
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
仲介業者を通さず売買できるオークションが、基本的には最も高値で売ることができます。
ただ、オークションした事が無い場合は最初にクレジットカードの登録やら認証の発送・確認などで時間がかかるでしょう。商品説明を書いたり、梱包して発送する手間もかかります。このサイトで検索すれば、過去いくらで落札されているのか、相場を知ることができます。F601本体ならば2500~3000円ですね。
オークファン
http://aucfan.com/search1/sya-q~46363031a1a1a5cb …
店で売る場合はフジヤカメラですね。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
私の知る限り、中古店の中ではフジヤカメラの買い取り価格がもっとも高く、品によってはオークション並みの価格で引き取ってもらえます。新品同様なら2500円、綺麗な中古なら2000円ぐらいですね。何度もここで売り買いしていますが、買値・売値、品質管理ともにもっとも良心的だと感じています。
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml …
いずれにしてもあまりたいした金額にはならないので、取っておいたほうがいいですよ。デジタルを始めるなら特に、フィルムと比べてみればフィルムの美しさを再確認できることと思います。
F601が1万超える事は絶対にないですが、撮れる写真は最新のニコンF6と変わりませんから。
回答ありがとうございました。
フィルムの方がきれいとは聞いたことはあります。そんな価格でしか売れないなら、持っておいてもいいかなと思い始めました。もう少し考えてみます
ただ私にとってデジタルの最大のメリットは、写したものをすぐ確認できる・不要写真を削除できることなので、一台はほしいですね。
No.11
- 回答日時:
No.9への補足です。
TAMRONの、私が売ったレンズ、コーティングはDi(ディジタル対応品)だったかどうか、もしかしたら、対応前の物だったかも知れません。望遠側のF値が、ボディのAFの暗い方の限界よりも暗いせいで(たしか限界は5.6だったはず)、300ミリ側でAFが不安定になりました(これに関しては私の確認不足でした)。それと、色がかなりマゼンタ寄り(濃いめのスカイライトフィルターを常時つけている感じ)で、光線の具合いなどでかなり目立ちました。その時は、イオス5で写して、ある量販店のアナログプリントにハガキサイズで、フィルムはコニカMINOLTAだったりFUJIだったり両方…店員さんの応対は、フジヤよりは好感は持てたのですが…ボディキャップ無しの件、ほんとのたまたま、何かの間違いなら良いのですが…それと、売り場で煙草を吸っていい店は即、パスでもいいかも…それと、だいぶ前の『CAPA』の読者投稿ページに、横浜市のある店で、キヤノンのF1(初代か新 かは覚えていないですが)の中古で 〈天ぷら詐偽〉の記事 を 見た事あります。店に売りに出す時、本当は中身のシヤッター関連はメーカーにオーバーホールさせていないのに、していると偽り、外装だけを新しくしていた、という内容です。どこの店かまでは不明ですが…そこの店員、機械に詳しくなかったのか、詐偽を行った犯人がそこにつけ込んで騙したか、など、考えてしまいます。一応、こう言うふざけた連中もいるんだ、です。
私も、明らかに、メーカーの工場での製造時の不良としか言い様のない物にぶつかった事、中古で3~4度はあります(新品では数年前のP社の3枚単焦点レンズ付きのコンパクトカメラ。定価のほぼ半額だかで、それ一度だけ?)。それがまた、同じ店で続いたり。取り扱う数が多いと、その分、不良品にも出くわすのでしょう。やはり、安物買いのなんとやらですね。では さようなら。
No.9
- 回答日時:
はじめまして。
