dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も質問させていただいた妊娠希望の主婦です。前回の生理が11月22日からあり、周期は27~30日です。卵白状のおりものは無かったものの、周期13,14日目に排卵痛のようなものがありました。
基礎体温は11月17日からつけ始めたばかりなのでまだ良くわかっていません。しかし、前回の生理開始日は36,2度で以後36度~36.5度を彷徨っています。排卵日と思われる13日目には35.7度まで下がり、18日目にも35・9度でした。19日目から27日目(昨日)まで毎日36.4度です。今日は36.1度まで下がったので生理がくると思います。
性交は13日目、15日目、18日目にしました。
しかし体温の低さ、高温期と見られる変化が無かったので無排卵月経だったと思います。
もしそうであれば今日くると思われる生理も無排卵月経なのでしょうか?
治療しないと妊娠はできないものでしょうか?
早く赤ちゃんがほしいのでアドバイスお願いします!!!

A 回答 (3件)

2年ほど基礎体温をつけています。


詳しくは医師のアドバイスを得たほうがいいと思いますし、個人差もあるので、参考程度に:
私は平熱は36度台前半、排卵があった時は高温期は36度台後半が少なくとも10~14日続きます。そして排卵期あたりに卵白状のおりものは必ずあります。排卵痛や排卵期出血はあてになりません。1年に1回くらい
無排卵月経もありますが、何か月も無排卵というわけではないので
特に治療は受けていません。
何周期か基礎体温をつけて、排卵してなさそうな傾向が続くのであれば
一度病院で調べてもらったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。そうですね・・・まだ基礎体温もつけ始めたばかりなので次の生理がきて、それでも低温期が続くようでしたら病院に行って見たいとおもいます。

お礼日時:2008/12/19 13:51

私も、11月の22日から生理が始まってから、ずっと低温期のまま、


昨日診察に行くと、子宮内内膜の厚さから来週あたり無排卵月経があるのではないかといわれました。自分もayanariさんとほとんど同じ状態で、驚きました。
私も早く妊娠を希望しています。
このまま無排卵月経になっても、普通の月経と同じように周期がリセットされて、また卵砲がちゃんと育ってくるのかわかりません。
私もそのことについて質問したいのですが、かかった医師はあいまいなことしかいいませんでした。
うちでは排卵誘発剤、もしくは注射を使わないと何もはじまらない、それがいやなら自力でどうぞという冷たい扱いでした。なんだかショックで病院不振になりそうです。
私も同じ悩みで質問の回答になっていなくてすいません。

この回答への補足

pchamyさんは病院に行かれたのですね・・・それで次が無排卵月経とわかるとまたつらいですね。それにしてもその医者・・・冷たいですね!!こっちは真剣に悩んでいるのに。どこかのサイトで無排卵がホルモンのバランスの崩れで起きているなら、排卵誘発剤は逆効果というのを読みました。pchamyさんは基礎体温を計られて長いのでしょうか?
一時的なストレスかなにかでたまたま無排卵月経だったらいいですね。
ちなみに私は人生で一番とは言いませんがとてもショックなことがありました。それが原因で一時的なものだったらと強く願っています。

補足日時:2008/12/19 13:53
    • good
    • 0

一番いいのは婦人科で検査をして治療が必要なら治療をうけることです。


たまたま無排卵だったかもしれないし、他に原因があるのかもしれません。
素人では分からない領域ですよ。

私も以前不妊治療を行っていました。
卵が大きくならないうちに排卵している、ということもありましたし、
排卵痛も毎回必ずあるものでもありません。

排卵痛のほかに、冷えなどからくる排卵の腫れによる痛みかもしれません。

アドバイスは、医師の診察が一番ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・やっぱり見てもらうのが一番ですよね。たまたまであることを願ってはいるのですが・・・
先月とってもショックなことがありましたので、それが原因であると思っています。まだ基礎体温もつけ始めたばかりなのであと一ヶ月高温期がないようでしたら婦人科で検査してもらいます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/12/19 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!