば、銀と接触したら腐食はどうなる? 傾向の高い亜鉛などとは? 不動態皮膜の影響で見かけ上の電位は上がってる? など)
ちなみにステンレスがどうゆうものかということは知っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 金属イオンを含む水溶液に、それよりイオン化傾向の小さい金属を入れると、イオン化傾向の大きな金属が析出 4 2022/09/12 10:52
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/05/02 01:24
- 化学 8 mol/L HCl、5 mol/L HCl、水中の3つの条件下でFe(III)、Co(II)、N 1 2023/05/02 01:27
- 化学 化学 ボルタ電池 4 2022/07/11 22:17
- 大学受験 高校化学です。 電池の分野で、なぜイオン化傾向が大きい方が電位が低くなるんですか? 電位とは何か、電 2 2022/08/26 20:44
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 化学 金属の性質について勉強しております。 アルカリイオンとイオンは別のものでしょうか? 鉄よりもイオン化 2 2023/05/02 23:33
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 イオン結合の定義について教えてください。 2 2023/02/02 08:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報