
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在、文系大学院博士課程のものです。
リスクに関して文系大学院は、一般的な就職が厳しくなり、経済的原因及び安定性がないため恋人作ることが難しくなり、周りの人間が社会人なのになぜ自分は社会人じゃないのかというコンプレックスを抱くこともあり、一般企業に専門能力をあまり認めてもらえず、精神的な病気になる人もおり、職歴のないまま年齢を重ねるというリスクが存在します。
大抵の人間はこのようなリスクをおそれます。
つまり、文系の大学院生は東大や京大以外は少ないです。しかし、理系は多くの人間が大学院に行きます。
上記の通り、メリットが少ないと思われていて人が少ないです。
しかしながら、裏を返せば競争相手がいません。今、文系の大学教授が足りていない分野もあります。しかし経済学等は東大、京大、一ツ橋のどこかにいかなければ難しいでしょう。質問者様が学問の門を叩こうとしている心理学の分野は面白そうな分野だからでしょうか。就職は難しいです。
専門分野により需要と供給が違いますので、そこは覚悟の上で行ってください。さらに、哲学も就職は厳しいです。小さな大学に就職することも大学院に進学するなら考えられます。では、小さな大学とは何でしょう?基本的には文系大学ですよね。では、そこでどのような科目が教えられているのか考えたことありますか?マニアックな科目はないですよ。爆笑学問?という爆笑問題が大学教授と話をする番組があります。その中では、ゴリラについて学問している教授が出ていました。
では、ゴリラについての授業が設置されている大学はありますか?基本的にほぼないんですよね。つまり、マニアックな分野も大学の教員になりにくいんですよ。
私が通っている大学院の平均的な偏差値は55あたりです。博士後期課程に進学した人間の進路状況を確認したところどのくらいの人間が大学の教員に就職できているかですが8割か9割です。しかし、それは私の研究科に需要がたまたまあったからです。
需要と供給をあなたは自分自身で考えて学問を選択してください。また、就職なくてもいいという気持ちで好きな学問をするのもあなたの自己責任で決定するならいいでしょう。
世間の人間はあなたに文系の大学院を進めないでしょう。なぜなら就職できなかった1,2割の情報を世間が持ち上げるからです。世間の人間の中には負け犬や嫉妬の心を持ち、人の足を引っ張る人もたくさんいます。そのような人間の話は聞く必要ないです。負け犬や自分に不満を持った人間がアドバイスした方へあなたが進むとあなたは負け犬や自分に不満を持った人間になるかもしれません。
輝いている人にアドバイスをもらってくださいね。
興味のない学問でもつきつめれば思想や概念等の哲学的問題になります。どんどん面白く感じることもありますよ。
私は、大学院に進学して周りと比べなくなりました。なぜなら、学生が本当にいないからです。今まで味わったことのない孤独感が自分を襲いました。しかし、心はかなり強くなりましたし、何事にも動じない心が身につこうとしています。あなたは耐えられますか?
また、あなたが優等生タイプならおすすめしません。研究は事務処理能力よりクリエイティブな能力が求められます。クリエイティブとは、常識を覆すことです。あなたが異端児、元ヤン、変わり者なら研究実績が出せるかもしれないですね。常識を覆すことが文系論文の中心的なテーマとなります。偏差値高い大学院でも研究実績が無く就職できない人もいますのでご注意を。
専門分野を選ぶ時点で将来の就職は変わります。このようなインターネット掲示板に真実はない。自分で10冊以上大学の教員になるための本を読んで専門分野を選んでください。
Good Luck

No.3
- 回答日時:
#1のお答え通り就職は「困難」の極みでしょう。
あるとすれば「出版業界」かなー、理系の本出しているとき、編集者が理系分らないと校正出来ませんから。
私も教養の経済学すごく好きでしたが、そちらに進学する気にはなりませんでした。数理経済学なんか一時流行って今は首切りの真っ最中かな。^^
No.2
- 回答日時:
理系というだけでは範囲が広すぎるのですが、
例えば質問者さんが数学科出身というのであれば、
数理社会学など接点があるのではないでしょうか。
そういう領域を志向していくのであれば、
おのずと道はひらけると思いますが。
この回答への補足
専攻は地学で、資源科学や災害科学を研究しようと思っています。
地球温暖化などの視点からでも、社会学とのつながりはあるとは思うのですが…。
漠然とやりたいことのためでなく、就職への繋がりや学問の接点が必要なのですよね。
とにかく社会科を学びたいとだけしか思っていなかったので、ご回答内容が沁みました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
まず理系学生が文系に進学する件ですが、確かでは有りませんが難しいと思います。
逆を考えてみて下さい。微分積分が出来ない生徒を院に入れますか?ただ、独学で充分な学力をお持ちであれば、院試でいい点を取り、指導教官の許可があれば可能性はあると思います。ただし、受験資格がない可能性が高いので、各大学に問い合わせてみて下さい。あと文系大学院のリスク、就職ですが、法科大学院やMBA等を除いてまず不利になると思います。理由は文系で大学院を出る必要が無いからです。どの社会学や思想に興味があるとの事ですが、職種は何を希望されるのですか?アカポスであれば、ほぼ無理でしょう。作家とかになるのであれば勉強になるかもしれませんが、就職とはいえませんから。企業に入る就職に関してはマイナスです。
なるほど…。
文系大学→理系大学院に進んだ知人がいたので、逆は可能かな?と思っていたのですが…やはり難しいですか。(理系大学院にいった知人も、相当苦労したようで。)
