dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電動車椅子が急にでてきて止まりませんでした。よけきれずに自転車に乗っていた私は転倒。車椅子の女性は「大丈夫?」とも言わず、知らん不利でした。

私はしばらく起き上がれずにいましたが、周りの方のおかげで立ち上がって警察や救急車を呼びました。幸い、私は軽症でしたが、女性は「ぶつかってない、勝手にこけた」と言い張ったそうです。確かに私がよけきれずにこけたんです。勝手にこけたといわれたらそれまでです。でもあんながっちりした電動車椅子がずずず~と進んできてよけ切れなかった私が悪いのですが、納得いきません。電動車椅子は歩行者扱いになり、接触していないので、私が100%悪いことになりました。

警察は「納得いかないのもわかりますが・・」と言われましたが、本当に納得いきません。警察は「相手は生活保護の6万で生活している」といいますが、生活保護の人があんな電動車椅子なんて乗れるのでしょうか?「私、障害者手帳をもっているから障害者」だとか、すごく偉そうでした。障害者の人すべてがそうだとは思いませんが、その方はすごく上から目線で「あなたがこけたんでしょ?私関係ないです」という態度でした。

治療費や物損を補償してくれとはいいません。せめてぶつかりそうになってごめんねぐらいいえないのでしょうか?
本当に腹立たしく思います。私もよく見なかったのも悪いです。もしこれが本当の歩行者だったらケガをさせていたと思います。でも、なぜブレーキをかけることもせず、すすんできたのかわかりません。
本当に腹が立ってます。でも事故の怖さを思い知りました。辛口はご遠慮願いたいです。納得できないと思うのは私だけでしょうか。

A 回答 (6件)

災難でしたね。

大事に成らずに何よりでした。
ご納得いかれないお気持ちは良く判ります。障害を持たれる方全てが、そんな事は絶対に有り得ない事だと思いますが、たまたま人間性の障害者に係わってしまったとお考え下さい。障害者手帳=全ての特権と勘違いされてしまっているのではないでしょうか?以前目撃した事ですが、デパートで車椅子に乗った60歳前後の男性ですが、かなり裕福な方らしく秘書っぽい男性が同行していました。買い物途中で、幼稚園位の男の子がその方に接触したのですが、チョロッと車椅子が動いた程度で何ら問題は無さそうでした。男の子はそのまま立ち去ったのですが、車椅子の男性は立ち上がり、走ってその子を追いかけました。接客をしていた販売の方や、私を含めた周りのお客さん方は一瞬目が点、次の瞬間大爆笑が沸き起こりました。結局その男性は子供に逃げられ、戻ってきて何事も無かったように車椅子に腰掛けました。そして秘書っぽい方に「お前のせいだ!ちゃんと見て居ろ!」となんども怒鳴っておりました。正直その人は車椅子要らないですよね。恐らくこの人も特権と勘違いしているのでしょう。こうなると、本当に必要としている方々に非常に迷惑な話です。
本来は障害が有ろうと、健常者で有ろうとモラルの無い人は沢山居ます。どんな立場であれ、人に対する思いやりが持てるか否かの気持ちが重要だと考えます。私の周りにも思いやりの無い方々が結構居ります。何かの際は、瞬間的にカッチ~ンときますが、「この人は子供の頃家庭の教育が出来ていない、心の貧しい人なんだ」と思う事で、怒りを消滅させています。そうです、結局カッカしてもどうしようもない事なんです。後は河原か海で、石でも思いっきり投げ飛ばしてすっきりしちゃいましょう(^^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
回答者様も買い物途中で変わった方に会われたんですね。
障害の有無関係なしに、いろいろな人がいるんだと思うといい勉強になりました。まだ精神的にも肉体的にも痛いですが、一日も早く皆さんからのお返事を励みに気を取り直します。

