dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、軽の新古車を購入しようと思っています。車種は
ムーブカスタムの現行型なのですが購入する際の注意点など
有りましたら教えてください。
たとえば、トランクのこういう点をよくみたほうがいいとか、
こういう営業点は信用できるとか教えていただけると助かります。
詳しい方いましたら教えてください。
おねがいいたします。

A 回答 (4件)

はじめまして。


中古車業界の者です。

新古車をお考えとの事ですが、
新車卸しの車であれば、
内装や外装については見える範囲内でのチェックで問題なしです。

・・・で、
新古車で気をつけておきたい点は「2つ」

先ず一つ目。
 「新車と必ず見積り比較をする事!」
これ、かなり重要です。
近年は、新古車ブームにより、
「新古車は安い」といった先入観が固着してしまい、
新車よりも高い新古車に気がつかず
購入されているお客様も多く見受けられます。

参考までに ^^
http://newcar.carlife-support.com/tyuuitenn.html

新古車は法律上では「中古車」ですので、
どうせ買うなら、同じ値段だと新車が良いに決まっていますよね ^^


そして2つ目。
 「新古車と表記するお店は敬遠しよう」
「新古車」という呼び名は、
消費者が呼びやすく分かりやすい・・・という理由で、
広まった言葉です。
しかし、「新古車」という表記は、
公正取引の面からは禁止されており、
公正取引に反する事となります。

新古車は、正式には「未使用車」というのが正しいです。
もし、プライスボード等に「新古車」と堂々と書かれているお店であれば、
そのお店は公正取引を意識していないお店と言えるでしょう。

余談ではありますが・・・
車を今月中に購入し、
名義変更を来年にしてもらう事が可能であれば、
登録時の「自動車取得税」がお得に・・・
(カスタム系などの新車価格がやや高いグレードに限りますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。
ご回答ありがとうございます。
新古車はおとくという先入観があったのですが、そんなことをすることがあるんですね。気をつけます。
たしかに、未使用車とかかれている広告を目にしたことがあります。
なんでかと思っていたんですがそんな事情があったんですね。
参考になりました。

お礼日時:2009/01/26 21:40

NO.1の方の言うとおり、車本体は新車同様ですから何も問題ないと思います。


1000kmくらい走ってても新車同様です。

ただ1点気をつける点があります。
それは、諸経費のぼったくりです。
車両価格を低めにして客を集め、諸経費をぼったくって設ける悪徳なお店が多数あると聞きます。
中には新車よりも総支払額が高いお店もあります。
http://carsuta.livedoor.biz/archives/51356855.html
なので、一度新車の見積もり(値引き後)を取ってみて、総支払額を比較するということは必ずやっておいたほうが良いと思います。
できればオプション等も同じ条件で。
また、他の新古車(未使用車)を扱っているお店でも見積もりを取って横並びで比較すればすぐわかります。
新古車(未使用車)のほうが○万円安いということで納得されれば新古車(未使用車)を買えば良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ぼったくりですか、素人考えで安い車に目をつけると
痛い目にあいそうですね。
上記サイト参考にして、購入時はきをつけたい
と思います。

お礼日時:2008/12/12 22:39

現在は「新古車」という表現は使われない(使えない)ので、それに該当する物は「未使用車」、つまり登録してナンバーは取ってあるけど使われた事がない物という事になります。

車検期間の短縮等は有りますが機械としての車そのものはあくまで新車ですから、No,1の回答の様に特に問題は有りません。

たまに走行500kmとかの車両を指して「新古車」と呼んでいる方がいらっしゃいますが、コレはたとえ僅かでも走行の為に使用していますから、あくまで「走行の少ない中古車」です。車を探す際には混同されません様にご注意下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お回答ありがとうございます。
たしかに未使用車という言葉をよくきいたこよがあるようなきがします。購入時はよく確認して判断しようかと思います。

お礼日時:2008/12/12 22:33

新古車という事であるならば


特に何もないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
簡潔ですがもっともな意見ですね参考にいたします。
あまり深く考えないようにいたします。

お礼日時:2008/12/12 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!