dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目に留めていただきありがとうございます。

現在機電系、いわゆる理系の学部に通っている大学四年生です。
就活と並行して文系研究室の受験をしたところ、合格の通知をいただきました。

願書を出した時点では、恥ずかしながら学歴がよくなると安易にも考えたこともあり、
入学をしようと考えてはいたのですが、
いざ合格通知を受け取った際に、気になって調べましたところ、
文系は非常に就活が厳しく、正社員での就職率が悪いことを知りました。

お恥ずかしい話ではありますが、大学四年間は勉強しかしてこず、
サークル活動やアルバイトといったこともさっぱりです。
そのため、機電系といった強みがなくなってしまうと、就職ができないのでは、という不安でいっぱいです。

タイトルには、文系大学院、と書きましたが、
正確には少し異なり、取得できる学位は理系修士号です。

上記を踏まえてお尋ねしたいことが三点ございます。

①このまま進学したほうがいいのか。
(就活も並行しているため、中小優良企業からの内定をいただいている状況です)
②もし進学するとして、就活は機電系に比べ不利になるのは避けられないのか。
③学部は機電系なので、二年後の院生での就活は機電系として就活はできないのか。

申し訳ございませんが、よろしければお知恵を拝借させてください。

質問者からの補足コメント

  • お早い回答ありがとうございます。
    わかりにくい表現をしてしまい申し訳ございません。
    おっしゃるように、機械、電気、電子系の学科をまとめて、機電系と表させていただきました。
    哲学とは少し異なるのですが、そう考えていただいても相違ないかと思います。
    詳しいことをお話しすることができず、すみません。

    当方の理解が及ばず申し訳ないのですが、つまり、進学をしたとしても機電系の学部卒として就職活動が可能である、ということでよろしいのですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/09/10 15:34

A 回答 (3件)

補足ありがとうございます。


大学院卒・大学卒などの募集形態であれば、学部卒として、機電系の学科を記入してエントリーすれば良いだけだと思いますよ。(あるいは、第2新卒として応募してもかまいません)
あとは、応募先の企業の判断です。(要は、募集条件に合っていれば、応募は可能だと言う事ですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

返答が遅くなってしまい申し訳ございません。
非常にわかりやすく、第二新卒での応募といったこちらの考えが至らなかった方法まで
ご提示くださりありがとうございます。
学部での勉強が無駄にならないと知り、一安心です。
様々な方法をご教授くださり、誠に有難うございました。
最後になりますが、重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2016/09/18 20:18

1.その1


ドライな考え方ですが、
(大学院の学費+生活費)×2年÷36年(定年までの勤務年数)<(大学院卒ー大学卒)の基本給×12ヶ月×36年(定年までの勤務年数)
で、あれば、大学院に行く価値があるのでは?

2.その2
今の大学の偏差値よりも、大学院の偏差値が、大幅に上であれば、就職先と就職後の範囲が広くなるので、行く価値も有り。

大学は、勉強するところであって、コンパをするところではありません。
コンパの仕方を知らなくても、金は稼げます。
コンパの仕方を知っていれば、お金を浪費します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
項目別にわかりやすく、大変参考になりました。
正直まだ悩むべきところではございますが、進学することによって偏差値自体は上がることもあり、
今しばらく検討してみます。

お礼日時:2016/09/18 20:12

機電系と言うのが、イメージがつかみにくいですが、電気応用機械と言う事ですか?


理系修士号と言うのもイメージがつかみにくいですが、哲学とかですかね?
要は、学部卒として就職活動をすればいいだけだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!