お礼日時:2008/12/13 19:39

 ぶつかってたら、立場逆転ですよね。

全くもってあなたが悪くなることになります。電動車いすは激走しませんから、確実にあなたのスピードが問題視されるでしょう。むしろラッキーだったと思って、自分の心を終わらせないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ケガも軽症でしたし、ぶつからなくてラッキーと思って忘れるしかないですね。お返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/13 19:34

状況が良くわからないので。



基本的に自転車は車道か、専用の通行帯を走らないといけないことになっています。
軽車両ですから。

歩道上での出来事でしたらあなたが悪いことになります。
車道だとしても自動車と同じく「飛び出してくるかもしれない」運転が必要です。

見通しが利かない場所は特に、ですね。

さて回答です。

>せめてぶつかりそうになってごめんねぐらいいえないのでしょうか?

謝ったら自分の非を認めることになる。と考えて謝らない人は結構います

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
謝ったら自分の非を認めることになる。と考えて謝らない人は結構います。  

↑そう考える人がいるんですね。まだ思い出すだけで腹がたちますが皆さんがおっしゃるように、不幸中の幸いと思うようにします。

お礼日時:2008/12/13 19:36

次の様には考えられませんか・・・


もし、車イスに接触でもして、相手も転倒でもした場合・・
一寸転んでも骨折など直ぐにしますよ・・・車いすなど利用している方はそれだけ骨が脆いのです。
そうなれば、保証や、なにやらで大変です・・
色々といわれますよ・・・

それが避けられただけでもラッキーでは?
質問者さんが骨折でもしたのなら大変ですが、骨折でもしていなければこれまたラッキー

それでも腹が立つのなら、人気の無い所でも行って大声で怒鳴りましょう。
言いたい事を全て吐き出せば・・それで今回の件は終わりです。

怒りは、自分の敵ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
回答者様の回答を読んで、本当に私がこけただけでよかったんだと思いました。相手の方にぶつかり、骨折云々・・・とややこしい話になりそうですものね。
軽症ですんだこと、相手にぶつからなかったことに感謝しようと思います。ずっと自分の中でモヤモヤしていましたが、みなさんにここで話を聞いてもらって、いろいろな考え方を知ることができました。

怒りは自分の敵・・・。本当にそうですね。またここで愚痴らせてください。

お礼日時:2008/12/13 19:47

歩行者対自転車では、歩行者が交通弱者となります。


交通強者が弱者を守る義務があるのです。

どんなに歩行者が悪くても事故になれば過失責任が発生してしまうのです。
自動車の運転中に飛び出してきた人を避けるために電柱にぶつかっても
あきらめるしかありません。
修理代は自腹です。今回もぶつからなかったので自損事故扱いでしょう。
逆に、こんな人にぶつからずによかったじゃないですか。
怪我なんかさせたら、それこそ大変でしたよ。

>納得できないと思うのは私だけでしょうか。

みんな納得していません。
でも、事故の原因を作った人にも賠償責任を負わせられるようになると
歩行者も保険にはいらなければならなくなります。

>その方はすごく上から目線で~
おそらく人格にも障害がある人なのだ、と思ってあきらめるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どんなに歩行者が悪くても、自転車のほうが強いことになって悪くなるんですね。修理代も医療費も自腹・・・。ちょっと痛いですが、その人にぶつかっていろいろ文句を言われることを思うと、本当に不幸中の幸いでした。「なぜ私だけ・・・」と警察の説明を聞いても納得ができませんでしたが、忘れるように努力します。でもすぐに助けに出てきてくださった皆さん、本当に助かりました。そんな心優しい人もいることも忘れないようにします。

お礼日時:2008/12/13 19:41

不合理と思えても弱者に有利に解釈されるのがこの国の考えです。

争いのない社会にするためには弱者も謝るべきところは素直に謝るような社会にしたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。
障害者手帳を持っている!と免罪符のように言われたことが頭から離れません。すべての障害者の人がそうだとは決して思いませんが、その方はすごく偉そうで、印象的でした。

いろいろな人がいて勉強になったと思って一日も早く、恨み言を言わないように努力します。

お礼日時:2008/12/13 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!