就職については、大学院進学した場合、出版社や雑誌編集者を考えています。資源科学や災害科学を学んだ上で、社会科学に生かせるかな、と。
しかしまだどうも決めかねている状態だったので、ご回答がとても役に立ちました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 情報系の大学院に進学しようと考えている、 理工学部所属の3階生です。 ①現在は私立に通ってます。家庭 3 2022/08/28 21:16
- IT・エンジニアリング (IT系・長文注意)大学院に行くべきかどうか 3 2022/06/28 22:00
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学・短大 地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい 5 2023/05/30 16:59
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学院 修士課程(社会人コース)行くべきか 6 2023/07/15 16:18
- その他(社会・学校・職場) 高3男子です これからどう生きれば良いのか分かりません 参考程度に教えて頂きたいです 今更質問しても 5 2022/08/07 16:49
- 大学・短大 大学の単位に関する質問です。 文系の学生は就職活動のために、1、2年で出来るだけ単位を取ると思うので 5 2023/07/31 18:02
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学院 社会人大学院へ行かれた方教えてください 3 2023/07/15 20:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
理系大学から文系院
大学院
-
数学科から文系大学院進学について
大学院
-
文系学部から理系大学院への進学について
大学院
-
-
4
理系学部から大学院で経済学大学院に行きたいと考えています。 まだなにも経済学専門の勉強はしていません
大学院
-
5
機電系から文系大学院への進学について
大学院
-
6
大学院で文系が専攻を変えることについてどう思われますか?
大学院
-
7
院試で入り易い難関大学を教えて下さい。
大学受験
-
8
研究室で干されています
大学院
-
9
現在大学4年生で、就活もせず、逃げる様に漠然と大学院に行こうと思って今に至るのですが 研究に大して興
大学院
-
10
文系の学部から院試で理転は現実的な選択肢でしょうか?高校は理系の専門学科に入学し、途中で文転しました
大学院
-
11
大学院は誰でも入れる
大学院
-
12
大学院の内部進学で合格できるか不安
大学・短大
-
13
大学に入ってからの文転
大学・短大
-
14
大学院では学生は研究に興味を持っているものなのか?
大学院
-
15
大学での理転について また大学院など
大学・短大
-
16
教授を怒らせたようです。でも納得がいきません。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
大学で興味のない学部に進んだ人いますか?
学校
-
18
彼女ができたら好きなだけ彼女のいろんなところを触れるんですか?それとも好きなだけ触らせてくれる女性っ
カップル・彼氏・彼女
-
19
マナーについての質問です。 今日電車で席に座ってパンを食べてたら、40歳くらいの女性が席の前に来て
マナー・文例
-
20
大学院の成績 GPA は、就職等に影響するのでしょうか? 先輩方は、まったく関係ないと言うので、興味
大学院
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
理系に進む場合大学院は出ない...
-
自動車警ら隊について
-
学習院大学の院生の方、卒業生...
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
大学助教について
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
春から大学3年になる東京の私立...
-
社会学系大学院進学について
-
理系大学生→文系大学院
-
自分はf.eランクの大学生ですが...
-
機械工学の大学院にも、it企業...
-
大学院に行くメリットとは
-
北陸先端科学技術大学院大学の...
-
理系の大学院に行くと有利ですか?
-
研究室と就職先について
-
文系院卒男子の就職状況は良い...
-
研究室で干されています
-
メーカーの研究開発職は一番出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
理系大学生→文系大学院
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
ICUから国立大学院に院進して後悔
-
大学院で文系が専攻を変えるこ...
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
理系大学から文系院
-
大学院のサークルについて
-
北陸先端科学技術大学院大学の...
-
大学院の進学について
-
理系大学生です。院卒での専門...
-
東洋大学を卒業して一橋の大学院へ
-
理系から東大大学院の経済学研...
-
Fラン理系卒→東大院卒 MARCH理...
-
文系の大学院卒は大卒より就職...
-
機電系から文系大学院への進学...
-
こんにちは大学の研究室(?)に...
-
大学院は、Fラン大で文系の学部...
おすすめ情報