私は、学生の頃からを含めて、国内各社のカメラメーカーの中古品の購入・別の中古品との下取交換の経験が10~13回?は あります。キタムラをご存じとの事なので少し。今年の春だったか初夏だか(詳しくは覚えてないです)キヤノンのイオス5とTAMRONの28―300ミリの、コーティングがデジタル対応の物 をキタムラの秋葉原店で売りました。その時に、ふとほかの、ウィンドウの中の品々を見ていると、オリンパスのデジタルカメラのボディのみのE‐500だか(品番良く覚えてません)が、何と、ボディキャップ無しで置かれていたのを見てしまいました。ほかの、例えば中野のフジヤカメラでは、デジタルカメラのボディは必ずほこり付着防止の為のキャップがはめてあります。フィルムカメラだと、していない店はちらほら見ますが、デジタル式で はめていないのを見たのは このキタムラの支店が初めてでした。オリンパスだからしなくてもいいと思ったのでしょうか…なので、私は、キタムラは避けております。フジヤでも、MINOLTAのα7000シリーズの何かを買いに行った時、20代前半位の若い店員が、ボディにくくりつけられている(普通の、裁縫に使うような細い糸で)値札を取るとき、はさみを使えば良いものを、力ずくで引きちぎるようにして取ったのに出くわした事あります。今からもう8~9年も前? 価格の安い店は、概して、どこかしら乱暴、あるいは、なんでこんな事するの?と言いたくなる部分があります。以上 御参考になさって下さい。
回答ありがとうございました。
精密機器であるカメラをこんな風に扱う店は、あんまり信用したくない感じですね。少なくとも、買うのは避けたくなりました。
下取り&買い替えにしようかと思ってますので、あとは店を検討します。
No.8
- 回答日時:
現在、ヤフオクでは35-70のニコン純正レンズがついたものが、3000円です。
いずれ、もう少し高い入札があるでしょうが、私の予想としては1万円以上にはならないでしょう。また、点数が1点だけなので余り人気のある機種でもないようですね。残念ながら・・・・本体よりもむしろ状態が良ければ、純正レンズの方が価値があります。
お持ちのレンズ名をオークションで検索し、どの位の値段で取り引きされているかを見ると良いかと思います。
高く売りたいのなら、一番が知人、2番がオークション、カメラ店に持ち込むのは最後です。
回答ありがとうございました。
No.6の方の補足で付けたように、レンズ(ニッコール28~70mm)とスピードライト(ニコンSB-25)が、ニコンのデジイチでも使えるならそのまま使おうと思います。
本体は下取りで買い替えを考えています。知人にフィルム式を買いたい人はいないでしょうし、オークションも送料・梱包の手間がかかるだけになりそうなので
No.7
- 回答日時:
おはようございます。
F601は現在の価格ですとせいぜい10000円程度の価格でしか中古の価格はつきません。あとはレンズがどのようなものがあるかですね。14万円というのはまずありえませんね。F6と間違えたのではないでしょうか。キタムラでは本体3000-5000円程度ですからあまり期待は出来ないと思いますよ。
一番高いのがネットオークションでしょうか。
F601はニコンのAF機の中でも初級-中級機ですので合計で20万というのはもしかしていいレンズを購入したのではないでしょうか。もしそうであればレンズが一番高く売れると思います。
回答ありがとうございました。
その後各種サイトを見て、F601に10万円台はありえないことがわかりました(確かにF6は高いですね)。
No.6
- 回答日時:
worldparksさん こんばんは
フィルムの中古カメラの場合は、特殊に価値が認められている機種(例えばニコンのS3MやニコレックスF・キヤノン7で50mmF0.95付き等)以外はまともに動く前提で売りに行った時の中古市場価格の1/3が買い取り価格と考えて下さい。お持ちのレンズが何なのか解りませんので答え難い点は多分にありますけど、F601と言う事を考えると購入時は高かったでしょうけど現在は中古販売価格ではボディーで1万~15000円ですから、良くて5000円すれば良い方です。
それと素人目に動くのと中古として販売出来るのとは大違いです。中古としてまともに販売出来るかどうかは、15年間のメンテンスをしているかどうかにかかわってきます。15年間一切メンテンスをしてないとすいれば、フィルムを入れる部分の遮光する「モルトプレン」の交換は最低しないといけないですし、レンズの場合は「バルサム切れ」を起こしている場合もありそれらを修理しないと中古カメラとして売る事が不可能です。ですからネットでの査定では実際のカメラを見ての査定ではないので、worldparksさんの言う事を信用して最大限の査定をするショップとworldparksさんが素人であることを前提に言う事を信用しないで最大限の修理をしないと売れないと判断しての査定価格に分かれてしまいます。したがって査定価格に幅が出てしまうのは当り前です。ネット査定で14万円と査定したショップでも、実機を見たら14万円なんて高価な価格を付けた事にたぶんいらだちを持つでしょう。
お持ちのレンズが解からないのでレンズの査定はここでは出来かねますが、ボディだけを査定されて頂けば数千円と言うのが一般的だと思います。それはworldparksさんが素人さんと言う事を前提に考えて「モルトプレーン」を交換しないと最低中古としても販売できないと考えた価格です。
そう言う価格で良いのであれば、どこのショップでも買い取り価格は似たり寄ったりです。少しでも高く売りたいなら、カメラを趣味にしてない(別な言い方をすればカメラに詳しくない)友人に全てまとめて3万円位では売れると思います。元々20万円したんだよ と言う事を強調すれば、3万円と言う価格は無理な価格ではないと思います。ただし私みたいな少しでもカメラを知っている方だったら、F601と言う事だけで購入はしません。それは中途半端に古いだけに、シャッター周りや電子系が故障した場合修理不能と言う事が解かっているからです。もっと古い昭和40年以前の全て機械式のカメラは、部品がたとえなくても旋盤で部品を1個作りしてでも修理可能ですから、それなりな買い取り価格が付くんです。
以上より、カメラの詳しくない友人にすべてセットで3万円位の価格で売るのが一番最適な高価に売買出来る方法かと思います。
以上何かの参考になれば幸いです。
この回答への補足
デジタルカメラはまだコンパクトしか持っていません。
あまりに初歩的な質問ですが、カメラ本体がフィルム式かデジタルかだけの違いで、レンズやスピードライトはそのまま使える(もちろんニコン同士の場合)のですよね?
丁寧な解説をありがとうございました。
確かに数千円がいいところのようですね。
レンズはニッコール28~70mm、スピードライトはニコンのSB25です。
カメラに詳しくない方は買わないでしょうし、フィルム式がどうしても好きな方でもヤフオク等で安く売ってるなら買い叩かれるでしょう。
No.5
- 回答日時:
No.1お勧めのMAP CAMERAかフジヤカメラがお勧めだと思います
いずれも梱包材を無料で送ってくれますし、送料も無料です
http://www.fujiya-camera.co.jp/shitadori.shtml
No.3
- 回答日時:
現在フィルムカメラは需要がなく、よほど収集価値のあるカメラやレンズでないと値段がつかないというのが現実です。
ニコンでしたらフラッグシップだったF4やF5でも5万円以下で売られているので買い取り価格は半値以下。鳴り物入りで出た最新のF6でさえ中古相場が10万円台前半です。レンズが何をお持ちであるかがわからないのでなんともいえませんが、買取だけであればどこに持ち込んでも1万円にも程遠い価格しかつかないでしょう。下取りということで持ち込んだお店で新しい機材を購入すれば高めの価格で下取ってもらえるでしょう。となるとキタムラが有利な気がします。
お近くにカメラ店があるようであれば回ってみましょう。査定したら買い取ってもらわなければならないわけではありませんので、いちばん条件がよかったところに出せばよいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
200mmの望遠レンズでどの...
-
5
一眼で列車がハイビームで来た...
-
6
システムエラー(フォーカス)...
-
7
角に黒い影ができるんです
-
8
Nikon D40でファインダースクリ...
-
9
一眼レフで「ニコン党」と「キ...
-
10
エクセル質問「フィルターをか...
-
11
"OLYMPUS"のレンズで「レンズの...
-
12
iPhoneSE 2のワイモバイルの安...
-
13
ファインダーを覗くと左上付近...
-
14
ニコンF2のスクリーンマット交換
-
15
万華鏡の動画撮影
-
16
双眼鏡のクリーニング、修理
-
17
買って半年のズームレンズ内にチリ
-
18
Nikon d5600の、手ぶれ補正の切...
-
19
レンズの落下で収差が酷くなる...
-
20
デジカメのレンズが戻らなくな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter